自転車なんか買うつもりはなかった。
自転車変えたって速く走れるようになるわけでも登れない坂が登れるようになるわけでもないと思ってたから。
がしかし、ニューマシンをオーダーしてしまった。
先日の間瀬サーキットでの下りでハンドルがブルブルと震えて恐ろしい思いをし、その場で自転車を調べるもどこも不具合なし。
ぐーなーさんがスマホで検索してくれて、おそらくシミー現象というやつじゃないかと。
後日シミー現象をネットで色々調べてみるとどうにも対策はないようなので、重大な事故を起こす前にマシンを変えることにした。
で、色々と物色してたのですが、そんな中魅力的な一品が!
(レディースモデルだけど気にしない)

重量6.6kg
ホイール:MAVIC KSYRIUM PRO EXALITH SL CL (前後ペア1,355g)
コンポ:アルテグラDi2
(F:50/34T、R:11-32T)
このスペックでこの価格は超お買い得♪
これだっ!
と思ったんですが、安くなっているのには理由がありました…
大きいサイズしか残ってません(笑)
というわけでキャニオンはあきらめました。
ホイールはDura-Ace持ってるし、ジャイアントのTCR Advanced2ぐらいが安く済んでスペック的にも無難かな、と思ってとりあえずジャイアントストアに試乗に行きました。
TCR SLR1
TCR Advanced Pro1
Propel Advanced2
Liv Envie Advanced2
の4つを試乗したのですがTCR Advanced Pro1だけが圧倒的に軽く進む感じがして、ものすごい印象が良かった。(やはり高い商品にはそれ相応の違いがあるんですね!!サドルの硬さが気になりましたが…)
それ以外の3台は安物のホイールがついていたせいか別にフツーって感じでした。(ホイールの違いが主な理由かも知れませんが)
ただ、TCR Advanced Pro1の2017年モデルはもうSサイズ(445)しか残っていないとのこと。
試乗した感じではSサイズはサドルは高いもののハンドル位置はいい感じだったんですが、店員からはかなり難色を示され、もう少しゆっくり考えることにしてこの日は退散。
そしてネットで改めて調べていると、2018モデルのTCR Advanced Pro Teamのコンポは新型アルテグラでRDは11-34Tまで対応とのこと。
これだっ!
と思って先日Y's Roadで注文してしまった…
2018モデルのTCR Advanced Pro1はまだ出てないのですが、これが出れば注文したTCR Advanced Pro Teamとまったく同じスペックの色違いでおそらく\10,000安い値段設定になるんだろうが、Pro1が出るとのオフィシャルなアナウンスがなかったし、TeamのXSサイズはもうメーカー在庫はなく、ショップの倉庫に最後の1台が残ってるだけということで勢い注文してしまった。
サイズはXSかSかで悩んだが、ハンドルが近ければステムで調整できるが、遠ければどうにもできないので結局無難にXSにしてしまった。
そして後でUSのジャイアントのサイトを見ると…
USではPro1が既に販売されてました。$100安く…
ということは日本でも間違いなく\10,000安く出てくるでしょう。
個人的にはデザインどっちでもいいです。ならば安いほうが…
嗚呼、早まってしまった(汗)
しかも店の人が言うにはジャイアントの2018モデルの発表は水曜日(本日)だそうで…
注文した後に言うなよ(涙)
自分も注文する前に聞けば良かったんですが…
しかし2018のAdvanced Pro1が下位グレードのしかも1年前の2017のSLR2とほぼ同じデザインってどうなの?
同じジャイアントでもTCR Advanced SLのデザインかっこいいです。

フレームセットの青とオレンジのコンビネーションとかSL2-KOMのデザイン他にないようなカラーリングでかっこいい!(SL0-REDのデザインは見方によっては入門用のクロスバイクみたいですが…)
それにひきかえAdvanced Proのデザインありふれた感じでイマイチ(好きな人はゴメンナサイ)
DEFYのデザインも2017,2018両方ともかっこいいのに…

TCR Advanced Pro Teamってプロのチームが使ってるデザインなんだからもうちょっと派手でカッコよくしてほしかった…
ところでSL2-KOMのリアのカセットには新型アルテの11-34Tついてるようですが、このパーツ、シマノのサイト見ると、Coming Soonと書いてあってまだ未発売のようです。
そしてロードもこれからはディスクブレーキの時代に入っていきそうですね。
ブルベやる人ディスクがスタンダードになり、レースやる人も雨の日はディスクのマシンで雨が降らなければ従来のキャリパーブレーキのマシンみたいな2台体制とかになるんでしょうか?
ま、自分は雨の日は乗らないので今のところディスクの必要性はないですが…
そんなこんなでいっちーさんと年式違いの同じマシン、とらますさんとも年式違いの同じフレームになってしまいましたが、今後ともよろしくお願いします!!
*参照サイト
https://www.canyon.com/ja/
https://www.giant-bicycles.com/us/bikes/on-road/race
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD01&s_code=SR02
Posted at 2017/08/30 20:38:39 | |
トラックバック(0) |
Bike | 日記