• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒電波の"SUSチーノ" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2015年5月31日

センタースピーカー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは取付けたいスピーカーサイズのバッフルを用意します。
自分は後輩のワゴンRのドアスピーカー化をするついでに余計に買っといた17cm用です。
厚みはダッシュボードの発泡ウレタンの厚みより少し厚めの18mmのMDFにしました。

黒塗料がなかったので、バラックにあったダイソーのニスで塗りました。
表面にハケがハゲ…もとい脱毛した後があり汚いですが、隠れちゃうので気にしません。

勿論タダです(ぇ
2
ダッシュボードの真ん中にバッフルを当て、内径をマジックで書いて、カッターナイフでラフにウレタンを切り飛ばしてから、半田ゴテで土台を抜きます。

ダッシュボードの表面は劣化による硬化で割れやすいので、炎天下の中でしたら多少柔軟性が戻ってるので、ヒィヒィ言いながら作業するか、マスキングしてからやると良いかも。

後、エバポレーター?が邪魔してマグネットが干渉する場合があるので、なるべく前に付けた方が良いです。



で、内径が抜き終わったら再びバッフルを当てて、今度は外形を書いて同じ要領でウレタンのみ抜き取ります。
3
早速完成しちゃってますが、バッフルをはめ込みネジで固定後、配線を通してからスピーカーを固定して完成です!
土台はリブが入っており、意外とシッカリしてます。


あらかじめバッフルにスピーカー固定用の鬼目ナットを埋め込み、土台固定用の座グリ穴を空けとくと凄く楽です。
自分は低音は出す予定ないし、バカになったらずらしてまた空けるので鬼目ナットは使わず普通に固定しました
4
外から見た感じ

割れが沢山で汚いですが、オーディオ弄ってます感はかなり出ましたw

配線はモノラルアンプかセンタースピーカー配線に繋ぎたかったですが、デッキが対応してませんでしたので、以前買った大人気の中華アンプの左スピーカーアウトに付けてドアスピーカーから音量等を独立させました。


試聴した感じは、エセ5.1chでも中華アンプのトーン調整をすれば、ある程度ボーカルのみを真ん中にもってこれるんだなぁと感じました。

後は、低音鳴らしてもビビらなかったので満足です。



難点は、オンダッシュモニターを置けなくなった事ですかね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カプチーノ・EA21R・デスビ再々度オイル漏れ

難易度:

ステアリング交換

難易度:

DIY上抜きオイル交換。

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

右側サイドシル補修 その6

難易度: ★★

ウーハーコントローラケーブル加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NSRレストアの合間にカプチのビニ弁マチありエコバッグ作ったら売れるんじゃね?とか思ってみたり」
何シテル?   07/28 20:03
毒電波です。 以前もみんカラやってたのですが、パスとIDを度忘れしてしまい、新規での発進となりますがよろしくお願いします。 特技は性能面では役に立たない金属系...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャブ同調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 23:46:54
微調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 23:44:21
レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/26 02:43:36

愛車一覧

カワサキ KR250S ヤドクKR (カワサキ KR250S)
サンタさんからのプレゼント(ぉ
スズキ エブリイワゴン 名前はまだ無い (スズキ エブリイワゴン)
なんだかんだで楽しい車ですw
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) 小刀 (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
250の半端者ですが、ポンコツから仕上げたので愛着半端ないです^^
ホンダ スカッシュ スカッジョグもしくはスカッシュZR (ホンダ スカッシュ)
昔から欲しかったってのもありますが、ヤフオクにて衝動買い。 足りなさ満点でとても楽しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation