• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

氷上走行会

今日はCRTさん主催の氷上走行会に参加するために長野県の八千穂レイクまで行ってきました!
5:30集合なので午前2時前に出発です。
時間が早いので行きの高速はさすがにガラガラでした。
帰りの高速はさすがに3連休とあって少しは混んでましたが、13:30終了で帰ったので大した渋滞もなく、早く始めて早く終わるというのは思いのほか楽でした。

高速はまったく雪はなかったのですが、高速を降りると道路は真っ白に凍結したような感じでしたが、思いのほかよくグリップして走りやすかったです。
そして山を登っていくのですが、そのころから雪が降ってきて道路も本格的に積雪してました。


コペンで初めての雪道なので少しドキドキしましたが問題なく走れました。
到着したときは5:30だったのでまだ真っ暗ですが、走り出すころにはいい天気になってよかったです。

初めての氷上走行なのでとりあえず1本目は安全運転で。
直線でブレーキを完了させないと、いつもの調子でコーナーまでブレーキを残してもアンダーが出て全然曲がりません。
慣れてくるとサイドブレーキを使ってドリフト走行を楽しめました。
一度だけブレーキングドリフトになりましたが、本当にその1回だけであとはサイドを使わないとテールをスライドさすことはできませんでした。
氷の上に雪がのっているところと、ツルツルの氷の面のところがあるのですが、雪のあるところは思いのほか良くグリップして以外にも思い通りに走れます。
しかしツルツルの氷の面は本当にブレーキもステアも何もききません。
そんな所はゆっくり歩くぐらいのスピードで曲がっていくか、そこにさしかかる前にうまく車の向きを変えてしまってからそこをクリアするしかないのですが、後者の場合は姿勢を変えたあとに更に前に進む慣性の力が働いていないと、仮に姿勢が既に変わっていても慣性の力が横向きに働いていると前に進まずにコーナーでどんどんふくらんで雪の壁に当たってしまいます。

上の写真の青い車が向かっている黒いコーナーがまさに氷の面でここは本当にブレーキもステアもききません!
ちなみに写真に写っている青いインプレッサの助手席に同乗させてもらったのですが、インプレッサはアクセルを少し踏み込めば車が暴れて、そこをカウンター当てればサイド使わずにドリフトで走っていける感じでした。
コペンで同じことをしてもアンダーが出てまったく曲がらないだけなのにエライ違いですね。

1日走った感想は、雪道走行は楽しいけど、氷の上はどうしていいのかまったくわからん!?という感じでした。

冬だけのイベントなので、来年もぜひまた行きたいですね。
Posted at 2014/01/13 21:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copen | 日記
2013年10月27日 イイね!

コペンでドライブ

今日は慣らし運転のためにコペンでドライブに行ってきました。
絶好のオープンカー日和だったのですが、僕のコペンのトランクはホイールセットやら工具やらドラシャやら満載で屋根を開けれるのはサーキットだけです(涙)
絶好のドライブ日和でしたが、言い換えれば絶好のサイクリング日和でもあるわけで、こんな日に自転車に乗らずにドライブなんかしている自分が少し後ろめたい気持ちもありましたが、自転車には朝はかなり寒いし、来年のサイクリングコースの下見も兼ねてということで、ドライブを楽しんできました。
まずは今年の夏に自転車でよく来ていた神流湖へ。

自転車で何度も来ていますが、いいところです。
そして、そこからR462で西へ向かい十石峠街道のほうへ。
こちらのほうは自転車では来たことがないので、よさそうなコースだったら来年自転車で来てみようと思って行ってみました。
十石峠街道をR462からR299へきてそこから十石峠にはいかずにK45を北上して桧沢峠のほうへ行きました。
しかし、それがまずかった!
トンネルがあるのですが、自転車ではトンネルは面白くないし危険なので、脇にそれる峠道を行ったのがそれが本当に険しい道でした…

この滝の写真を撮ったときは、いいところだなぁ、なんでのんきなことを思っていたのですが、その後は、舗装こそされているものの、対向車が来たらすれ違うのが大変なくらいの道幅で路面は一面落ち葉や枯れ枝でおおわれており、林道のような険しい道で最高でも30km/hぐらいしか出せず本当に大変でした…

こんなふうに倒木が路面を覆ってたのには少しビビりました。
結局この道では一台も車とはすれ違いませんでしたが、単車には2台ほどすれ違いました。(1台はブラインドコーナーでふくらんで、突っ込んできそうでドキっとしましたが…)
いつも自転車でサイクリングをしていますが、こういう道を単車でツーリングも楽しそうだなと思いました。(単車はおろか、単車の免許すら持ってませんが…)
別に車でドライブでもいいんですが、もう少し車高のある車じゃないと不安でしたね。
実際一回、ギャップでガリってしまいましたし(涙)
おかげで、今日はあまり走行距離が稼げませんでしたがまあいいでしょう。

サイクリングコースの下見としてもあまりいい結果を残せませんでしたが、まあいいでしょう。
そういえば、今日はD3CCでしたが、天気に恵まれてよかったですね。

こんなに天気がよくなるってわかってれば、D3CCも参加してみたかったけど、慣らしが完了してなかったから無理だな。

ま、とりあえず来週のエンジョイ晴れたらいいなぁ…


Posted at 2013/10/27 22:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copen | 日記
2013年09月29日 イイね!

エンジン載せ換え完了

コペンのエンジン載せ換えが完了したので、昨日は預けていた大発まで車をとりに行きました。
車だと1時間半ぐらいで行ける所ですが、電車だと3時間近くかかります。遠いですねぇ。
その後、ICCに寄って、aokoさんが練習していたので見学しました。すごい空いていたので自分もできれば練習したかったけど、慣らし運転してないので全開走行はさすがにマズいでしょう。
ヘルメットとグローブを持って行っていれば同乗させてもらえたのですが、最初から自分が走る気がなかったので残念ながら持ち合わせておりませんでした。
夕方には一緒にPBRさんに行って、リアシュー交換のため車を預けてきました。
代車にヴィヴィオを借りたのですが、なんか凄い勢いでガソリンのメーターが下がっていきます。
PBRから家まで100kmないぐらいですが、ほぼ満タンを指していたメーターが家に着いた頃には半分より少し上ぐらいを指しております。
以前(15年以上前)同じ車に乗っていたことがありましたが、燃費良かったはずだけどなぁ。
Posted at 2013/09/29 20:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copen | 日記
2013年09月10日 イイね!

油膜切れ?

先週の土曜日はPBRさんに行く約束をしていたので、茨城県に行ってきました。
PBRに行く前に少し寄り道をしたのですが、(その寄り道の予定に合わせてPBRに行く約束をしてたのですが…)そこで少し(実際はかなり)エンジンを回した後、エンジンルームからカラカラという音が聞こえてきて、同時にエンジンが吹けなくなってしまいました。
何かおかしいなと思い、パーキングスペースに車を止めてみていると、親切な人がやってきてドラシャが折れてるんじゃないかと言って、見てくれました。
しかし、見てみるとドラシャには損傷はなさそうで、どうやらエンジンから異音がしているようです。
そして別の親切な方もいろいろと見て下さり、どうやらエンジンに問題が起きているようだということでした。
自分たちではどうすることもできない状態のようなので、最寄りのダイハツに持ち込むことにしました。
回転数を上げないように恐る恐るゆっくりと運転してなんとかダイハツまで自走することができました。そこで状態を説明してサービスマンに見てもらいました。
待つこと30分ぐらいして、詳しいことは現時点ではわからないが、イヤ~な音がしているとのことです。腰下がどうとか、メタルがどうとか言ってました。
とりあえず、メーカー保障で修理できそうだということですが、ただならぬ状態であることは間違いなさそうです。
メーカー保障がなければ、いったいどうなるんだろうと思うと、背筋が凍る思いです。
当日のいきさつは今は詳しくは書きませんが、運行前点検は怠らずに必ずしようと心に誓ったのでした。
PBRさんには当然行けるわけもなく、後日あらためてうかがうよう連絡してその日は電車で帰宅したのでした。
当日お世話になった皆様、あらためてありがとうございました。

(追記)
コンロッドメタル破損の為、エンジン載せ換えだそうです。
大体、察しはついてましたがドエライなことになってました…
というわけで、エンジンが新品にリフレッシュされます!
50000kmぐらい走行していたら嬉しかったのですが、残念ながら5000kmぐらいしか走ってないので
もともと新品同然だったのに、もったいない…
Posted at 2013/09/10 20:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copen | クルマ
2013年08月25日 イイね!

コペン・ミーティングin D3チャレンジカップ

今日は関越スポーツランドに行ってきました。
初めてのカートコースでの体験走行は、ライン、シフトワーク、ブレーキング、アクセルワークすべてが勝手がわからず、とてもじゃないけど攻めた走りはできませんでしたが楽しかったです。
楽天家の自分としては、初めての割には良く走れたなと自我自賛です。
次回の10月のD3は参加してみようと思いますので、参加される方はよろしくお願いいたします。
写真をアップしておきますが、ここはまるで大型中古車展示場かオークション会場?



参加された皆様、特に遠方よりいらっしゃった方々はお疲れ様でした。
また幹事をされたミラミラ様、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2013/08/25 20:42:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | Copen | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation