• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅう太郎の愛車 [日産 シーマ]

整備手帳

作業日:2021年7月27日

ディーラーでの油脂類とベルトの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新車から20年を超える我がシーマ、「油脂類」は、多分これまで一度も交換していないと思われる。
走行距離は7万km台だが、一度全て交換しておきたい。20年間も無交換では、劣化もするだろうし。

下の油脂類の交換をお願いしたが、結果的には増減しました。(詳細は次のページに)

■ATフルード
■ブレーキフルード
■LLC(エンジン冷却水)
■デフオイル(料金低めで、かつ必要の判断なら)

でも、どれも状態を点検のうえ、交換が必要かどうか判断してくれるというので、全て任せることに。

写真は、今回の整備で支払った総額 47,000円! やはりディラーは高い!
(項目別内訳は次のページに)
2
クルマを預けた翌日に引き取りに行くと、ATフルードは交換されていなかった。これはちょっと意外で、ATフルードこそ最も交換して欲しかったのだけれど…。
理由は、「交換したあとに起こりえる不具合の可能性」だそうで、最も費用がかかりそうだし、プロがそう言うのだから信じよう…。

その代わりにエンジンのベルト2本の交換が加わりましたが、これは点検の結果。電話がかかってきて、ヒビ割れありとのことだったので、確かに交換が必要でしょう。

写真ではよく見えないと思うので、以下に項目別費用を書きます。(実はもう1点、懸案事項があるのですが、それは別投稿にします)

■ブレーキフルード
工賃 4,070 +部品 1,987 = 6,057円
■エンジン冷却水
工賃 1,210 + 部品 6,512 = 7,722円
※LLC、4リッターでいいの?希釈だからか?
■ベルト2本(工賃高い!)
工賃 12,250 + 部品 10,395 = 22,645円
■デフオイル(工賃とオイル)
13,200円

どれも重要なパーツなので、絶対的信頼のおける?日産ディーラーで交換してもらうのが良いと思ってはいますが、それにしても、今更ながらバカ高い。

今回の油脂類の交換で、フニャフニャだったブレーキペダルのタッチは明らかに(少しだけど)良くなりました。
これは、新しいブレーキフルードのせいというより、ごくわずかに空気をかんでいた?のが解消されたのではないかと思っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDヘッドライト 🤗

難易度:

マフラー交換(GF50)

難易度: ★★

ラジエター交換(GF50)備忘録

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

リアアーム交換

難易度:

車検【GF50】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「買ったキャリイ、本当に空き地に入れるのか http://cvw.jp/b/1943730/47380091/
何シテル?   12/01 13:21
昔から「大排気量」で「高出力」な「でっかい」クルマが好きです。元々自分のDNAに組み込まれているように感じます。 基本的に、「機械」とか、「エンジンの付い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フレーキローター交換(GF50) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 16:59:18
[日産 シーマ]DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 16:58:34
インサイトZE2 プラグ交換 ('ω') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 07:02:18

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
右も左も「エコ」「エコ」のご時世ですが、昔から「大排気量車」好きのぼくは、真っ向から時流 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
平成21年式の G というグレードです。 元々は父が生涯最後に買った車ですが、ぼくが引き ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
いなかの家や空き地の整理に使うため、ついに購入。これがないと、色々な作業ができず、数年前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation