• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

今シーズン初滑り/野沢温泉スキー場

20-21日に野沢に家族でスキーに行ってきました。

長坂ゴンドラ乗り場からナスキー号で日影ゲレンデに移動します。

土曜日は後ろのソリがいっぱいで乗り切れなかったので、うちの娘はスノーモービルの後部座席に乗せてもらいました。
日曜日は味をしめて、座席に空きがあるにもかかわらず、リクエストしてまた後部座席に乗せてもらいました。

そして日影ゲレンデにつくと、お昼前であるにも関わらずまだパウダーが残っているではありませんか!

ということで行ってみました。
シーズン初め1本目がパウダーとは…


この人の止まっている下には実は…

こんなクレバスがあります。
まったく知らずに気持ちよく滑っていくと、いきなり雪面がなくなり体が宙に浮きました。
そして次の瞬間、スキーのトップが雪面に刺さり頭から前転しました。
幸いビンディングが両足とも外れてくれましたが、外れなかったら膝折れてました…危ない、危ない。

そして立ち上がって再び滑りはじめると…

このトラックは私の滑った跡ですが、上から見てると普通の雪面ですが、実は…

下はこんな崖になってました。
ここも気づかず行ってしまいましたが、ここは幸いそのままジャンプしてクリアできました。

あとでここのクリフジャンプをやってみようと来てみたのですが、この斜面の下が、


こんなふうになっているとわかっていると、怖くて行けませんでした…
左から迂回して崖の下を下りてきているトラックは私が滑った跡。
上にはクレバスも見えてますね。

そして子供たちは、



スキーの練習をしたり、友達が持ってきたストライダーを借りて遊んだり、
ソリ遊びをしたり、チューブスライダーをしたりして雪遊びを満喫しました。

心配していた天気も雨が降ったのは土曜の夜だけで、スキーをしている間は寒くもなく、また帰りも奇跡的に渋滞ゼロで楽しい初滑りとなりました。



Posted at 2014/12/22 09:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ski | 日記
2014年12月19日 イイね!

再検査

水曜日は毎年恒例の健康診断の再検査に行ってきました。
問診の医師が循環器系の専門の先生みたいなので、またいろいろと聞いてみた。
先日近所の病院で超音波の検査を受けた結果、そこの先生はスポーツ心臓になるようなことがあっても他の人と比べて特にリスクがあるといるわけではないと言っていたが、どうですか?と聞くとその先生も同様の返答でした。
私の心臓の壁の厚さは約7mmで特に心肥大がおきているわけでもなく、スポーツ心臓だと12mmぐらいまで厚くなるそうです。

そして心拍180ぐらいまで上げることについて尋ねてみると、その先生は、まだ逆流があるので、そこまで心拍を上げたときにそれでも大丈夫ですよという保証はできないとのことでした。
まぁ、いたって当然というかもっともな意見だと思った。
心拍180って相当速いですよ!ネズミぐらいの心拍数ですよ。といってましたが、実際ヒルクライムをするとそれぐらい簡単にいきますからね。
普段は160まで上がると自主的にセーブしていることも伝えると、160も180もそんなに変わらないし、160でも十分早いですよ、と少しびっくりしてましたが、自分の中では、というかみんなそうだと思いますが、160と180はぜんぜん違いますね。
160はフルスロットルの一歩手前、コペンで言うと6000rpmぐらいで、180はレッドゾーン8000rpmぐらいといった感じでしょうか。

まとめると、その先生の所見は普通にいろんな運動をすることは全然問題ないが、心拍180まで上げるような行為はどの程度危険があるかなんともわからない、といった感じでしょう。

とりあえずは今まで通り160でセーブするようにしておくようにしておこう。

そしてそこの健康保険センターで体組成を測定してくれるみたいなので、待ち時間にやってもらった。



驚異の体脂肪率5.8%!!
そして驚異の身長158cm!!いつになったら伸びるんだろう?

筋肉量判定では細身筋肉質なので、今流行の細マッチョか!?
もう少し筋肉をつけて赤丸の印をつけたところぐらい行きたいですね。
足の筋肉量が平均程度とは自転車を頑張っていない証拠ですな。
腕の筋肉量がやや多いのは過去に筋トレした成果か?

恵まれた体脂肪率のおかげで、ヒルクライムはおそらく人よりずいぶん楽にできるんだと思う。しかしまじめに練習しないからいっこうに早くならない…
そして恵まれない身長のおかげでずいぶん損をしてきたように思う。

いずれにしてももう少し筋肉をつけてナイスバディになるように頑張ろう!
(といいながらもう何年も同じ体重のまま…)
Posted at 2014/12/19 09:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記
2014年12月14日 イイね!

この週末は…

結局自分のインフルエンザを妻にうつしてしまいました。
というわけで、
土曜日の朝は授業参観、午後からは子供を英会話へ連れて行った後、スーパーでお買い物。

日曜の朝は、子ども会のもちつき大会。


午後は近所の川沿いへ。



子供たちはインラインにストライダーの練習、私は一輪車の練習をしましたが、未だに横の柵から手が放せません。いつになったら一輪車に乗れるようになれるんだろうか…

子供の世話で終わった二日間でした。
Posted at 2014/12/14 21:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kids | 日記
2014年12月07日 イイね!

本日のローラートレ

昨日寝てる間に結構汗をかいてしまった。
なので午前中晴れてたのでふとんを干した。
というわけで午前中寝ることができなかった。
座ってじっとしていると寒いので、負荷をかけないでローラーをしてみることにした。
いつもはHなポジションでケイデンス40ぐらいでやってますが、今日はLのポジションでなるべく疲れないようにもっとも楽に漕いでみました。

BGMはブライアン・アダムスのINTO THE FIRE

最初の20分はケイデンス60ぐらい、速度30km/hぐらいで漕いだ。
室温10℃ぐらいで長袖Tシャツ、フリース、ベストを着ていたのですが、さすがにだんだん暑くなってきてベストを脱ぎ、フリースを脱いで結局Tシャツだけになってしまいました。
サイコンの温度計も13℃ぐらいまで上がりました。雨戸を開けて日光を入れたのもありますが。
で、20分過ぎて少し疲れたのでケイデンスを50に落として10分ぐらい漕ぐとだいぶ回復したので30分過ぎたあたりからケイデンスを70以上に上げました。
そしてBGMが9曲目のHearts on Fireになるとテンションが上がってしまいケイデンス90ぐらいで頑張ってしまいました。
そして最後は結構汗かいてしまった…

結局フルアルバム42分で22km

インフルエンザ罹患中であるにもかかわらずなんてことを…
これはタミフル服用による異常行動に間違いない!!
Posted at 2014/12/07 17:30:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2014年12月07日 イイね!

今年の健康運は…

今年の健康運は、まさに大凶でしょう!
前半6ヶ月は良かったものの、7月に熱中症になり、9月末に風邪をひいて、1ヶ月近く咳が続き、約1ヶ月半もなんとなく具合が悪くて、やっと元気になって12月の1日~3日までのたったの3日間は絶好調だったのですが、4日には喉に違和感を覚えその夜には少し咳が出てきて、5日から熱が出てきて夜には39.3℃の高熱に。ひじとひざの関節にも痛みがあった。6日に病院にいくと案の定インフルエンザでA型だということでした。

本当に今年の後半は散々な体調だ。
せめてもの救いが中国とドイツに行っていたときだけは調子が良かったことぐらいか。
ガンとか脳卒中とかそういった類の大病をしなかっただけでも良しと思うべきなのか…
Posted at 2014/12/07 13:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
78910111213
1415161718 1920
21 222324 25 26 27
2829 3031   

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation