• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壇みっつ。のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

ビートさん、お出かけ準備(´▽`)



車高調フロントブラケット間30mm →34mmに変更。
車高で1cm弱アゲ。

で右フロントタイヤ外して何気に見たら釘踏み抜いてる(´д`)ガーン
テンションダダ下がり~
石鹸水かけてみたけどエア漏れはまだないみたい。



慌てて近所のタイヤ屋持って行ったら
「これパンクしてないですね。表面だけでしたよ」
(´▽`)
よかった~



気になっていた足元まわりの配線もキレイに処理してすっきりしました(^-^)

午後から出発しまーす(´▽`)
Posted at 2016/10/10 11:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月06日 イイね!

ぼっちサーキット^^;

ぼっちサーキット^^;
いつもサーキットをご一緒するショップの社長。
てっきりブログに「急遽6日はお店を午後2時から開けます」って書いてあったので午前中はサーキットに来るんだと思ってたんですけどね(^_^;)
電話で確認もせずひとり日光に乗りこんでしまった(笑)

今日はドライブ日和ではあったけどサーキット日和にはあらず?!10月なのに暑すぎ(>_<)
タイムも目標設定の2秒落ち(>_<)
お話し外ですね(^_^;)

~言い訳タイム~
フロントの車高を10mmほど下げてしまったのが敗因かと(^_^;)
各コーナーでリアが流れて完全にオーバーでした。
自分で意図してる場面でリアが流れるんならいいんですけど「ここは踏ん張って!」ってところでズルッと流れると超怖いです。ドリフターじゃないのでカウンター当ててどうのこうのなんて出来ないし。

高速コーナーで盛大にスピンしたあたりから一気に戦意喪失(笑)
以前のセッティングだと運転席に座ると明らかに「前上がり」でワイパーが視界の邪魔して路面状況がつかめないくらいだったので思い切って10mm下げたんですけどね。
それがいけなかったのか。

メモ(今日のセッティング)
F:ABブラケット間30mm(1.5kg)
R:ABブラケット間85mm(1..7kg)



悪い話ばかりではなく、、、
オーバー傾向で終始ご機嫌麗しくなく走っておりましたがエンジンは超ご機嫌でした(笑)

パワーチャンバーのお陰なのか、ピックアップが明らかに良くなって逆に(オーバーセッティングだったせいもあるけど)自分のアクセルワークが如何に雑なのかを痛感。
これまではそんな感じなかったのに、アクセルを丁寧に開けないと挙動が乱れるんですよね。
「今日は何でこんなにリアが動くんだ?!」って思ったけどアクセルの動きに俊敏にエンジンが付いてきていたんでしょうか。それでアクセルのオンオフで挙動が変わる。。。
きっと今まではもっとモッサリしていたので多少アクセルをラフに踏んでも挙動は乱れなかったんだと思います。
お陰でめずらしく何度もスピンしちゃいました。


弱アンダーに持っていってアクセルワークを丁寧に行えば46秒中盤はいけると思います。
10月は後半にも結構4輪走行日があるので、時間を見て再度アタックしたいと思います^^

Posted at 2016/10/06 16:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

勢いってコワイ、、、


仕事中のへんなテンションに押され取り付けてみました(^_^;)
それにしても下地色のフェンダーをつけた途端、ボディのシルバーがグレーと言うかネズミ色って言うかずいぶん印象が変わってしまいました(>_<)



なんとも言えないけどサーキットでなら許されるかな?!(笑)
まぁ話題づくりって言うことでしばらくこのまま乗ります(^^ゞ



最新データにアップデートしようとしたらさすが古い機種(>_<)
1GB以下のマイクロSDしか受け付けてくれないAR-310FT。
手持ちにないし近所で売ってもいないので仕方なく千数百円も出してアマゾンでお買い上げ(>_<)
はぁ(ToT)
車中泊には不案内な街を走るから最新データで望みたいしね。



別に本体にボタンつけりゃって思うんだけど探知機のリモコン(>_<)
アシストグリップと同じ革でリモコン入れ作りました。
まぁ仕舞えれば何でもいいんですけどね。


Posted at 2016/10/05 21:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

作業場あらため「熊部屋」誕生^^


【びふぉー】
木工室に取り掛かるテンションにもならないので、とりあえず作業場(と呼んでいる革細工の部屋)前をリフォームします。
ここはうちの前の通りから結構目立つ場所なので前々から片付けなきゃなぁと思っておりました。



【あふたー】
これ、どうなの?!
まぁ賑やかにはなったケド(笑)

使った材料は、昨日倉庫を整理していて出てきた端材で賄えました。



きっちりしたモノは作れないけどフィーリングでものづくり(笑)
中途半端に余った板っ切れを使って目隠し兼飾りだな作り。



トタンを貼っただけの小屋壁に板っ切れを貼り付けてモザイク壁。
後輩がイタリア旅行で買ってきてくれたイカス壁掛け時計(止まってるけど)も復活。
時間は8時32分(笑)
冷蔵庫は青ペンキで塗ったくりセリアのステッカーでデコ。



何十年前か分からないけど親父が北海道で買ってきた木彫りの熊のペンダント。
割れてブン投がっていたヤツをボンドで復活。



適当にペイントしてドア飾りに^^
「作業場」では味気ないのでコレを機に、ここを『熊部屋』と呼ぶことにします(笑)



子どもの要らなくなったレゴは両面を貼ってオブジェ台にします^^
お気に入りのトミカ載せるといいですよー^^
7プラ、ハイエース、ビートのミニカー探してるけどなかなかないですねー(-_-;)



ガレピクファンの私は台紙を適当に切り抜いてステンシル♪
通りすがりの人で興味持ってくれる人いるかな?!



一度厚塗りしすぎて垂れまくりホラーなガレピクステンシルになってしまったので、、、
ざっと吹いて2度目のガレピクステンシル^^
あまりこだわらないのが私流?!
ちなみにこのステンシルのポイントは「ピクニック」の「ッ」が小さい「シ」になっているところ(笑)
小学校からやり直しっΣ(´Д`lll)



通りから見るとこんな感じ。
何だかちょっと楽しげな雰囲気になったでしょ?!(笑)
これで仕事中も多少はテンション上がるかな?!

この無愛想なシャッター周りもいずれリフォーム考え中^^
仕事を楽しく♪



Posted at 2016/10/04 13:44:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

【いまさら100系】リコール修理完了。


無事コネクティングロッドボルト交換?作業完了。
洗浄剤が落ち切れておらず、そこから腐食が始まり最悪の場合20~30万キロ走行するとボルトが折れてピストン大暴れの可能性があったそうです(゚_゚i)
まぁいまさらですが気づいてよかった^^;

ちなみにリコールをお願いしたディーラーは馴染みのディーラーではなかったのですが、200ハイを勧められることもなくお茶も出してももらえず(笑)、作業ついでに頼んだエレメント交換代だけ払って帰ってきました。
潜在ニーズを聞きだしもせず初見の客を帰すって正直どんな営業担当なんだって思うのですが、、、、



陸自のトラックと併走に胸熱(*´Д`)
やっぱパイセン、迫力違います(笑)
ちょっと遠慮してサンドカーキにしたんだけどやっぱオリーブドラブにすりゃよかったかな?!

この自衛隊車両、仮ナンバーだったんだけど初めて見た^^
勝田の駐屯地でも持っていくのかな?!



そういや取り付けたETC、無事ゲート通過確認しました^^
緊張の一瞬でしたが(笑)

あとは車中泊に向けて細々準備するだけです~^^

Posted at 2016/10/02 18:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポジションも白くしたくなるなぁ、、、よくあるパターンだが笑」
何シテル?   07/27 23:53
銀色ビート乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4 5 678
9 10 11 12 13 1415
16 171819 20 2122
23 2425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

フロントトランク内カバーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:48:00
ハイブリッドリアスクリーンの作成(長期耐久) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:40:00
傷んだライトをレンズ交換してリフレッシュしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:35:11

愛車一覧

ボルボ V50 ボル氏 (ボルボ V50)
新たな相棒を迎える事と成りました。 「いつかはボルボ」と心に秘めていましたが、まさかこの ...
ホンダ ビート 2号車(エスビート) (ホンダ ビート)
2024年3月納車、私の新しい相棒です。 ワンオーナー走行4万キロ、奇跡の一台?! 漢の ...
その他 ビアンキ ローマ帝国号 (その他 ビアンキ)
我が家は霞ヶ浦も筑波山も共に10km圏内。 ずっと筑波山周辺や霞ヶ浦周辺を自転車ではしり ...
ホンダ バモスホビオ バモチンorホビチン (ホンダ バモスホビオ)
先日代車でバモスを借りてその使い勝手の良さに一目惚れ。 仕事時々遊び用か、遊び時々仕事用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation