• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小次郎2501のブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

強化

強化化アクチュエーターの交換でN-Tecさんに行ってきました。インタークーラーの交換に伺ってから2週間での再訪です。アクチュエーターの交換とセッティングをなめてました。2時間程度終わると思っていましたが7時間掛かりました。交換にはタービン周りだけでなくエアクリ周りも含めて広範囲の晴らしが必要です。セッティングもアクチュエーターの長さ調整とECUのセッティングを6回も行いました。
ドクターXがセッティングして全階で試走、ECUの仕様変更と車のクールダウン後に再試走、これを
回行い最終仕様を決めて頂きました。朝9時から16時まで、休憩、昼食も取らず連続7時間の作業ありがとうございました。

結果・・・・・とてもハッピーな仕様になりました。

交換前、色々な条件を整えて、やっと短期間出ていたMAXブース値が交換後はアクセル1/3強の踏み加減で4000RPMでMAX1.5に達し、レブリミットまでキッチリキープします。もちろん それに呼応してトルク、出力が上がり  
スピードはあり得ない数値に跳ね上がります。

エコモード+Dでもアクセル1/3強で4500RPMで1.5に達し、レブリミットまで確実にキープします。MAXブーストだけでなく全ての領域でブーストが安定しますのでとても乗りやすい仕様になりました。


交換前と比べてブースト掛かりとキープが安定し、エンジンの切れが格段に向上しました。
エコモードでもDとMシフトを上手く組み合わせれば町乗りでは十分な戦闘力があります。高速でもハイスピードクルーズはエコで十分です。セッティング時の気温が28度あり、冬に備えて控えめのセッティングでもこの結果です。名古屋からの帰りの高速で気温が15度程度に下がった時は明らかにパワーが増しました。

真冬が楽しみですが、少し恐怖も感じます。



下の写真は本日のMAX値です。エコモード+Dの町乗りです。ブースト圧の1.6はオーバーシュート時の値ですが軽く分でも4500RPM以上では1.5をきっちりキープしています。助手席のかみさんが怖がっておりましたが、私は笑いが止まりませんでした。


今の仕様はアクチュエーターだけでなく、ECU、吸排気変更、インタークーラー、CVTオイルパンなどを総合した、N-Tecさんの芸術品です。
どの要素がかけてもこの領域には到達出来ないと思います。ドクターX&Jrさんに感謝です。





Posted at 2015/10/05 00:11:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月21日 イイね!

N-Tec インタークーラー

N-Tec インタークーラージュークの熱中症対策にウォータースプレーを付けました、多少の効果はありましたが本命はインタークーラーの交換です。
N-Tecさんでイギリス製インタークーラーのパイピングをアルミパイプ溶接に改造(ブログに掲載されたものと同じ改造です)して頂きました。改造しないと取り付けできません、詳しくはN-Tecさんのブログをご覧下さい。早急に取り付けたかったのですが、インテークパイプの熱対策に使用する特殊コーティング材の入荷待ちをしておりました。入荷し、施工が完了いたので昨日取り付けに名古屋まで行ってきました。

良い作りです、さすがマフラー屋さんです。アルミパイプの溶接の美しさに見とれました。

取り付けはフロント周りを全部外すため結構大変な作業ですが、インタークーラー本体は干渉もなくすんなりと収まりました。

インタークーラーに対する接続は純正とは逆で下が入り口で上が出口と成ります。改造したアルミパイプの高さを微妙に調整して障害物を綺麗にかわしています。細かい所の合わせも見事としか言いようがありません。

過給圧も高値で安定しトルクも太って扱いやすく成りました。純正よりも明らかにレスポンスが良くなりました。懸念していたインテークパイプの加熱ですが、走っていれば特に問題は有りません。名古屋からの帰りに新東名を良いペースで2時間走り、パーキングで停車直後にパイプを触ってみましたが、ひんやりと冷えておりました。外気温28度、エンジンルーム内は灼熱地獄ですが、インテークパイプは体温より低い温度でした。町乗りの後でも停車直後は熱めの風呂程度の温度です。ただし、走行後停車状態では触れないほど熱くなります。高気温時で走行後のリスタート、渋滞等では熱の影響が出るかもしれません。ドクターXもこれを心配しており、施工時に純正のインテークをトライしたのですが、角度が合わず、断念しました。シリコン等の樹脂での製作を検討されるようです。(来夏)
熱の問題は残りますが、夏でも止まらなければ問題無さそうですし、これからは気温も下がりますし、何よりもロゴを入れたアルミのインテークがカッコイイのでこの仕様で行きます。
来夏に熱の影響が出たときだけ樹脂のインテークに変えます。パドルコントローラーと強化アクチュエーターで終わりと思いましたが、来夏には樹脂製インテークが待っていそうです。
Posted at 2015/09/21 20:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月18日 イイね!

CVTオイルパン

N-Tec製のCVTオイルパン・・・素晴らしい完成度です。しかも大変お安い。(ドクターXに感謝です)
src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/131/051/76160ba0e8.jpg?ct=829f4c0ac87e" target=_blank>

型を作成してアルミを鋳込み、機械加工するだけで販売価格の2倍は掛かると思います。
これに設計、開発、実験などの人件費を加えたら・・・・・赤字での販売に頭が下がります。

さらにECUの書き換えが無料・・・・大感謝です。



そして本日Dラーにて取り付けてきました。


純正品の様な仕上がりです。温度センサーも取り付けました。


却用フィンが絶妙に車体から出ています。軽く走っただけのインプレですがエンジンオイルより温度の落ち方が速いです。どの程度の負荷で120度を超えるのかは走り込んで様子を見るつもりです。
Posted at 2015/07/18 22:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月05日 イイね!

N-TEC バージョンアップと準備

トラストのブローオフバルブに交換してECUをN-TECM8最新バージョンに書き換えました。ブローオフはN-TECさんの専用部品(ベースフランジ、6φニップル、スペーサーなど)のおかげで純正品のように取り付け出来ました。

水温の上昇も考えられるのでホースをサムコのシリコンに交換しました。

ECU書き換えの結果はスゴイの一言です。
M8への書き換えの時もその変化に驚きましたが、今回は想像を超えていました。一般道路での全開は覚悟がいります。全域でトルクがましています。CVTですので1速40キロまでは大きな変化はありませんがそれ以上の速度域ではM8仕様と別物です。アクセル全開率が落ちました。全開にしなくても狙った速度域に達してしまいます。

オーバーシュート時の数値ですがこの値ですから速い訳です。路面が濡れているときはスポーツモードはNGです。
写真のメーター内の水温計をCVTの油温計として温度管理をする予定です。N-TEC製のオイルパンに交換するまでは全開は控えますが、交換後に備えて

を設置しました。エンジンオイルの温度管理もする必要がありそうですが、免許の喪失も気にかける必要が有りそうです。
Posted at 2015/07/05 21:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月14日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換エゴイスト8速仕様に変更して3ヶ月・・・・・タイヤが無くなりました。
新車時の純正タイヤ コンチネンタルはノーマル仕様4ヶ月、GTハイブースト仕様8ヶ月を経て1年(1万キロ)でお役ご免と成りました。ディレッツァZⅡスタースペックはハイブースト4ヶ月、エゴイスト アクチュエーター改仕様5ヶ月、エゴイスト8速仕様3ヶ月を経て1年(1万キロ)で天に召されました。ディレッツァZⅡはスペックを考慮すれば納得できる寿命ですが純正のコンチネンタルの短命は外れとしか言いようがありません。
熟考して決めた三代目のタイヤは



ドライグリップは若干ディレッツァZⅡの方が良いと思われますが大差はありません。滑り出しはディレッツァZⅡの方が唐突で、ネオバの方が粘ります。一番の違いはウェットグリップでネオバの方が安定して扱いやすいです。



ブレーキ変更に伴いフロント5ミリ、リア10ミリのTK-Lathe 製のスペーサーを入れた結果、ほぼツライチに成っています。このスペーサーは精度が良く、週一でハブボルトのトルク管理をしていますが緩んだことは有りません。施設コースで大台を超えたスピードでも振動は皆無です。


エゴイスト8速仕様ではタイヤが1年保つか、免許が保つか・・・・・・11




このお尻がたまりません。
Posted at 2015/04/14 22:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター フロントアームピロブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1942286/car/2883920/8328918/note.aspx
何シテル?   08/11 23:35
小次郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]CAR BEAUTY PRO プロコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 10:08:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
セラミックメタリックの6MT。 マフラーはLeg Sportのフルチタン、インテークはK ...
日産 マーチ 日産 マーチ
デイズからマーチニスモ(CVT)に乗り換えました。 【足回り】 フロント、リア共にNI ...
日産 ジューク 日産 ジューク
N-Tecさんのチューニングのおかげで楽しい仕様に成りましたので備忘録として内容を記載し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation