• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つん。のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

なんか、調べれば調べるほど。

最近よくサスペンション関連のサイトを見ますけど、

考えれば考えるほど、調べれば調べるほど、単筒式がいいですねー。

Wikipedia参照

低速域(街乗り)での乗り心地は出来るだけ悪化させたくないですし。

※まあ若干悪化してもいいんですけど。家族にもそう伝えているし(笑)

街乗りの乗り心地とサーキット走行の気持ち良さとを

ハイレベルで両立させるには、やはり単筒式なのかな、と。

勿論複筒式がダメって訳じゃなく、使う人のシチュエーションに
よると思いますけど。

今まではあまり気にしていなかったのですが、

純正サスも街乗りでは若干突き上げがあって、

これは、アブソーバーが上手く働いていないのかな?とか思ったりして。

気にすると、そんなことも気になってきます。

今は単筒式モードです(笑)
Posted at 2007/01/31 23:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ
2007年01月30日 イイね!

elSPORTから出てましたねー

本ブログに書きましたけど、
ラックのelSPORTでブーンX4用が出てましたねー

2chの車高調スレ見てて、
何気にラックのページを見たら、出てて驚きました。

http://www.luck.co.jp/

先日T-ringの大原社長に聞きましたけど、
国内にはビルシュタインベースのショック作れるのは
3つあって、
ラックと、エナペタルと、、、、あとどこだったかなあ。1つ忘れた。

今の俺はビルシュタインモードなので(笑)、いい風が吹いてますね。

今度の土日にまたショップに行ってきます。
Posted at 2007/01/30 21:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ
2007年01月28日 イイね!

つーことで・・・

真剣に車高調の資金繰りを考えるので、

ダイチャレはやりません。

本当に走りたいサーキット走行資金も危ぶまれる中、ダイチャレに参加している場合じゃないです。

こう書くと印象悪いですが、

オフミ的な魅力は感じますけど、関東ダイチャレの競技自体には魅力を感じてないです。

何度も書いているかwww

でも、今回作ろうと考えている車高調はジムカーナ仕様がベースになるみたいです。最近はジムカーナもミニサ志向ですからね。

はやく、サーキット走りてえ。

オフミっぽい雰囲気が盛り上がりそうなら、一考します。
Posted at 2007/01/28 01:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ
2007年01月27日 イイね!

ショップ行ってきました

午前中ショップに行ってきました。

近いとは思っていたけど、こんなに近いとは思わなかった。

詳細は今日の夜にでもブログに書きます。
→書きました
 http://boon-x4.seesaa.net/article/32238377.html

たぶんですけど、ここでエナペタルのワンオフ車高調をお願いする気がします。

ただし、仕様としては予想外の方向になりそうです。

全長調整式ではなく、スプリング長調整式。
減衰力調整式ではなく、減衰力固定式。

この仕様だけだと、クスコの安いのと同じですね(笑)

ただし、ノーマルショックの加工になります。


社長がものすごく知識が豊富で頼りになりそう。
モータースポーツ界での30年の経験・知識は伊達じゃないです。

当然ですが、価格は高いです。30万円コースかな・・・・
ローンレンジャーだな。。。。。
しかし、エナペタル。良さそうです。

Posted at 2007/01/27 14:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ
2007年01月27日 イイね!

ショップに行ってきます

結構近所のショップなのですが、車高調の相談に土曜日行ってきます。

WEBで探しただけなので、どんなお店かはよくわかりません。

でも、社長さんの技術はかなりしっかりしてそう。

大きなショップじゃないのですが、

ブーンはむしろ小さなショップに親身になってもらったほうがいい気がします。

とりあえず、どういったものが作れるのか。

どのくらいお金が掛かるものなのか。

コント55号の現在仕様とか、俺がどういう使い方をしたいのか。

とか、相談してきます。
Posted at 2007/01/27 00:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ

プロフィール

「カワサキ W800が納車されました! http://cvw.jp/b/194326/48254992/
何シテル?   02/11 20:01
基本はクルマ大好き。でもバイクも好き。 2022年10月にビューエルのXB12Rが納車されました。 2023年7月にシビックタイプR(FD2)が納車されまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123456
78 9 10111213
14 151617 1819 20
21 22 23 24 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

OBDⅡ 故障診断機 ツール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 08:15:37
ボンネット交換&ボンネットが積載できるかの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 09:36:07
BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 08:20:10

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
ビューエルのファイヤーボルト(XB12R)から乗り換えました。 のんびりしたネオクラシ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月16日に納車されました。 久しぶりにマニュアル車に乗りたくなったので、万 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
2022年10月30日に納車 XB12R 初年度登録2007年 2008年モデル(前期) ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
乗りやすいしカッコいいバイクだったんですけど、限定解除したら大型バイクに乗りたくなってし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation