• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEAFAのブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

マイクロソフトが車を作ったら

マイクロソフトが車を作ったら2000年代初頭、まだ掲示板全盛のインターネットで
「マイクロソフトが車を作ったら」というギークがあったのを
みなさん覚えていますか?

さきほど、ツイッターで、テスラが、エラーメッセージを表示して
不動になったという書き込みをみて、ついこの話を思い出してしまい、
ネットで探してみました。

十数年ぶりに読むネタ話。 EVはどんどん出てきている今読み返すと
また違った意味で面白いです。

ちなみに、10番は、CTL+ALT+DELの皮肉ですが、最近はあまり使わなくなりましたね
13番は、現実になりましたね

ーーーーーーーーーーーー
MSが車を作ったら
ビル・ゲイツはこんなことを言ったそうです。
「もしGMがコンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争にさら
されていたら,私たちの車は1台25ドルになっていて,燃費は1ガロン
1000マイルになっていたでしょう。」

これに対し,GMは次のようなコメントを出したと言われています。
「もし,GMにマイクロソフトのような技術があれば,我が社の自動車の性能は
次のようになるだろう。」

1.特に理由がなくても,2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは,道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなく
てはならない。
3.高速道路を走行中,ときどき動かなくなることもあるが,これは当然のこと
であり,淡々とこれをリスタート(再起動)し,運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと,これが原因でエンストし,
再スタートすらできなくなり,結果してエンジンを再インストールしな
ければならなくなることもある。
5.車に乗ることができるのは,Car95とかCarNTを買わない限り,
1台に1人だけである。ただその場合でも,座席は人数分だけ新たに買う
必要がある。
6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すればもっと信頼性があ
って,5倍速くて,2倍運転しやすい自動車になるのだろうが,全道路の
たった5%しか走れないのが問題である。
7.オイル,水温,発電機などの警告灯は「一般保護違反」という警告灯一つだ
けになる。
8.座席は,体の大小,足の長短等によって調整できない。
9.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認が
ある。
10.車から離れると,理由もなくキーロックされてしまい,車の外に閉め出さ
れることがある。ドアを開けるには,1ドアの取っ手を上にあげる,2キーを
ひねる,3ラジオアンテナをつかむ,という操作を同時に行う。
11.GMは,ユーザーのニーズに関わらず,オプションとしてRandMcNally
(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。
もしこのオプションを拒否すると,車の性能は50%以上も悪化する。
そして司法省に提訴される。
12.運転操作は,ニューモデルが出る毎に,はじめから覚え直す必要がある。
なぜなら,それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。
13.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。
Posted at 2022/09/27 19:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

急速充電器の現状(間違ってる?)

急速充電について調べていたら
あれっ?っとおもう事にたどり着いたので
ブログにしたいと思います

まずこれをご覧ください



empのQAです
empに提携すると急速充電は1分あたり10円の提携料がはいります
つまり、1日2回 誰かが30分 計60分使うと
600円が振り込まれます
 ゲストユーザーは1分55円はらってるのに、8割はempにもってかれちゃうんですね

逆に充電器の設置者は、当然 電力会社に電気代を払わないといけません




電力会社の電気代の抜粋です。
仮に50kwの充電器を設置した場合、
1時間の電気代は50kw x 17円(中部電力)
850円

あれ?計算間違ってる?
1時間 充電器使われて 600円
支払う電気代が850円?

えーーーーー?!((((;゚Д゚)))))))

250円も赤字
ほかにもランニングコストとして
電気の基本料金 empへの接続料金
保守 保険がかかります。

おかしい! これはおかしいですよ
これマジですか?

20kwの充電器なら、プラスになりますけど
いまは高出力の充電器にシフトしていこうとしてる時です

なのに設置者にとっては、高出力充電器はマイナスを増やすだけです。メリットがありません

これは日産に設置されている充電器も条件は同じ(と思われる)で、すべて電気代は販売店が負担しています。 販売店の赤字やばいです
 販売店は、ZESPの会員から集めた会費から補填があるのか?!

設置に関しては、補助金がどんどん使われていますが、ランニングは赤字です

このところ、道の駅の急速充電器の休止や廃止が見られるのは、そのせいでしょうか?

予想

これからは、充電料金はあがると思われます
かりに100kwの充電器を設置した場合empから、30円 利益を考えたら 50円/分入ってこないと割にあいません。

これにempが40円乗せると、ユーザーは1分あたり約100円払わないといけません

30分充電して 3000円です((((;゚Д゚)))))))

仮に50kwを3000円 電費が7としても 3000円で350キロしか走れません。

ガソリンより馬鹿高い!

EVやばいかも!?


Posted at 2022/09/03 13:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「3連休じゃないのに休日割引つかないのかよ」
何シテル?   09/22 16:09
現行のリーフに乗り換えました 以下のオリジナルカスタマイズは 旧型のもの 整備手帳に記載しておきますので、 興味のある方は、覗いていってくださいネ ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

インテリジェントキー故障〜再セットアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:28:09
ようやくリーフスパイを試しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:16:44
さよなら我がリーフ。今までありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 06:30:25

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
e+に乗り換えました
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
セカンドカー
日産 リーフ 日産 リーフ
気に入ってます
シボレー アストロ シボレー アストロ
牽引に大活躍してくれました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation