• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

自転車に乗っていて常々思っていたこと

自転車に乗っていて常々思っていたことを的確に表現してくれているコラムを見つけたので貼り付けておきます。

特に共感できる部分を抜粋すると、

健康に留意して乗らなくても、どんどん健康になっていくのが自転車の恐ろしい(!)ところです。

結果的に、カロリー消費が多くなります。中高年のメタボリック・シンドロームの予防と改善にはこれ以上ふさわしいスポーツはない、と断言できます。他のスポーツに比べれば疲れにくいので続けやすく、心肺機能の向上にももってこいです。

とあります。まったくもって同感で、肥満や高血圧などの生活習慣病の改善に情報番組等で色々な食事や運動法が紹介されておりますが、難しいことを考えずに自転車を趣味にすれば解決できると個人的には思います。
とは言っても、平地をだらだらと短時間走っただけではほとんど効果は実感できないでしょう。平地で効果を出そうとすると心拍数、ケンデンス、走行時間、最近では出力等色々と小難しいことを考えて苦しいことを続けなければいけないと思います。
それに反して山だと難しいことを考えずに景色のいい山々を自分がいちばん楽なように100km程度、獲得標高2000~3000m程度走るようなサイクリングをすればそれだけでOKで、走行後には相当なカロリー消費を体感できるだろうし(それ以上に大きな達成感を実感できる!)、これを2~3回/月、1~2年続ければ心肺機能の向上も体感できると思います。

え、100km、獲得2000m以上なんて普通は走れない?

それはスキーを始めた人がいきなりパラレルで滑れない、テニスや野球を初めてするような人がいきなり試合なんかできない、ジムカーナを初めてする人がいきなりサイドターンなんてできないのと同じです。

反面、スピードが出るため、転倒した時のけがを考えると、運転には細心の注意が必要です。

ともあります。確かに自転車をやっていて万一の事故を考えるとこんな危険なスポーツほかになかなかないな、とも思います。登山、サーフィンなども一歩間違えれば死と隣り合わせですが。

あとデメリットといえば体脂肪が落ちすぎるために風邪等に対する抵抗力が弱くなることでしょうか。

実際、私は10月に入ってもう3週間ほど体調不良です(涙)
Posted at 2016/10/21 17:07:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2016年10月11日 イイね!

OSL4輪じむかーな

昨日はOSLまで行ってきました。
といっても自転車で。
自転車だと荒サイ上がっていってホンダエアポートのとこをちょっと下るだけです。

車だとどうやって行ったらいいのかわかりません。


空からパラグライダーがジャンジャン降ってくるんですが、どうやら飛行機から降下していたようです。

競技会の模様



長野の千曲から来ているという人がアンカーのロードバイクに乗っているということで話しかけてこられたので自転車話に花が咲いてしまいました。
今日HPで結果を見るとクラス優勝されてました。
おめでとうございます。

紫エッセさんやaquさんも出られてましたが2本目まで見てると遅くなるので途中で帰らせていただきました。
エントリー台数が98台ということで待ち時間メチャ長です。
Fドリさんにも久しぶりに会えて良かったんですが、結果は思わしくなかったようで残念でした。

ところでOSLすぐそばにこんなサーキットがあるとは知りませんでした。

こっちも面白そう!

片道56.5kmで往復113kmでしたが、普段平地を走らないので想像以上にキツかった。(特に帰り)
行きは結構いいペースで走れたので2時間半ぐらいで行ったが、帰りはいつもの向かい風で25km/hがなかなか出せず、最悪なときは20km/h切ったりして2時間50分ぐらいかかった。
荒川もまじめに走ればいい練習になってパワーもつくんでしょうが、なんにも楽しくなくて本当につらいだけの苦行って感じなんであんまり行きたくないなぁ…
けど冬場にローラーやるぐらいだったら荒川行くほうがまだいいかも知れないな。
Posted at 2016/10/11 21:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2016年10月08日 イイね!

爆買い(安物買いの…)

最近ネットで自転車用のグッズを買いまくってしまった…

まずはCRCで買ったまともなもの

リチオン2 2本セット+チューブ2セット付き¥3500ぐらい
チューブいらんからもう少し安くしてほしい。
ちなみにタイヤも必要だったのは1本だけだったが2本セットのほうが割安だったので思わず…
これでやっと前後色違いタイヤが解消される。


New Jerseyといっても最近列車事故があったアメリカの州ではなくて、新しいジャージ。まだ屁風ジャージの着用が許されるレベルに達していないのでとりあえず安いジャージを入手。ちなみに阪神タイガースのユニホームではない。
それとシューズカバー。
冬にはほとんど自転車乗らないのでシューズカバーなんかめったに使わないうえ既に1個持ってるのに、あまりに安すぎるので思わず買ってしまった…
後ろに反射板もついていてクオリティは高そうだ。ちなみにお値段は¥450ぐらい。

で、あとはアマゾンで買ったモノたち。
まずは、クロスバイク用にブルホーンハンドル

以前タキザワサイクルで何も考えずに激安品を買ったらパイプ径がロード用ハンドルと同じ23.7mmだったのでフラットバー用のシフターやブレーキレバーが入らなかった。
なのでパイプ径がフラットバーと同じ22.2mmのものをアマゾンで買い直し。
以前に買ったものは不良在庫。

そしてロード用にも…

\6000以下の中華製カーボンハンドル。
サイトには測りの上に乗せて230gぐらいを示してた写真が掲載されていたのに、実際に送られてきたものを測ってみると272gあった。期待したよりずいぶん重くてがっかり。所詮はチャイナクオリティ?
ちなみに上のアルミ製のブルホーンハンドルは248gだった。ブルホーンのほうがだいぶ体積は小さいもののカーボンハンドルのほうがアルミハンドルより重いとはショック!

そして今ついてるハンドルのクランプ径が25.4mmなのに対してこのカーボンハンドルのクランプ径は31.8mmなのでステムも必要。

こんなステムが¥2000ぐらいした。あまりいい買い物ではないな(涙)

あとはテールライトも買った。

そんなに安くもなかったが、最近結構夜間も走るのに今使ってるのが暗すぎるのでもっと明るいものを調達した。重量も軽いし良さそうだ。

で、お次は激安品たち

¥500ぐらいのサドル、重量は192g
¥350の測り。これで自転車の重量を測れるゾ
¥85のボトルケージ(結構使える)
¥240のバーテープ。安いだけあって両面テープがついてない(笑)ちなみに買ったはいいが何に使おうか??

ST-5800も欲しかったがそれをするとチェーン、リアディレイラー、スプロケも新調しなければいけないのであきらめた。
とりあえず時代遅れの触覚シフトワイヤーのSTIレバーでも整備が行き届いているので(ホンマか?)特にシフトチェンジに不満もないし、富士山だろうが乗鞍だろうが渋峠だろうが登って下りれるから問題ないでしょう(笑)

これからも安くて使えるモノを追及していこうと思います(笑)
Posted at 2016/10/08 00:49:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2016年08月16日 イイね!

夏休み2016 (間瀬4耐)

翌日8/14には日本海間瀬サーキットで4時間耐久レースにチームで総勢12名エントリーしてるので、野沢から間瀬へ移動して、夜はその前夜祭♪
ということで間瀬の海岸でBBQ

とらますさんから差し入れしていただいた鮎の串焼き。
ごちそうさんでした。おいしかったです。
MTBといい鮎といい、とらますさんにはいろいろとお世話になりっぱなしでございます。

そして日も暮れて宴たけなわとなってくると…
突然物凄い破裂音とともにあるお方のズボンが激しく裂けた!


そして何を思ったか裂けたズボンのボタンに手をかけると…

おもむろに脱ぎだした!

ブンブンブンブンと振り回したかと思うと…

自身のズボンを火の中へ投じたではないか!!

燃えるズボンを前に仁王立ち!

そしてポーズを決めて、イェーイ!!

なぜか雄叫びwww


その後、更にテンションは上がり、裸になるのが大好きな50代のお方と、それに誘われた還暦間近の方が海のほうへと消えて行った…
(完全に大学生のノリやな…)


人間、火を見るとテンションが上がるのか海辺でのキャンプファイヤーは最高に盛り上がりました。
その後、部屋に帰って部屋飲み、そして腕相撲大会(笑)

ハイパーじいさんの戦闘服

イカしてます!

8/14(日)
明けてレース当日。
リョウさん、二日酔いで死んでました(笑)
私もリョウさんぐらいの年のときは野沢にスキーに行っては土曜滑って夜宴会して日曜死亡というパターンだったのを思い出しました。
まぁ、あのときはレモンハートとかスピリタスとか訳の分からない酒を一気飲みとかさせられてましたが…

で、レースのほうはと言うと…
我々のチームのスターターは屁風ジャージを着用しているとらますさん。
1周目のみきれいな屁風トレイン。
途中とらますさんのパンク等ありましたがレースは着々と進んでいき、途中、私が走っていると最終コーナーを立ち上がったところで後ろからマリモさんに追い越されました。
ホームストレートを越えて第一コーナー前の上り坂でマリモさんが失速したところを勢いよく捉えるために秘密の掛け声をかけながら登るといい感じで登れてマリモさんを追い越すことができました。まさに魔法の言葉ですな!
1コーナーを越えた後の下りで速い人達の後ろに付くことができたのでいい感じで下って行くことができ、さすがにマリモさんも追いつけんだろうと思っていると見事に最終コーナーのところで抜き返されました(笑)

そんなこんなでレースも終盤にさしかかり残り5分ちょっととなったところで走者はとらますさんだったんですが、さすがにもうライダー交代はないだろうと思っていると(残り5分になるとピットインゲートが閉められライダー交代できなくなる)11時54分50秒、まさにゲートが閉められる10秒前にとらますさん、ピットイン!
そして私が最終走者になりました。
5分以内に戻ってこれないと1周カウントされないので必死で走りました。走りながら何度も時計を見て、最終コーナーを11:58に立ち上がりなんとか12時までにコントロールゲートを通過することができました。
あとは流しでいいんですが、今後のトレーニングのつもりで1コーナーまでの登りだけは頑張りました!(オレ偉い!)
後は惰性で下って、最後はガードレール脇で待っている仲間の人たちにタッチしてチェッカーを受けました。

EVAさん、写真ありがとうございました。

ゴール直後の私

このときはかなりの充足感でした!

その後はみんなで温泉に移動してお昼を食べてからいつもながらの温泉でのダラダラ駄弁り…
天気も良く、楽しい夏休みの1大イベントでした!
あとでレーシングピープルのサイトで結果をチェックすると、我々のチームが71位、50sのチームが61位でした。70位と60位だったら飛び賞もらえてたんですけどね。惜しかった。

参加された皆さん、特にチームリーダーのEVAさん、お疲れ様でした!
Posted at 2016/08/16 14:48:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2016年08月16日 イイね!

夏休み2016 (野沢MTB)

8/12(金)
夜に家を出発して野沢温泉の手前の道の駅で車中泊。

自転車2台に挟まれて、間の狭いスペースは決して寝心地は良くありませんでした(笑)

8/13(土)
翌朝、野沢でMTBをしてきました。
ゴンドラリフトは9時から営業ですが、私は7時過ぎから自走で上がってMTBコースへ。
いつものロードと違って漕ぎ出した瞬間からヘビー級の重量感が…
しかし漕いでいるとなれてきて、結局フロントはアウター40Tでなんとか登れた。


上級者コースはヤバそう!

もちろん私は初級者コースか中級者コース。
去年はシクロクロスタイヤをつけたクロスバイクでここに来ましたが、やっぱりMTBの走破性は全然違いますね!
ただそうは言ってももっと走って練習しないと全然走れません…
途中にはこんな仕掛けも。

行ってみましたが半分過ぎたところで落ちました。

さらにこんなシーソーも…

怖くて行けないのでとりあえず横から自転車を押して通してみたりして、その後行こうかどうしようか迷っていると、ブォーンという今までに聞いたこともないような大きな羽音が…
振り返ると5cmもあろうかというでっかいスズメバチがすぐ背後にいてこちらを威嚇しているような感じだったのでいちもくさんで退散しました。
追っかけてこなくて良かった…

途中で登り返して別のコースを行くも、昼前には出たほうがよさそうだったので更にもう1回上がりたい気持ちを抑えて下まで下ってそのまま新潟の間瀬へ向かった。

つづく…
Posted at 2016/08/16 12:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation