• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

ICC Free (2016.9.17)

昨日は久しぶりにICCのフリー走行に行ってきました。

前回ジムカーナしたのが5/3のエンジョイジムカーナだったので、実に4か月ちょっとぶり(汗)
夏の間はごくごく個人的にジムカーナはオフシーズンなんですが、それでもここまでブランクを開けるつもりはなかったんですが諸々の事情によりこんなことになってしまいました。
それはさておき最近雨続きだったにも関わらず、この日は曇り時々晴れで絶好のレジャー日和。
想像していたより暑かった。
やまいちさんもいらっしゃってたんですが、車が違ってたんで最初気づきませんでした。

今回は珍しく軽自動車が多かった。
が、AZ-1とビートがそれぞれ2台にS660、自分以外はみんなMR。
更にはMR-2が3台と世間一般では非常に珍しいMR車がここでは大量発生。
そんな中、MR-Sだけはいなかった。

さておき、午前中は基本Bコース。

上段の2速→1速にシフトダウンしての270°が難しい。(そもそも2速にあげない方がいいのかな?)
いずれにしても練習あるのみですな。
それでも長いブランクの割にはうまく走れたかな。
午前最後にやまいちさんのロードスターの助手席に同乗させて頂きましたが、脚がノーマル脚なのでロールがひどくまるで船に乗って揺られているような気分でした。
タイトな右コーナーでは助手席側が大きく沈み込んで思わず転覆するかという恐怖にかられました(汗)
それでも結構いいタイムを出されるところはさすが。

午後からのコースはこちら

結構走り易いコースで楽しかった。
フロントはいつのかわからないズルズルのRE11A、リアはコペンを買ったときについてた6年前のRE040をつけてたが、これをフロントを新品のATR-K Sport、リアは結構新しいNS-2に変えるとグリップ感とスピード感がはっきりと体感できるほど上がりタイムも2秒程度良くなった。
が、サイドターンだけは難しくなり特に下段の270°はしっかりとブレーキングで前荷重にして思いっきりサイド引かないとうまく決まらなかった。
サイドターンもしっかり決まって自分ではベストと思える走りができたので計測室でタイムを確認すると1本前に走ったサイドターンが決まらなかった走りのほうがタイムが良かったり…
オフィシャルの人に「だから面白いんだな~」なんて言われて笑われたり…
それでも午前・午後ともいっぱい走れて満足な一日でした。
桶川ビート軍団の方に桶川やビ筑なんかのお誘いもいただきましたが、そんなにジムカーナする余裕もないので今はICCとモテギぐらいでいいかな。
最後にエンジョイのエントリー用紙をオフィシャルのNさんに預けておきとりあえずエントリー完了。
今回はグループクラスが多いのでHOT660にエントリー予定の人は早めにエントリーした方がいいよ、とのことでした。

家に帰ると三菱から以下のような郵便が届いてました。

うちのコルトは当初不正燃費の対象車両じゃなかったんですが、やっぱり対象車だったんだとサ。
要は三菱の全車種不正ってことなんじゃないの??
まぁ3万円いただけるんだからありがたいんですが、あとからあとから小出しで不正の事実が出てきて、企業体質としては終わってますな。

ご一緒しましたやまいちさん、お疲れ様でした。
また10月もよろしくお願いします。
Posted at 2016/09/18 21:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gymkhana | 日記
2016年05月05日 イイね!

エンジョイジムカーナ(春)2016.5.4

昨日はエンジョイジムカーナに参加してきました。
事前の予報通り朝起きて家を出るときは土砂降り。
道中雨は弱まっていたのですが、慣熟歩行の時はまたかなり激しい雨で、ズボンも靴もびしょびしょ(涙)

予報では9時には雨が止むように言ってたが、まさに予報通り9時ごろに雨もやみその後は夏のような日差しで暑かった。


コースはこちら

練習走行1本目はウェットだったが、3本目にはほとんどドライで1分3秒を切ったので結構いい感じで走れた。

午後からはかなり気温が上がってきて、本番1本目は練習走行での問題点を改善して自分的にはベストな走りをしたつもりが、練習3本目よりタイムダウンして3秒を切れなかった。

aokoさん撮影ありがとうございました。


2本目はいくつかミスしてさらにタイムダウンして4秒台。

ハンディキャップ制のおかげで、なんとか4位入賞できました!

今回ゼッケンナンバーが44だったんですが、私の誕生日が4月4日なので縁起のいい番号だと思っていたら、順位が4位になりました(笑)
ちなみに金麦と鉄腕アトムのDVDはじゃんけん大会でゲット!

そしていつものケータリングサービスjありがとうございました。
焼きそばを2つも食べて、さらにいっぱい余ってたので1個お土産にいただいて帰りました。

参加された、皆様おつかれさまでした。またよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/05/05 14:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gymkhana | 日記
2016年03月26日 イイね!

ICCで練習会(2016.3.26)

今日はICCでピットインの練習会に参加してきました。
朝、家を出たときは今にも雨が降りそうな曇り空で寒かったですが、スタートするころには晴れて快適な陽気になりました。


午前のコースはこちら


ターンとスラロームの悪いところをアドバイスいただき、それなりに改善できたように思います。

午後のコースも面倒くさいから午前と同じとのこと。
このテキトーさがいいですね(笑)

午後からは皆さんお疲れからか、あまり走らず。
というわけで午後は走りまくりました!

参加された皆様おつかれさまでした。
次回はエンジョイジムカーナです。
参加される皆様よろしくお願いします!
Posted at 2016/03/26 21:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | Gymkhana | 日記
2016年02月13日 イイね!

PIIMSC練習会(2016.2.13)

今月あたまにコペンの修理が完了したとの連絡をもらい、11日に引き取りに行ってきました。修理にかかった費用は覚悟していた半分程度で収まったので助かりました。
そして13日にはICCを貸し切ってクラブの練習会があるのでどうかとお誘いいただいたので参加してきました。

天気予報では曇りということでしたが、昼前から晴れてきて5月のような陽気になりました。

オレンジの車だらけ。
しかも20年以上前のホンダ車ばっかり…

午前中のコースはこちら。



ゴール地点を逆走して上段に上がっていくというハイスピードコース

午後からは基本のBコースでしたが、今年ICCに来るのは初めてなのでBコースを走るのも初めてでした。


そして午後からとなりに凄い車がやってきました。
なんていう車かは知りません。MG??


走行するのかと思ったら知らない間にいなくなってました。
オレンジなのでてっきり関係者の方かと思ってましたが、どうなんでしょう??

3時ぐらいに少しだけ雨が降りましたがすぐにやみました。
午前、午後とも10本以上走り、無事走行を終えました。

今年はぼちぼちと活動して1年かけて来年どうするか考えていこうと思います。
Posted at 2016/02/18 12:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | Gymkhana | 日記
2015年12月06日 イイね!

ICCフリー(2015.12.5)

土曜日はICCのフリー走行に行ってきた。
午前中は基本Bコース。
このところBコースばかりだ。
朝は気温が低く寒かったが日が出てくると気温は10度以下でも快適な陽気だった。
今回も台数が多く午前は奇数・偶数分かれての走行。
そんなわけで午前中はいつものように8本しか走れなかった。

そして午後のコースはこちら

ここ最近、午後のコースは直前にあった大会の複雑なコースばかりだったが、この日はそれとは正反対のすこぶるシンプルなコース。
しかも午後から人が減って走り放題。
ゴール前のターンは図では360°ぐらいだが、実際には450°ぐらい。
1回目だけはここがうまく回せたが、2回目以降は1回も回せなかった。

下段の540°がうまく回せないでいると、Aokoさんに進入の角度が悪いから回せないというアドバイスをもらった。
そのアドバイスもらったような角度で進入してみると、うまく回せるようになった!

この日は走り放題だったので、ガンガン走って練習していたのですが…
スタートして1個目のコーナーを左に曲がった瞬間何かに当たったような衝撃がきて、ガンガン、ガガガガという音が…
そのときは何が起こったのかわからなかったのですが、窓の外に転がっていくタイヤが見えました。
その瞬間何が起こったか悟ってしまった。
右のリアハブはもげてリアタイヤが外れてしまったのです。
ダイハツ車のリアハブが弱いということは再三聞いており、実際左右両方の後輪がとれた車両も見たことがあったので、アクシデントが起こったときには「ついに自分のとこにも来てしまったか!」という気分でした。
大勢の人に手伝ってもらい車をコースから出したはいいが、唖然、呆然です。


とりあえずPBRさんに電話して回収にきてもらいました。
修理のコストを考えるとものすごく憂鬱ですが、もっと不安なのはせっかく修理してもまた同様のトラブルが起こる可能性があるということと、起こってしまうとものすごいダメージ(いろんな意味で)を負ってしまうということです。
はぁ~どうしたものか。
といっても、とりあえずは修理するしかないのだが…

しかしサーキット走行でハブにダメージを負って破損寸前の状態になっているにもかかわらず気づかずに帰って、その後の公道でタイヤがとれてしまったら、と思うとぞっとします。
Posted at 2015/12/06 21:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Gymkhana | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation