• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

フリーマーケット

昨日は錦糸公園でフリーマーケットでした。
妻と弟夫婦が出店でわたしは単なる運ちゃん。

午後から子供たちを連れて行ってあげました。



おもちゃで遊んでるだけ…

戦利品



トミカメガチェンジパーキングを入手し、子供は大喜び!
そしてコペンのトミカもゲット!
Posted at 2014/05/12 19:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kids | 日記
2014年05月12日 イイね!

安中榛名~白根山/敗走

10日の土曜に白根山にサイクリングに行ってきました。

本来走ろうと思っていたコースはこれ

安中榛名駅を出発して須賀尾峠を越えて草津に上がり、そこから白根山に行き、帰りは暮坂峠を越えて、榛名山を北から上り、最後に風戸峠を越えるという距離173km、獲得標高約4300mのハードなコースを予定しておりました。

ところが、この日は台風のような強風、しかも北西からの風。
スタートして早々、強い向かい風の洗礼にあいます(涙)

途中のへそ岩

まだ出発して間もなく、しかも1つも峠を越えていないのに、既にお疲れ…

須賀尾峠に着くまでは本来単なる移動でしかないはずなのに、その時点でかなり消耗…そして須賀尾峠を上がった時点でガス欠。
草津を上がったところで補給する予定だったので大した補給食も持っておらず、唯一持参していたようかんゼリーを補給。この時点で既に完走をあきらめることを考えておりました。


須賀尾峠は景色がきれいです。

そして草津に到着。
草津に着いた時点であえなく足が終了。
とりあえずコンビニで補給。
そして足湯に入れば復活できるかなと思い足湯に入る。
観光客は全然いませんでした。


しかしお湯がものすごくぬるく全然血行が良くなりません。
回復するどころか、寒くて体が冷えて逆効果でした…
以前に来たときはかなり熱かったんだが、ここのお湯はかなり気温に影響されるんだろうか?
足は終わってましたが、時間はまだ余裕があったのでとりあえず白根山に向かって出発。
白根山は大した斜度はないのですが、足が終わってたのでかなりきつかった。

というわけで、写真撮影という言い訳のもと足つき停車


駐停車厳禁ですが、自転車もダメなのかな?


天気も良く車も少なかったので絶好のサイクリング日和のように思われますが、
ここからが本当の試練でした…



この場所ぐらいから上が台風のような暴風で、ときおり爆風かと思われるぐらいのえげつない強風が吹くのでとても恐ろしく本気で身の危険を感じました。
写真だけ見るととてもいい感じなんですけどね…
トルクをかけてグイグイ漕いでいればなんとか行けたのかもしれませんが、ヘロヘロの状態だったので、強風が吹きつけると本当に倒れそうだったので、みっともないですが、風が強く吹いているときは自転車を押して歩き、風が弱まるとまた乗るといった感じで進みました。

そして何とか白根山頂


その後、国道最高地点を目指してここから2kmほど行ったのですが、
次の駐車場まできて、そこから道が下っていたので帰りにその道を上ってこられる自信がなかったのであえなくそこで引き返すことにしました。

その後のダウンヒルも寒さに対する震えと強風との戦いで、ハンドルが震えないようにするのに必死でとてもスピードは出せませんでした。
草津まで下りてくるともう安心ですが、ここから暮坂峠を目指そうという気力はもう残っておりませんでした。

というわけで軽く草津観光


そして来た道を引き返すことにして、須賀尾峠を越えて帰りました。
これが相当きつかったのは言うまでもない。

最後は意地で風戸峠を越えて何とか安中榛名駅に到着。



この安中榛名駅の北側の駐車場は凄すぎです。
いったいこの駐車場は何のために、誰のためにあるんだろう?
本日貸切。
今日一日自分以外に誰も来ないんじゃないかと思っていたら、1台車がやってきて、親子が降りてきて、サッカーボールで遊んでました。
近所の人の子供の遊び場にはなってるみたいですね。

結局この日走ったコースはこちら。


距離:160km
獲得標高:約3800m
走行時間:11時間45分

風が原因なのか、コースレイアウトが原因なのかわわかりませんが、距離や獲得標高のスペック以上にきついライドでした。

本来のコースはいずれリベンジしなければ!



















Posted at 2014/05/12 09:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | Touring | 日記
2014年05月05日 イイね!

エンジョイ・ジムカーナ(春)

今日はICCでエンジョイ・ジムカーナでした。




HOT660クラスは過去最大の9台エントリー

今回のコースはこちら



着いたときは曇りでしたが、昼前から雨が降ってきました。
しかもときおり土砂降り…
やっぱり天気が悪いと盛り上がりに欠けますねぇ。
去年は3回ともいい天気だったのに。

そして終了するころに天気が回復してきました。残念…





Posted at 2014/05/05 20:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gymkhana | 日記
2014年05月04日 イイね!

タイヤ交換

先日ステップワゴンのフロントだけスタッドレスから夏用タイヤ(と言ってもオールシーズンタイヤ)に戻したのですが、今日は残りのリアを作業しました。

ブレーキローター


 サビがひどいのでシャーシブラックしときました。
左側だけしたのですが、右もしとけばよかった。

オイルパン


こんなに腐食してたとは知らんかった…
とりあえずシャーシブラックしときましたが(塗装後の写真)
穴が開いて大変なことになる前に交換しといたほうが良さそうだな。
もっと早く気づいて処置しておくべきだった…  
 
 
Posted at 2014/05/04 18:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car Maintenance | 日記
2014年05月04日 イイね!

新築&出産祝い

昨日は友達の家が完成したということなので、お祝いにお邪魔してきました。
さらに2月に3人目の子供が誕生してたので出産祝いも兼ねてお邪魔してきました。

最初、敷地が100坪だと聞いて、”ウチと同じぐらいだね。”なんて言ってたんですが、よく考えるとウチの場合は100㎡でした。
すなわちウチの3倍以上の面積ですね…スンマセン(汗)



立派なおうちですねぇ!
男のロマン、ガレージつきです!!


 

門があります。
門を開けると、ガレージの前に車を3台停めれます。
ガレージを入れると4台停まってます。しかも僕のステップワゴン以外はデカイ車ばっかり!

愛知からやってきてくれた友達がずっと使っていなかったいらないトランポリンを持ってきました。



子供たちは大ハシャギ!

しかし昨日は渋滞がすごかったですねぇ。
高速は使ってないのですが4号バイパスがものすごく混んでました。
みんなこんな道路でどこ行くんだろう?
ちなみに電光掲示板で外環~常磐道渋滞50km3時間以上って書いてました。
恐ろしい… 

 
 

 
Posted at 2014/05/04 18:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5678910
11 12131415 1617
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation