• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

ナリタモーターランド走行会

昨日はPBRさんのナリタモーターランドでの走行会に行ってきました。

ここはもともとはカートコースだったらしいのですが、今は4輪専用のミニサーキットになっているみたいです。
関越のカートコースは走ったことがありますが、このようなミニサーキットは初めてで、またまた勝手がよくわからなかったですが、おもしろかったです。
サーキットのサイトでは直線でのトップスピードは110~120km前後、速度の乗せ方では直線で4速まで入り、インフィールドでは2→3速などのシフトチェンジの練習にもなります。と紹介されてますが、自分の場合、直線でのトップスピードは正確に見れてませんが80~90km前後、直線でのシフトは3速まで、インフィールドでは2速固定でした(汗)。
アクセルオンする部分でのベタ踏みをなるべく心がけたつもりではあるのですが、まだまだできていなかったです。
相変わらずラインどりや、シフトが全然わかりません…
そしてお昼にはICCのエンジョイ・ジムカーナでおなじみの豚汁とおでんも出していただきました。本当においしかったです。いつもありがとうございます。

午後からはコースを使ったジムカーナです。
コースはこれ↓


図が見づらいですが、1つめの270°ターンがものすごく狭くてテクニカルでした。
うまく回せたら、すごく気分が良かったですがほとんど失敗しました(汗)
しかも最後の2走行ぐらいはサイドブレーキワイヤーが伸びてきたみたいで、サイドターンがまったく決まりませんでした。
ワイヤー調整しておかなければ。
パイロンターン以外のコースでのラインどりやブレーキングが全然わからなかったため、ここをうまく攻略できればもっとタイムが詰められると思います。
なかなか1分4秒台がきれなかったのですが、1回だけ1分3秒台前半が出せました。
ちなみに速い人たちは55秒前後で走っておられました。
いつものパイロンジムカーナとは少し違うジムカーナでしたが楽しかったし、いい練習になったと思います。

そして夜はPBRさんの新年会にも参加させていただき、久しぶりに楽しくお酒を飲みました。

Posted at 2014/01/26 18:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gymkhana | 日記
2014年01月13日 イイね!

氷上走行会

今日はCRTさん主催の氷上走行会に参加するために長野県の八千穂レイクまで行ってきました!
5:30集合なので午前2時前に出発です。
時間が早いので行きの高速はさすがにガラガラでした。
帰りの高速はさすがに3連休とあって少しは混んでましたが、13:30終了で帰ったので大した渋滞もなく、早く始めて早く終わるというのは思いのほか楽でした。

高速はまったく雪はなかったのですが、高速を降りると道路は真っ白に凍結したような感じでしたが、思いのほかよくグリップして走りやすかったです。
そして山を登っていくのですが、そのころから雪が降ってきて道路も本格的に積雪してました。


コペンで初めての雪道なので少しドキドキしましたが問題なく走れました。
到着したときは5:30だったのでまだ真っ暗ですが、走り出すころにはいい天気になってよかったです。

初めての氷上走行なのでとりあえず1本目は安全運転で。
直線でブレーキを完了させないと、いつもの調子でコーナーまでブレーキを残してもアンダーが出て全然曲がりません。
慣れてくるとサイドブレーキを使ってドリフト走行を楽しめました。
一度だけブレーキングドリフトになりましたが、本当にその1回だけであとはサイドを使わないとテールをスライドさすことはできませんでした。
氷の上に雪がのっているところと、ツルツルの氷の面のところがあるのですが、雪のあるところは思いのほか良くグリップして以外にも思い通りに走れます。
しかしツルツルの氷の面は本当にブレーキもステアも何もききません。
そんな所はゆっくり歩くぐらいのスピードで曲がっていくか、そこにさしかかる前にうまく車の向きを変えてしまってからそこをクリアするしかないのですが、後者の場合は姿勢を変えたあとに更に前に進む慣性の力が働いていないと、仮に姿勢が既に変わっていても慣性の力が横向きに働いていると前に進まずにコーナーでどんどんふくらんで雪の壁に当たってしまいます。

上の写真の青い車が向かっている黒いコーナーがまさに氷の面でここは本当にブレーキもステアもききません!
ちなみに写真に写っている青いインプレッサの助手席に同乗させてもらったのですが、インプレッサはアクセルを少し踏み込めば車が暴れて、そこをカウンター当てればサイド使わずにドリフトで走っていける感じでした。
コペンで同じことをしてもアンダーが出てまったく曲がらないだけなのにエライ違いですね。

1日走った感想は、雪道走行は楽しいけど、氷の上はどうしていいのかまったくわからん!?という感じでした。

冬だけのイベントなので、来年もぜひまた行きたいですね。
Posted at 2014/01/13 21:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copen | 日記
2014年01月12日 イイね!

クイックハブシャフトキックスタンド

年末にタキザワ・サイクルのネットショッピングで注文した商品が年明けに届いてたので、昨日取り付けしました。
クイック・レリース一体型のスタンドです。

これで、スタンドによるフレームへの傷を防げます。更にツーリングに行く際スタンドを取り外すのも簡単です。普段乗り用のスポーツ・バイクにオススメです。
まあ、以前取り付けてあったスタンドで既にフレームは深い傷を負っていますが…
商品と一緒に立派なカタログとかっこいいカレンダーも一緒に送ってきてくれました。


またまた物欲が…
今年も群馬にはいっぱい走りに行く予定なので一度タキザワ・サイクルのお店に立ち寄ってみよう!
Posted at 2014/01/12 10:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike Maintenance | 日記
2014年01月05日 イイね!

大恐竜展

今日は国立科学博物館で開催されている大恐竜展に行ってきました。

人が多すぎてサーっと展示してある標本を見ただけで、解説などはほとんど見ずでした。

常設の展示室のほうがまだ人が少なくて見やすかったけど、それでも人が多くて疲れました。


自然科学博物館は初めて行ったのですが、他のフロアにも色々な展示があり、ちゃんと見ると1日で足りないぐらいのボリュームですね。
子供たちは2F、3Fの科学のフロアも興味津々の様子でした。
Posted at 2014/01/05 18:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kids | 日記
2014年01月03日 イイね!

正月 野沢スキー

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

正月は1~2日で野沢にスキーに行ってきました。
というよりは、子供をスキー場に連れて行ってきました。
(実際スキーはしていないので。)

初日は日影のキッズパークで遊びました。
長坂ゴンドラ乗り場からナスキー号(スノーモービルで牽くソリ)に乗って日影ゲレンデまで行きます。

写真左のベルトコンベアに乗って上まで運んでもらい、右側のソリゲレンデやチューブスライダーで遊べます。
写真には写ってませんが、ベルトコンベアの左側はスキーで滑るための斜面になっており、ポールも立ててあります。

ナスキー号、ベルトコンベア、キッズパーク、ソリおよびチューブのレンタルすべて利用料無料です!

天気はほとんど雨になりかけの雪がパラパラと降っており、普通にスキーをするぶんにはどうっていうほどの天気ではないのですが、子供たちの安物ウェアはかなり吸水していて結構寒かったみたいで、2時間ぐらい遊んだらもういいということで宿に帰りました。
宿に帰った時点でまだ2時半ぐらだったので久しぶりに外湯(秋葉の湯)に行きました。
スキー客がかなり水でうすめてたみたいで相当ぬるくなってたのですが、子供にはそれでも熱かったみたいです。それでも無理やり一緒に入れたのですが、すぐ出ました。
ほんまの外湯の熱さはこんなもんやないでぇ~!

2日目は朝から雪が降っており寒かったので、スキー場には行かず旅館の前で雪遊びです。


旅館の前に長坂から柄沢へ移動するコースがあるので、そのコース脇のパウダーを少し滑らせてあげました。
子供たちにはパウダースノーは結構楽しかったみたいです。

帰りは飯山のベイシアで買い物したりしてのんびり帰りました。
Posted at 2014/01/03 17:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ski | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation