• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

スマホ変えました

TONE Mobileのスマホを新たに契約しました。
機械代に\29,800+税、事務手数料に\3,240かかったが、月々の使用料は\1,080と格安。ただ今までのスマホの料金が¥506なので2倍以上に上がった(笑)
今までのものが安かろう悪かろうなクオリティだったのでそれに比べるとパフォーマンスはずいぶんと向上!(当たり前か…)
カメラの性能が格段に向上したのも良かった。

ただサイズが…
アイフォン6プラスとほぼ同じサイズ(15cm×7.5cm)

こうやってガラケーと並べて写真で見るとそんなにでっかく見えないが実際に見るとかなりデカイ!
ズボンのポケットにも入らないし、なによりツーリングに持っていくのに相当ジャマだし、結構重い。
普通のアイフォンぐらいのサイズが良かった…
Posted at 2016/05/27 19:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記
2015年12月07日 イイね!

今年も残すところ1か月をきりましたが…

2015年暮れになっていろんな物が壊れたり調子が悪くなり、バタバタと想定外の出費が…

① 以前から調子の悪かったサイコンが先日の筑波山のライドで更に具合が悪くなってしまい…

ついにこんなものを買ってしまった…

さっそくとりつけて、試しに筑波の激坂コースを入れてみた。
(保護フィルムをはがさないのが貧乏性)

しかしこの専用ホルダーを使うと普通に使う分には問題ないが、USBケーブルをつないで充電しながら使おうとすると、本体とステムとの隙間が小さくケーブルが接続できないので、本体を180°回転させて逆向きに取り付けないといけない。なんじゃそら??
もしくは専用ホルダーをやめてハンドルバーにとりつければいいのだが、せっかくある専用ホルダーを使いたいし、そのほうが見やすそうだしなぁ。悩ましいところです。

② フロントタイヤも小さい穴がいっぱいあいていたので交換しなければいけない。

③ 最近寒くなってきたのでガスファンヒーターを出してきたら、温度センサーが故障しているみたいでちゃんと使えない。

④ 仕方がないのでエアコンを使おうとするも、リモコンが壊れていて使えない。⇒リモコンだけ買いました。

⑤ ドライヤーが壊れたので買い替えた。(¥2000以下の安いやつですが…)

⑥ 家のドアノブが壊れたので交換しなければいけない。

⑦ 更に、先日ステップワゴンを車検に出した際、下回りの錆がひどいのは知っていましたが、どのぐらいひどいのかまでは把握しておらず、PBRで点検してもらったところ全体的にひどいが特に右前のナックル付近の腐食が激しく、ドライバーで刺すとズブズブと入っていくような状態らしい…
あと5年ぐらい乗っていい車に買い替えようと考えていたのだが、とてもそんな状態でもないらしく、家族も乗ることを考えると近いうちに買い替えたほうがよさそうである。
1年以内に中古の安いミニバンでも探そうかなぁ。

⑧ そしてトドメが先日のコペン…

モノだけでなく、自身の体も最近虫歯になるし、今週になって風邪ひくし、夏ごろから悪い足の調子が未だに完治しないし。
金銭面、体調面両方最低って感じですわ。

ガンなどの大病にならなかった、人身事故を起こさなかったから良かったと前向きに考えるべきなのか…
Posted at 2015/12/10 12:55:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記
2015年10月23日 イイね!

たいこ茶屋

私が以前勤めていた会社の先輩が東京に出張に来るから飲みに行こうということで、昨日は浅草橋でたいこ茶屋に行ってみました。
ここの大将はいつも朝に浅草橋駅で駅から出てくる人に”ガッツ、ガッツ!”とあいさつしている名物おじさんです。
私もあいさつされたら、(知り合いでもないので蚊の鳴くような声で)いつも”おはようございまーす”と返事はしていたのですが、浅草橋で飲む機会がないのでお店には一度も行ったことがありませんでした。
そのような朝にあいさつするだけの関係がおそらく10年ぐらいは続いていると思います。(そのおじさんはもう20年も続けているみたいです)
で、昨日は先輩が蔵前に泊まっているということで初めてたいこ茶屋に行ってみました。
団体の予約が入っていたせいか、昨日は給料日前日の木曜日だというのに店内は満席の大賑わい!
大将は朝は凄いテンションですが、カウンターに立っているときは妙にクールで少し話しかけづらかった。
それでも少し話かけると、”ウチの娘の友達でしたっけ?”って…
いつも朝に駅で会ってるのに覚えてないんかいっ!!

まぐろの解体ショー

解体ショーのときはものすごくテンションハイでした。
そして解体した部位を客相手にセリが始まります。
骨の髄がどんな味なのか食べてみたかったので頼んだんですが、結局ものが来ず、あとで聞いてみるともうなくなったとか…なんでやねん!?

解体ショーの後は、じゃんけん大会。
そしてたいこ茶屋オリジナルのポロシャツをゲット!


他の商品は、携帯ストラップ、酒、冷凍ホッケ、冷凍牛肉でしたが、このオリジナルシャツがいちばん欲しかったので良かった!
一緒にいた先輩も冷凍牛肉で最後のほうまで残ってたんですが残念ながら勝ち残ることはできませんでした。
泊まりの出張で来てたのでもらっても持って帰れないので勝ち残ったらくれると言ってたんですが残念ながら負けてしまいました。

普段は仕事が終わるとまっすぐ直帰の善良なイクメンですが昨日は久しぶりに楽しくお酒を飲みました。

Posted at 2015/10/23 12:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記
2015年10月08日 イイね!

2020年自動運転システム

先日のニュースで東京五輪が開催される2020年をめどにトヨタが自動運転の技術を商品化するというニュースを見た。
もしこれが現実のものとなれば、

行きの車で睡眠⇒スキーやサイクリングをエンジョイ!⇒温泉⇒ビール⇒帰りの車で爆睡

という夢のようなことが可能になるんだろうか??

もしそうなら素晴らしすぎる!!

(追記)
記事を良く読むと、高速道路でと書いてあった。
やはりビールを飲んで車に乗ることはできないようだ。
しかし、高速道路に乗ってる間は寝れるのかな。
Posted at 2015/10/08 08:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記
2015年09月30日 イイね!

シルバーウィークダイジェスト

シルバーウィークの連休はずっと天気が良かったにもかかわらず、これといって大したことはできなかった。

18日(金)
久しぶりに週末に大した用事がないので図書館で借りてきたDVDを観た。
”存在の耐えられない軽さ”という映画で3時間にも及ぶ大作だが、素晴らしい映画だった。後日子供がDVDでアナと雪の女王を観ていたので一緒に見たが、先に見た映画が素晴らしすぎたので後にみた映画があまりにくだらなく思えた。大人向けの大作とガキンチョ向けのディズニー映画を比較すること自体ナンセンスではあるが…

19日(土)
8月の乗鞍のときに足(の親指)の調子が悪化し、近所の整形外科で診てもらったがとんちんかんな診断。その後、9月の志賀高原の後にさらに悪化。
なので少し離れた別の整形外科に行ってみた。
後日MRIを撮ることになった。
自転車で環七を走って行ったのだが、

”右折時に横断歩道手前で安全確認のために一時停止”はするそうだが、車道を走る自転車には幅寄せして嫌がらせをするらしい。
これだから街中を自転車で走るのは嫌いだ。

20日(日)
東松山の森林公園に遊びに行った。
80kmぐらいの距離で普段なら2時間弱で行けるところが4時間以上かかった。
11時に待ち合わせの約束だったのに着いたら1時ごろ…
おまけに駐車場は満車で付近の民間の駐車場も大盛況!
もちろん公園もすごい人。
まぁそれでも野球やサッカーをして遊んで子供たちは満足。

恐るべしシルバーウィーク!
このあと近所の友達の家に移動して栗拾いをして蚊に刺される。

21日(月)
妻が葬式のために大阪へ行ったので、1日子守。
車2台+代車のライフのフロント部分を少し洗車して子供は水鉄砲遊び。
その後は少しサッカーをして遊んだ。

22日(火)
コペンの車検が完了していたので、午前中にPBRに車を取りに行って午後からICCに練習に行こうかと思っていたが、コースがいつもの基本コースではなく去年のチャンピオン戦のコースで覚えるのが大変(無理)だったのと、10月の地区戦の前で混んでそうだったので行くのをやめてPBRでしばらくドラテクについて教えてもらっていた。(座学??)
あとでICCのブログを見ると、午後は3本しか走れなかったみたいで行かなくて良かった。

23日(水)
家族で舎人公園に遊びに行った。
やはり混んでいて、初めて第2駐車場に回された。
ソリ遊び場は並んでいたのでできなかった。これも初めて。
恐るべしシルバーウィーク!!
そういえば、へんしんバイクなるものを何台か見た。
これさえあれば小さい子供もすぐに自転車に乗れるようになりそうだが、すでにストライダーも子供用自転車も家にあるのに今更¥10000以上もするこんな自転車を買うのももったいないから買いませんが…

24日(木)
この日から仕事だが、仕事の後に御茶ノ水にあるクリニックにMRIを撮りに行った。
初めてMRIを撮ったが結構時間がかかるのと音がやかましかった。
待ち時間に待合室にあったナショナルジオグラフィックを読んで初めて知ったが、関野吉晴って人(冒険家)凄い人だなぁと尊敬してしまった。
変化を恐れ安定を求めるような人とは対極に位置するような人だと思った。
こういう人って失業の不安なんてこれっぽっちもないだろうなと思った(そもそも定職についていない)
テレビ等であまり取り上げられないので有名ではないが、偉大な人はたくさんいるもんだ。

25日(金)
また図書館で借りたDVDを観た。
郵便配達は二度ベルを鳴らす(ヴィスコンティ監督版)を観たが、自分にはかなりイマイチだった。ジャック・ニコルソン出演のやつだったらもっと面白かったのかな?原作がベストセラー小説、何度も映画化されているらしいが、そんなに素晴らしい作品なんだろうか?自分はヒッチコック作品のほうがずっといいと思った。

26日(土)
MRIの画像を持って改めて整形外科に行った。
名前は忘れたが、なんとか腱炎とかいう腱の炎症らしい。
自然に治るのを待つほか仕方ないらしいが、普通に歩くだけで刺激される場所なのでいったいいつに治るんだろうか??
ちなみにロードバイクに乗ってもあまり痛くないのだが、その後症状が悪化する。
クラッチペダルを踏めば痛い。
自転車も車も思うようにできないのがつらい。
とりあえず患部の周りにガーゼをあててなるべく当たらないようにしているとずいぶん改善したが、完治には至っていない。
果たして完治するんだろうか…

夜にはまたまたDVDを観た。
戦場のメリークリスマスを観たが個人的にはそんなに良くなかった。


27日(日)
先日もてぎのモビリティランドのサイトを見ていたところ、子供がレーシングカートの写真を見て乗ってみたいとか言い出したので、昔カートをやってたときのビデオを引っ張り出してきて見せてやった。レースの映像だったので思わず興奮して見入ってしまった。19年も前の映像でまだフロントフェアリングがついてなかった。その後、自分がモーグルを始めたばかりのときのスキーの映像(それは17年前!)、そして長野オリンピックを見に行ったときに撮ったビデオと続いており結構楽しめた。その後にAVとかが入ってなくて良かった(笑)そんなもんが入っていた日にゃすべての威厳が失われてしまう…

とりあえずは自転車に乗るのは控えているので、午後から子供をコペンに乗せて北区げんきプラザのプールに行ってきた。
患部をガーゼで保護しているせいか、このときはクラッチペダルを踏んでも痛みはなかった。

そういえばオリンピックの新規追加種目の候補のニュースを見て、子供が誕生日にスケボーが欲しいとか言い出した。
野球盤はどうすんの?と聞くと、”サンタさん”だって!調子エエなぁ!(実は野球盤がセールで売ってたのでもう買って隠してある。)
テレビで見たように、スケボーで手すり滑ったり、階段下りたりしたいらしい。
インラインもスキーも怖がってまともにできへんのに何言うとんねん!
レールに飛び乗んのはメチャクチャ怖いゾ~!
Posted at 2015/09/30 17:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation