• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月20日

【秘密基地を作る⑪】土曜日の秘密基地


午前中に頑張って仕事を片付けて、、、、
今日もサタデー秘密基地作りの時間です^^

まずはホムセンに材料を買い出し。
2x4の12ftを6本、2x8の12ftを2本。
きっと小屋つくりが終わったらツーバイエイト材なんて買うことないだろうな。

ちょっと金物コーナーに寄り道。
写真は店内の看板ですが、この手の掲示物は初心者にはありがたいです^^
下屋部分の収まりがどうしたもんかと悩んでいましたが、、、




なるほど。雨押えなるものがあるんですね^^
下屋部分の取り合いに悩んでましたが、勉強になります。





本日の作業は屋根下地の板を支えるための垂木の取り付けです。
2x4材をカットして固定する。だけ、、、、

なんですが、カットするのにも屋根の傾斜分の角度があるのでその角度をどう正確に出すか、、、案外面倒な作業です。

なんですが、、、、



自在スコヤなる道具を発見し、これを使うと「角度を出してカットする作業」が一気に捗るようになりました。
この自在定規で角度を測って、別の材に角度を書き写すことが出来るので楽に正確に作業ができます^^




電線が煩いですが、、、、屋根がふさがってしまえば問題ないですね^^

例の電柱の支線問題は、東電に連絡したので後日対応してもらえることになりました^^
もっと早くにやっておくべきでした(;^_^A




お手製足場と脚立を駆使して垂木を渡していきます。
ここはツーバイ材を使わなくてもいいんですが、せっかくなので他と材料を揃えてみました。
いちおう高所作業なので慎重、丁寧な作業を心がけます。




縦横450ピッチで入れたけど細かすぎたような?

と言うか今更だけど、垂木の組み方が上下逆なような気がするんだけど、、、?!

まぁ気が付かなかったことにして先に進みます(;´∀`)
あとはこの上に野地板を貼って防水シートを被せれば雨が降っても大丈夫なところまでいける!!




2855mmx3375mmのサイズで合板を貼ります。
どう貼り付けるかは今夜考えないと。




大屋根の作業前に、下屋に怪しげな手すりをこさえます、、、、(;´∀`)
6寸勾配にしたら思いのほか急こう配だったので作業の安全を確保。
ここを足掛かりに合板を貼っていきたいので^^

まぁこんな手すりに全体重預けるような真似はできないけど、ないよりは安心感が違います^^

とりあえず今日の作業はここまで!
明日、合板貼れるかな?!




先週はコストコへ娘ちゃんとお買い物。
なぜかビートで行ってしまい、完全な選択ミス、、、



積みきれない荷物は娘が抱えて帰ってきました(笑)


今週末は小屋作り意外に何かできるかなー???



ブログ一覧 | 【秘密基地の話し】 | 日記
Posted at 2021/02/20 23:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年2月22日 14:16
ちょっと見てなかったらだいぶ進んでいますね。
本職(構造設計者)からちょっと一言おせっかいを言わせていただきたい。
垂木(斜めの)2x4材で屋根を支える設計になっていますが、屋根荷重(材料によるが)を200KN(約20kg)/平米として積雪荷重を20KN/㎡×30cm=600KN/㎡なので足すと800KN/平米で計算します。
木材の強度にはバラつきがありますので少なめに規定されていて、その数値で計算すると曲げ強度は2.73mのスパンに450cm間隔で並べた場合、ギリギリです。
今時は30cmも積もりませんが、雪が融け切っていないうちに雨が降ると、雪が水を含んで荷重が一気に増えるので危険です。
それよりも気になる箇所がありまして、写真ではよく見えませんが垂木の端部取り付け方法が壁パネル材に突きつけてビス止めでしょうか?ビス抜けます!垂木がのっかるように受け材を固定することを推奨します。
引き続き楽しく拝見させていただきます。(^_-)
コメントへの返答
2021年2月22日 23:30
こんばんは!
強度の計算は素人には手に負えません(;^_^Aので貴重なアドバイス大変ありがたいです!!
450ではなく300でいけば問題なさそうでしたね。
大工さんの建てた家を見るとかなり細かく垂木が入ってますがそういうことなんですね!
仰るように垂木の端部、突き付けのビス止めのままになっています(;^_^A
シンプソン金具で留めようと思っていたんですが近所では売ってなくてこのまま施工してしまいました。
後から金具で補強しようと思ってましたが、受け材を取り付けてもいけるんですね!
間違いのない施工になるようにしっかり補強したいと思います!ありがとうございます^^

プロフィール

「ダクトファンネル!!
着弾したのだが枠枠には吸気ボックスないので取り付けはお預け(^◇^;)」
何シテル?   08/12 07:29
銀色ビート乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントトランク内カバーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:48:00
ハイブリッドリアスクリーンの作成(長期耐久) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:40:00
傷んだライトをレンズ交換してリフレッシュしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:35:11

愛車一覧

ボルボ V50 ボル氏 (ボルボ V50)
新たな相棒を迎える事と成りました。 「いつかはボルボ」と心に秘めていましたが、まさかこの ...
ホンダ ビート 2号車(エスビート) (ホンダ ビート)
2024年3月納車、私の新しい相棒です。 ワンオーナー走行4万キロ、奇跡の一台?! 漢の ...
その他 ビアンキ ローマ帝国号 (その他 ビアンキ)
我が家は霞ヶ浦も筑波山も共に10km圏内。 ずっと筑波山周辺や霞ヶ浦周辺を自転車ではしり ...
ホンダ バモスホビオ バモチンorホビチン (ホンダ バモスホビオ)
先日代車でバモスを借りてその使い勝手の良さに一目惚れ。 仕事時々遊び用か、遊び時々仕事用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation