• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つん。のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

4輪アライメント調整

4輪アライメント調整俺のタイプRはエナペタルの車高調が入っています。履歴見ると2018年にOHされたっぽいけどその後のアライメント調整の履歴がわからないので、4輪アライメント調整してもらってきました。

ある意味有名なショップ、KTSです。

フロント、リアともにトー角をかなり調整してもらいました。フロントキャンバーは丁度いい値だったのであまりいじってないそうです。リアはかなりキャンバー角ついていますが車高を落としているので調整しようがないとのこと。調整式のアッパーアーム入れれば直せますけど、構造変更して改造車検取らないとダメらしいです。
とりあえず、可能な限り調整してもらいました。

試走してみましたが、トー調整のせいか、ステアリングの反応良すぎるのがちょうどよくなりました。調整して良かったな、と。

アライメント調整後に試走で大黒PAまで走ってみました。流石VTEC、ぶん回すと気持ちいいですね!大黒PAで一休みしてたら隣にランエボ(かなあ?)が停まってました。

あと、ダイニングチェアの張替えのため家具屋さんまで運んだり。

あと、コロナワクチンの5回目を受けてきたり。

俺のタイプRは前期モデルなので、ドアミラーが手動式です。不便なので電動格納化する予定です。ボチボチとパーツ集めてます。ディーラーに聞いたら作業を断られたので秋あたり自分で作業します。まあ、時間かかると思うけどこのくらいならDIYでできると思います。
























Posted at 2023/07/29 21:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月28日 イイね!

電動格納ドアミラー用スイッチ入手

電動格納ドアミラー用スイッチ入手シビックタイプRの前期型の数少ない弱点である手動ドアミラーを電動格納式に変える第一歩。
スイッチ入手。

新品だと6-7000円するらしいけどヤフオクで中古を安く買えた!
予想以上にキレイキレイ。

Posted at 2023/07/28 21:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

【質問】このリアスポイラーはどこのでしょうか?

緩募
シビックタイプR界隈の方に質問

今俺のRに付いている地味なリアスポイラーはどこのですかね?

イロイロ調べたけどよくわからなくて。
当時のオプション品だと左右がトランク幅を超えてないんですよね。。(2枚目)

#シビックタイプR
#タイプR
#FD2
#FD2R
#シビックR








Posted at 2023/07/23 19:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

タイプRをイロイロ確認


昨日はリアル六輪生活。

午前中は四輪
シビックタイプRをイエローハットの駐車場で軽くチェック。
タイヤはダンロップのDZ102 まあまあのスポーツタイヤ。6-7部山だからまだまだ十分。

ジャッキアップポイントの最低地上高を確認。フロントが120-123くらい。リアが125くらい?かなり低いね。入る油圧ジャッキあるだろうか?

フロント、リアの足回り周辺を確認。
ブレーキローターは無限のスリット入りローター
ブレーキラインはプロジェクトμのテフロンライン。パッドはエンドレス。まだまだタップリあった。

車高調はビルシュタインベースのエナペタル。これは相当高価な一品。ただ、ショック上部確認したけど減衰調整式では無かった。
マフラーはDIYで簡単に交換できそう!

ステアリング下の電気系を少し確認したけど、配線がメチャクチャ。いかにも素人作業。これはイロイロ怖いから後付のセキュリティ装置と古臭いレーダー探知機は秋にでも全部外そう。

でも、全体的にきれいで良かった。

午後はビューエル乗ってきた。
最近アイドリングが安定しないから、ECMdroidつないで原因特定!しようとしたけど、アイドリングはメチャクチャ安定してしまった。調子良かった。そして、トルクフルで相変わらず面白かった。

秋になったらビューエルでキャンプツーリング行きますよっと。



















Posted at 2023/07/23 18:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月16日 イイね!

シビックタイプR(FD2)納車されました!

シビックタイプR(FD2)納車されました!本日新しい愛車が納車されました。
※すみません、ちょっと長文です。

このクルマを選ぶまで紆余曲折あったのですが、
まずは、許してくれたカミさんに感謝です。

クルマ好きなら誰でも一度は耳にしたことがある
ホンダ シビック タイプR が次期愛車です。
型式は、「ABA-FD2」
K20Aエンジン搭載(225PS/8000rpm)
FD2以降は残念ながらターボ化してしまったので、NA搭載の最後のタイプRです。
K20Aは量産2リッターNAエンジンとしては世界最高レベルのエンジンだと思います。

昔、初代インテグラタイプR(4ドアのDB8 1.8リッター200PS/8000rpm)に乗っていました。
MT車への乗り換えを考えた時、またNAのVTECに乗りたかったので今回FD2のタイプRを選びました。
インテグラ同様シビックも4ドアセダンなので、ファミリーカーとしても十分に使えます。

高年式(後期)、ほどほど走行距離(5-6万km)のタマを探しましたが、正直乗り出し価格がかなり高くなります。

何台か候補車をみて悩んでいる時、中古車サイトにこのシビックが新規掲載されてなかなか良さそうだったので、見積もりメール送って、翌日見に行って、その場で契約決めました。

契約したのは
2008年式の前期モデル(2007-2008が前期 2008-2010が後期)
走行距離:約96000
色:スーパープラチナメタリック
内装外装:良好(AIS鑑定書で4.5点)
     傷らしい傷はほとんどなく、小キズとリアバンパーの傷くらい。かなりキレイです。
ノーマルからの変更点
     ・運転席シートがホンダ製の派手なシートから、地味なレカロに変更済
     ・足回りがエナペタルの車高調に変更済
     ・マフラーがトラスト製に変更済
     ・大きなリアウイングスポイラーが地味なテールスポイラーに変更済
     ・リアの赤バッジ→標準車バッジ、TypeRエンブレム→無し

何台かタイプRを見た経験から、このキレイな外装は多分ガレージ保管だと思います。今日行ったホンダの営業さんもそんな事を言っていました。
小キズや飛び石傷も少ないのでサーキット走行などハードな使われ方はされていない感じです。
距離がやや多めなのが気になるところですが、15年とすると年間6,400kmなので、過走行でも少走行でもないかなと。

レカロシートは地味で正直うーんと思ったのですが、座ってみると座り心地いいし、まあいいかな、と。

車高調とマフラーは掲載時点では全く情報記載なかったので、見に行って初めて知りました笑
ノーマルのタイプRは衝撃的なくらい乗り心地が悪いので、ノーマル足だったら車高調入れようと
もともと思っていました。なので、エナペタル車高調入っていたのはむしろ嬉しい誤算。
マフラーはまあどうでも良かったんですけど、まずは爆音じゃないから問題なし。
リアから見るとパッと見タイプRに見えないです。でも、昔乗ってたインテグラRも晩年はリアウイング外していたので、今の地味スポイラーでもいいかなと思ってます。
ただし、赤バッジとかTypeRエンブレムは戻してタイプRを主張する予定です。

いろいろ書類を見ると、初代オーナーが13-14年くらい乗って、次のオーナーが1-2年乗ったようです。俺が3代目のオーナー。前のオーナー達はなかなかマメで、後付パーツの書類とか、定期点検記録簿などがごっそり残っています。長年ホンダディーラーでメンテナンスされていたらしいのも決め手でした。
とりあえず、パーツとかメンテナンス履歴をエクセルでまとめておきました(油脂類の頻繁な交換に驚いた笑)

去年購入したバイク
ビューエルのファイヤーボルト XB12Rは2007年登録ですがモデルイヤー的には2008モデル。
そして、このタイプRも2008年登録の2008モデル。
なんと!
2008年モデルのダブルR乗りになってしまいました。

という訳で、めでたくスポーティー六輪生活の始まりです。FD2RとXB12Rの六輪生活している人はなかなかレアだと思います笑

タイプRはあまりカスタムしないように現状維持を基本コンセプトとして長く楽しみたいと思います。
























Posted at 2023/07/16 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カワサキ W800が納車されました! http://cvw.jp/b/194326/48254992/
何シテル?   02/11 20:01
基本はクルマ大好き。でもバイクも好き。 2022年10月にビューエルのXB12Rが納車されました。 2023年7月にシビックタイプR(FD2)が納車されまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

OBDⅡ 故障診断機 ツール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 08:15:37
ボンネット交換&ボンネットが積載できるかの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 09:36:07
BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 08:20:10

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
ビューエルのファイヤーボルト(XB12R)から乗り換えました。 のんびりしたネオクラシ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月16日に納車されました。 久しぶりにマニュアル車に乗りたくなったので、万 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
2022年10月30日に納車 XB12R 初年度登録2007年 2008年モデル(前期) ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
乗りやすいしカッコいいバイクだったんですけど、限定解除したら大型バイクに乗りたくなってし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation