• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

野沢温泉スキー場(2015.12.28)

昨日は野沢に日帰りでスキーに行ってきました。

天気に恵まれて良かったです。

行きは高速代節約のため、関越で塩沢石打まで行くと、高速もチェーン規制、降りてからもずっと雪道&凍結路で疲れました。
6年前に買ったスタッドレスは凍結路では全然グリップしません。
ABSはセンサーが壊れていて作動しないのでロックしまくりで怖かった。
帰りは豊田飯山から上信越で帰りましたが、下道も高速も一切雪なしで楽々でした。
おまけに28日はまだ仕事の人が多いからか渋滞も一切なしで良かった!(ちなみに私の会社も28日までですが…)

少し急な斜面で一度、うちの娘に暴走してきたスノーボーダーがぶつかりそうになったときはヒヤっとしました。
下から見ていてぶつかったと思いましたが、紙一重のところで当たらなくてよかった。
どちらにも非がある状況でしたが、コントロールを失った状態で猛スピードで暴走するようなことはやめていただきたいものです。

帰りの下りのゴンドラでは1台違いでナスキーゴンドラに乗れなかった残念な子供たち。


それではみなさん、良いお年を!
Posted at 2015/12/29 21:41:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ski | 日記
2015年12月07日 イイね!

今年も残すところ1か月をきりましたが…

2015年暮れになっていろんな物が壊れたり調子が悪くなり、バタバタと想定外の出費が…

① 以前から調子の悪かったサイコンが先日の筑波山のライドで更に具合が悪くなってしまい…

ついにこんなものを買ってしまった…

さっそくとりつけて、試しに筑波の激坂コースを入れてみた。
(保護フィルムをはがさないのが貧乏性)

しかしこの専用ホルダーを使うと普通に使う分には問題ないが、USBケーブルをつないで充電しながら使おうとすると、本体とステムとの隙間が小さくケーブルが接続できないので、本体を180°回転させて逆向きに取り付けないといけない。なんじゃそら??
もしくは専用ホルダーをやめてハンドルバーにとりつければいいのだが、せっかくある専用ホルダーを使いたいし、そのほうが見やすそうだしなぁ。悩ましいところです。

② フロントタイヤも小さい穴がいっぱいあいていたので交換しなければいけない。

③ 最近寒くなってきたのでガスファンヒーターを出してきたら、温度センサーが故障しているみたいでちゃんと使えない。

④ 仕方がないのでエアコンを使おうとするも、リモコンが壊れていて使えない。⇒リモコンだけ買いました。

⑤ ドライヤーが壊れたので買い替えた。(¥2000以下の安いやつですが…)

⑥ 家のドアノブが壊れたので交換しなければいけない。

⑦ 更に、先日ステップワゴンを車検に出した際、下回りの錆がひどいのは知っていましたが、どのぐらいひどいのかまでは把握しておらず、PBRで点検してもらったところ全体的にひどいが特に右前のナックル付近の腐食が激しく、ドライバーで刺すとズブズブと入っていくような状態らしい…
あと5年ぐらい乗っていい車に買い替えようと考えていたのだが、とてもそんな状態でもないらしく、家族も乗ることを考えると近いうちに買い替えたほうがよさそうである。
1年以内に中古の安いミニバンでも探そうかなぁ。

⑧ そしてトドメが先日のコペン…

モノだけでなく、自身の体も最近虫歯になるし、今週になって風邪ひくし、夏ごろから悪い足の調子が未だに完治しないし。
金銭面、体調面両方最低って感じですわ。

ガンなどの大病にならなかった、人身事故を起こさなかったから良かったと前向きに考えるべきなのか…
Posted at 2015/12/10 12:55:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | Miscellaneous | 日記
2015年12月06日 イイね!

ICCフリー(2015.12.5)

土曜日はICCのフリー走行に行ってきた。
午前中は基本Bコース。
このところBコースばかりだ。
朝は気温が低く寒かったが日が出てくると気温は10度以下でも快適な陽気だった。
今回も台数が多く午前は奇数・偶数分かれての走行。
そんなわけで午前中はいつものように8本しか走れなかった。

そして午後のコースはこちら

ここ最近、午後のコースは直前にあった大会の複雑なコースばかりだったが、この日はそれとは正反対のすこぶるシンプルなコース。
しかも午後から人が減って走り放題。
ゴール前のターンは図では360°ぐらいだが、実際には450°ぐらい。
1回目だけはここがうまく回せたが、2回目以降は1回も回せなかった。

下段の540°がうまく回せないでいると、Aokoさんに進入の角度が悪いから回せないというアドバイスをもらった。
そのアドバイスもらったような角度で進入してみると、うまく回せるようになった!

この日は走り放題だったので、ガンガン走って練習していたのですが…
スタートして1個目のコーナーを左に曲がった瞬間何かに当たったような衝撃がきて、ガンガン、ガガガガという音が…
そのときは何が起こったのかわからなかったのですが、窓の外に転がっていくタイヤが見えました。
その瞬間何が起こったか悟ってしまった。
右のリアハブはもげてリアタイヤが外れてしまったのです。
ダイハツ車のリアハブが弱いということは再三聞いており、実際左右両方の後輪がとれた車両も見たことがあったので、アクシデントが起こったときには「ついに自分のとこにも来てしまったか!」という気分でした。
大勢の人に手伝ってもらい車をコースから出したはいいが、唖然、呆然です。


とりあえずPBRさんに電話して回収にきてもらいました。
修理のコストを考えるとものすごく憂鬱ですが、もっと不安なのはせっかく修理してもまた同様のトラブルが起こる可能性があるということと、起こってしまうとものすごいダメージ(いろんな意味で)を負ってしまうということです。
はぁ~どうしたものか。
といっても、とりあえずは修理するしかないのだが…

しかしサーキット走行でハブにダメージを負って破損寸前の状態になっているにもかかわらず気づかずに帰って、その後の公道でタイヤがとれてしまったら、と思うとぞっとします。
Posted at 2015/12/06 21:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Gymkhana | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation