
前後のブレーキを変更して強力な制動力と安心感を得た代わりに、パンク対応が出来なくなりました。フロントローター320ミリ+S15キャリパーだけの時はリアは純正形状でしたのでパンクしたときはリアに純正スペアタイヤを装着してタイヤをローテーションすれば対処dきました。年末にリアを大径ローター(330ミリ)+2ポットキャリパーに変更してからは純正の16インチスペアタイヤ(T135/90D16)は装着できず、デイズのパンク修理キットで対応していました。
しかしながらパンク修理キットではタイヤ側面の破損に対応できず、タイヤとホイールの再使用も出来にくくなります。
キャリパー周りを測定すると17インチホイールであれば収まりそうです。
オークションでフーガの17インチスペアタイヤを落札して合わせてみました。
5ミリのスペーサーを入れれば干渉無く使用出来ます。
車体との干渉もありません。
車体への格納も問題有りません。
しかしながらフロントには取り付けできません、ローテーションで対応できますが面倒です。
また、重量も重いので・・・・・・
V36スカイラインクーペのアルミ製18インチスペアタイヤを購入しました。
ハブ面からスポークの裏までの懐が深く、スペーサーなしでフロントにも余裕で装着できます。
(アケボノキャリパー対応なので私の仕様には余裕で取り付けできます)
ホイールはDラーですぐ手に入りましたが、タイヤが入荷時期未定でしたのでオークションでゴルフのスペアタイヤを落札して組みました。サイズはT125/70D18で外形が少し小さくなりますが、
半径で9ミリなので問題は有りません。
ただし、V36のホイールナットが平面形状なので、別途購入しました。
純正より10ミリ長いハブボルトに変更指定しておりますが、問題なく締め付け出来ます。
車体への収納も全く問題有りません。
これで安心してN-Tec最強スペックを楽しめます。
Posted at 2016/01/11 22:41:22 | |
トラックバック(0) | クルマ