• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月28日

通電テスト


遅ればせながら^^
手持ちのアルミテープの通電テスト。。。

接着面通電せず(>_<)

買ってくっか。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/29 00:00:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2016年12月29日 0:15
こんばんは

静電気が、貼ると、いくら下がるか、です。がんもくは。
静電気測定器がない。

テスターは、静電気測定器の代用品、じゃないです。

雑誌が、これやりました。マイブログで紹介しています。

コメントへの返答
2016年12月29日 1:20
こんばんは。
コメント有難うございます。

アルミシート自体がボディ側と通電してなくてもいいのですね。
車表面に帯電した静電気をこのシートから放電するってことでしょうか。
まぁ難しい理屈は置いておいて結果を楽しみます。
2016年12月29日 2:00
テープの端から放電する、とどこかにかいてありました。

なら、ダイソーのテープでも、できるわけで、
現に
自動車整備士が書いたブログに、ダイソーアルミテープ使い、効果があった、とかいてあります。


遊びですから、なんでも試してみる、でいいのだと思います。

そういう、自分はあす退院したら、貼ってある二トムズのテープを
寺岡導電性テープに貼り換え、どう変わるか、試してみることにしてますが、決して 今のアルミテープで効果ないですことはありません。

自分の整備記録読んでもらえれば、わかります、効果あり過ぎ、嬉しい悲鳴😆ですから。


遊びで、いいです。なんでもあり、思い付きを楽しみましょう。😋

みんカラで、理論付けしてる向きがいます、それは、自分には興味ありません、

理屈っぽいのが嫌いな、適当な人間だから😆

アルミテープなど試行錯誤、遊びですから、難しく考えて見なくていいです。

よろしくどうぞ。
コメントへの返答
2016年12月31日 16:56
フィーリングで小難しいことはさて置き楽しんでおります^^

しかし不思議ですねぇ^^
2016年12月29日 5:34
トヨタも更に研究しているようで、貼る場所、形状など色々試して見ると面白いと思います!
純正でノア、ボク、ハチロク以外に、レクサスやマイクロバスにも採用されているとか・・・(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月29日 6:40
マイクロバス!
面白いですね〜
昔からラリー屋さんがショックにアルミテープ貼ると動きが良くなるとかで貼ってたなんて話しを聞いたので興味津々です( ´ ▽ ` )ノ
ちょっとビートにためしてみよう♪

プロフィール

「今日は八王子🏀ついにあの「家具はムラウチ八王子」を見つけた!!小さな頃からラジオCMではお馴染みだったが😆」
何シテル?   08/10 10:39
銀色ビート乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントトランク内カバーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:48:00
ハイブリッドリアスクリーンの作成(長期耐久) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:40:00
傷んだライトをレンズ交換してリフレッシュしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:35:11

愛車一覧

ボルボ V50 ボル氏 (ボルボ V50)
新たな相棒を迎える事と成りました。 「いつかはボルボ」と心に秘めていましたが、まさかこの ...
ホンダ ビート 2号車(エスビート) (ホンダ ビート)
2024年3月納車、私の新しい相棒です。 ワンオーナー走行4万キロ、奇跡の一台?! 漢の ...
その他 ビアンキ ローマ帝国号 (その他 ビアンキ)
我が家は霞ヶ浦も筑波山も共に10km圏内。 ずっと筑波山周辺や霞ヶ浦周辺を自転車ではしり ...
ホンダ バモスホビオ バモチンorホビチン (ホンダ バモスホビオ)
先日代車でバモスを借りてその使い勝手の良さに一目惚れ。 仕事時々遊び用か、遊び時々仕事用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation