• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroの愛車 [AMG Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2006年4月28日

クルーズコントロールユニット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
こいつが諸悪の根源、クルーズコントロールユニットです。
どうやらこいつでアイドリングの管理をしているようです。こいつ単体が壊れることは少ないと思いますが、ここからスロボまで繋がっているサブハーネスがショートし、壊れることが多いそうです。
ディーラー系に出すと、ただ交換だけの修理をされると私のようにトラブルが発生することが多いので、怪しいと言われた際は十分ご注意を!
因みに画像の中で3連コンピューターがあると思いますが、一番奥が今回交換したもの。真ん中が、悪名高きHFMコントロールユニット(60万近くするらしいです)手前は不明です。すいません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

car washing

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

ドアミラーカバー交換

難易度: ★★

パワステタンク交換

難易度:

しばらく

難易度:

ready or not?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年5月23日 10:30
メルセデスに限りませんがコントロールユニットが外気にさらされている割には密閉が悪かったりするんですよね。よくあるのが半田のクラックが原因でトラブルを起こすことです。半田付けやり直したら治ったという例もあるくらいです(笑)C36は憧れですがまだ手に入れられてません・・・
コメントへの返答
2006年6月3日 0:50
成程。
勉強になります。
確かにこの車(ていうかW202自体)密閉が悪いですよね。。。
簡単な樹脂カバーだけで塞いで居るのでかなり不安なんです。。。

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation