• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

スバルのディーラーに行ってきた

昨年暮れにリコールのハガキが来てたので今日スバルのディーラーに行ってきた。

1年ほど前にニュースを賑わしたタカタのエアバッグが助手席に使われていることが今頃になって発覚したとか。
で、本日は助手席のエアバッグの機能を停止させる作業をしただけで部品交換は部品が入庫次第とのこと。しかしその部品の入庫時期が半年ほど先になるとか(唖然)
それまでは助手席の使用を控えるか、やむを得ず使用する場合はいちばん後ろまで下げて使用してくださいと(笑)
運転席側のエアバッグだったらどのように言うんだろ?

で、せっかくディーラーに行くので以前から気になっていた減速時のシフトショックをついでに診てもらうことにした。
ところがこの日に限ってなぜか症状が出ない。
そしてサービスの担当者が試乗しても症状は出なかったということ。
今まで症状が出なかったことは一度もないのにいったいなんでだろう?
朝にオートバックスでオイルフィルターを交換してもらったんだが、まさかそんなことが原因とは考えられないし…
もう少し様子を見てそのまま症状が出なければそれでいいんだが、なんだか腑に落ちないな。

待ってる間ヒマだからこんなものもらっておいた。



ディーラーにあったスタッドレスのチラシ

お買い得プライス??
この1/3以下のお値段でないとちょっと…

キャンペーンでスピードくじを引くとB賞というのでどんないいもんが貰えるのかと期待したら粗品同然のブツでした…
Posted at 2017/01/15 21:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car Maintenance | 日記
2015年08月02日 イイね!

またホンダに行ってきた。

先週ABS警告灯でホンダへ行ってきたとこだが、今度はスライドドア警告灯点灯によりまたまたホンダへ。
スライドドア警告灯がついても普通にスライドドアは使えます。
けど一応何が悪いのか確認してもらうために行っときました。
うちのステップワゴンももう11年目なので電気系にだんだんガタが出てきたのか。
エンジンとトランスミッションはすこぶる絶好調なんですが。

ディーラーにこんな雑誌が置いてあったのでちょうど待ち時間の暇つぶしになりました。

先週来たときには置いてなかったんだけど。
読んでても特に新しいバイクを欲しくなってはきませんが、ヨーロッパからの輸入バイクでフルカーボン105コンポでも大概25万ぐらいで買えるんですね。
KUOTAのKOHなんかはとてもそんな価格では手に入らないのに、この本にはピナレロとかBMCとかデ・ローザとか高価だと思ってたブランドが25万ぐらいで紹介されてたので少し意外でした。どれもエントリーモデルなのかな?自動車のカタログはネットで良く見ますが自転車のほうは無頓着なものでよくわかりません…

で、スライドドアのほうは原因は良くわからないけどコンピューターをリセットしたら警告灯は消えたそうです。
とりあえず事なきを得ましたが、ABS警告灯がついたままなので、またまたそちらの見積もりまで出てきました。そちらは先週してもらってるのですが、新しく出てきた見積もりが約¥38000。先週は約¥50000だったんですけど…
正式な見積書をもらったところ、工賃が入っていなかったとのことで改めて出てきたのが¥45000弱。それでも¥5000ぐらい安い。
家に帰って内容を比較するとリビルドのドライブシャフトの価格が先週は¥27000なのに対して、今週は¥21600となってました。先週そのまま修理を依頼していたら¥5000損してた。
いずれにしてもとりあえずは修理しませんが…
Posted at 2015/08/02 20:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car Maintenance | 日記
2015年07月26日 イイね!

近所のホンダへ行ってきた。

日曜日は近所のホンダへ行ってきました。




この車の購入の検討に!?
いやいや、ついでだからカタログだけもらっといただけです。
カタログと一緒にくれたホンダマガジンもお出かけ情報等が載ってて良かったです。

で試乗車の新型ステップワゴンを見学。

3列目のシートはフラットにはなりますが、フルフラットではありません。
自分のはどうだったっけなぁ??

3列目をたたむと床下に収納されるのはいいんですが、3列目をたたんだ状態での荷室の広さわ自分のステップワゴンのほうが広いような気がします。まぁちゃんと比較しないとわかりませんが。ただ、床がずいぶん低くなってるので荷物の積み下ろしは楽そうですね!特に自転車とか!!


このアイデアはすばらしい!

ドアミラーの前に湾曲したミラーがついていて、そのドアミラーが三角窓の後方についています。(左写真)
で、三角窓の車内前方にもミラーがついており(右写真)そのミラーには先ほどのドアミラーについている湾曲したミラーに移ったものが見える、すなわち左下の死角にあるものが見えるという仕組みです。

スライドドアの窓が大きいのもいいですね。

窓の内側からはサンシェードが出てくるのもうらやましい。(おそらく最近のミニバンはみんなついているんでしょうが、当然私のステップワゴンにはついていない)

ワクワクゲートについてはいろいろとコマーシャルされているので敢えてコメントは割愛しますが、リアゲートが内側からも開けられるのはいいですね。(当然私のステップワゴンは内側からは開けられない)


で、ホンダに何をしに行ってきたかというと、別にステップワゴンの買い替えの検討に行ったわけではありません。
先週キャンプに行った際には問題なかったんですが、先日コペンを出そうとステップワゴンを動かした際にABSランプが点灯して、そのまま消えず…
その点検をしてもらいに行ってきました。


近所のホンダのサービスの人たちはみんな親切で、わざわざ図を見せてくれて修理にはペンで印をした部分の交換が必要だが、ドラシャは高価なのでリビルド品を使って工賃込で¥50,000ということを説明してくれました。ドラシャ交換して¥50,000なら高くないとは思いますが、すぐに修理しなくても普通に走行するぶんには問題ないそうなので、とりあえず修繕しないでそのままにしておくことにしました。

しかしサービスの人はみんな親切なのに営業の人は…
Posted at 2015/07/27 09:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car Maintenance | 日記
2015年04月18日 イイね!

コルト補修

今日はツーリングに行くつもりだったが昨日の時点であまり体調がすぐれず朝の2時に起きて出かけるという行為がおっくうだったので、せっかく天気予報は晴れだったが家でゆっくりすることにした。
というわけで先月とりかかったコルトの傷の補修の続きを行った。

そもそもの傷(2年前につけたもの)




まずは耐水ペーパーでキズを大胆に削ります。

ああ痛々しい…

そしてパテで埋めてへらでならします。

この段階で既に自分で想像していた以上にいい感じになりました。

実は、私の妻が風呂のふたに穴があけてしまい、それを埋めるためにパテが必要になったので、それならばついでに車も補修してしまえ、というのが2年も放置していた傷を補修することになったそもそもの理由です。

で、パテをまた耐水ペーパーで削ります。
そしてプラサフを吹いた状態。

おお!結構いい感じじゃん!

更にこのプラサフと下地との段差をまた1000番の耐水ペーパーで削って、その段差をなくします。

ここまでが3月の段階で終了していましたが、その後はこの3月から4月にかけては天気の悪い日が多く、また天気のいい日はたいがいどこかに出かけていたのもあって、プラサフを塗った状態のまま1ヶ月程度放置されておりました。

そして今日は天気が良かったので最後の塗装を行いました。
ミツビシのクールメタリックシルバーをスプレーしてその上からクリアーをスプレー


あとは1週間後ぐらいにキズ消しのコンパウンドで研磨して作業終了です。
元通りとまではいきませんが、思ってた以上に傷を消せて自分でもビックリ。

ステップワゴンも右前と左後ろにこすり傷があるので同じようにすればかなりきれいに補修できると思うのだが、かかった手間と時間を考えると二度とやりたくない気分だ。
まぁヒマなときがあればやろう。マスキングシートをかぶせる作業がいちばん面倒ですね。かぶせると途中で作業中断とかできないし。

しかしやっと雨がやんだとおもえば今度は強風で、いい天気にならないですねぇ。
まぁ今日はツーリングに行けなかったのでそのほうが気休めにはなるが…

4月に獲得標高10,000m稼ぐと豪語しておきながら、今日行かなかったことで10,000mは不可能になりました…というか4月はまだ1度もサイクリングに行っていない(汗)
Posted at 2015/04/18 21:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car Maintenance | 日記
2014年11月07日 イイね!

バッテリー廃棄

先日コペンとコルトの両方のバッテリーをダメにしてしまい、そのバッテリーが家に放置してあったのですが、1つはボッシュのハイテックシルバーという高級品なのでとりあえずまだキープしておいて
もう1つを今日処分してきました。

近所の廃棄物回収業者が外に”カーバッテリー¥80”と書いてあるので、カーショップやホームセンターなんかは、そこでバッテリーを購入した場合に限り無料引取りですが、そこの業者だと¥80でも買い取ってくれるのでとりあえず持っていってみました。

すると黒人の人が出てきてバッテリーの重さを測り、別の受付でラテン系のような女性が伝票といっしょにお金をくれて¥640で買い取ってくれました!
どうも¥80というのはkgあたりの金額だったみたいです。

こんな高額で買い取ってくれるのなら以前にもコペンで2個、ステップワゴンで1個バッテリー交換をしてるので、全部ここに持ってくれば良かった!

更に去年給湯器を交換した際も、古い給湯器もここに持ってくれば良かった!

いずれにしても次からは不用品はここに売りにこよう!!
Posted at 2014/11/07 15:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car Maintenance | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation