• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2017年09月13日 イイね!

WH-9000-C24-CL vs SLR1

先日ニューマシン納車しました。
とは言っても店から家までしかまだ乗っていないので画像、インプレはまた後日ということで、
とりあえずTCRについていたカーボンホイールSLR1

カタログデータでは前後で1380g
Dura-AceのWH-9000も同程度。
で、外したホイールを体重測定してみると、
SLR1は付属チューブレスタイヤ込み(スプロケット、クイック含まず)で
フロント:1400g
リア:1775g
対してWH-9000はタイヤ、チューブ込みで
フロント:890g
リア:1245g
手で持った感じでも明らかにSLR1は重いです。

使用した測りがかなりブレが激しく50g前後は誤差がありますが、それでもSLR1はWH-9000に対して前後それぞれ500g程度重く、合わせて1㎏ぐらい重い。
ちなみにWH-9000についてるタイヤは240gぐらいでチューブが70gぐらいなので、ホイール前後1400gにタイヤ+チューブ前後で620g足して合計2kgちょっとと、こちらはだいたい計算が合います。
それに対してSLR1についてるタイヤのカタログデータは330gなので本来なら同じぐらいの重さかもしくはSLR1が若干重くなる程度のはずなのに前後で1kgも重いっていったいどういうこと??
チューブレスタイヤにシーラントが入ってるのでその分は重くなるにしてもそれでもせいぜい50~60g程度のはず。
この重量、もやは鉄下駄レベルですよ!!
高級軽量カーボンホイールの体をなしておりません…

とりあえず春までは付属のタイヤで荒川やローラーに使って春にはタイヤ取り換えよう!
しかし、ネットで調べてるとチューブレスタイヤもうまく扱えれば優れもののようですが、うまく扱えなければかなりの厄介者のようですな…
Posted at 2017/09/13 22:31:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2017年09月09日 イイね!

ありがとうRFX8

本日、最後のライドに荒川を40kmほど走ってきました。


Posted at 2017/09/09 18:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2017年08月30日 イイね!

ニューマシンをオーダー

自転車なんか買うつもりはなかった。
自転車変えたって速く走れるようになるわけでも登れない坂が登れるようになるわけでもないと思ってたから。

がしかし、ニューマシンをオーダーしてしまった。
先日の間瀬サーキットでの下りでハンドルがブルブルと震えて恐ろしい思いをし、その場で自転車を調べるもどこも不具合なし。
ぐーなーさんがスマホで検索してくれて、おそらくシミー現象というやつじゃないかと。
後日シミー現象をネットで色々調べてみるとどうにも対策はないようなので、重大な事故を起こす前にマシンを変えることにした。

で、色々と物色してたのですが、そんな中魅力的な一品が!
(レディースモデルだけど気にしない)

重量6.6kg
ホイール:MAVIC KSYRIUM PRO EXALITH SL CL (前後ペア1,355g)
コンポ:アルテグラDi2
(F:50/34T、R:11-32T)
このスペックでこの価格は超お買い得♪
これだっ!
と思ったんですが、安くなっているのには理由がありました…
大きいサイズしか残ってません(笑)

というわけでキャニオンはあきらめました。
ホイールはDura-Ace持ってるし、ジャイアントのTCR Advanced2ぐらいが安く済んでスペック的にも無難かな、と思ってとりあえずジャイアントストアに試乗に行きました。

TCR SLR1
TCR Advanced Pro1
Propel Advanced2
Liv Envie Advanced2
の4つを試乗したのですがTCR Advanced Pro1だけが圧倒的に軽く進む感じがして、ものすごい印象が良かった。(やはり高い商品にはそれ相応の違いがあるんですね!!サドルの硬さが気になりましたが…)
それ以外の3台は安物のホイールがついていたせいか別にフツーって感じでした。(ホイールの違いが主な理由かも知れませんが)
ただ、TCR Advanced Pro1の2017年モデルはもうSサイズ(445)しか残っていないとのこと。
試乗した感じではSサイズはサドルは高いもののハンドル位置はいい感じだったんですが、店員からはかなり難色を示され、もう少しゆっくり考えることにしてこの日は退散。
そしてネットで改めて調べていると、2018モデルのTCR Advanced Pro Teamのコンポは新型アルテグラでRDは11-34Tまで対応とのこと。
これだっ!
と思って先日Y's Roadで注文してしまった…
2018モデルのTCR Advanced Pro1はまだ出てないのですが、これが出れば注文したTCR Advanced Pro Teamとまったく同じスペックの色違いでおそらく\10,000安い値段設定になるんだろうが、Pro1が出るとのオフィシャルなアナウンスがなかったし、TeamのXSサイズはもうメーカー在庫はなく、ショップの倉庫に最後の1台が残ってるだけということで勢い注文してしまった。
サイズはXSかSかで悩んだが、ハンドルが近ければステムで調整できるが、遠ければどうにもできないので結局無難にXSにしてしまった。
そして後でUSのジャイアントのサイトを見ると…


USではPro1が既に販売されてました。$100安く…
ということは日本でも間違いなく\10,000安く出てくるでしょう。
個人的にはデザインどっちでもいいです。ならば安いほうが…
嗚呼、早まってしまった(汗)
しかも店の人が言うにはジャイアントの2018モデルの発表は水曜日(本日)だそうで…
注文した後に言うなよ(涙)
自分も注文する前に聞けば良かったんですが…

しかし2018のAdvanced Pro1が下位グレードのしかも1年前の2017のSLR2とほぼ同じデザインってどうなの?



同じジャイアントでもTCR Advanced SLのデザインかっこいいです。


フレームセットの青とオレンジのコンビネーションとかSL2-KOMのデザイン他にないようなカラーリングでかっこいい!(SL0-REDのデザインは見方によっては入門用のクロスバイクみたいですが…)
それにひきかえAdvanced Proのデザインありふれた感じでイマイチ(好きな人はゴメンナサイ)
DEFYのデザインも2017,2018両方ともかっこいいのに…


TCR Advanced Pro Teamってプロのチームが使ってるデザインなんだからもうちょっと派手でカッコよくしてほしかった…

ところでSL2-KOMのリアのカセットには新型アルテの11-34Tついてるようですが、このパーツ、シマノのサイト見ると、Coming Soonと書いてあってまだ未発売のようです。

そしてロードもこれからはディスクブレーキの時代に入っていきそうですね。
ブルベやる人ディスクがスタンダードになり、レースやる人も雨の日はディスクのマシンで雨が降らなければ従来のキャリパーブレーキのマシンみたいな2台体制とかになるんでしょうか?
ま、自分は雨の日は乗らないので今のところディスクの必要性はないですが…

そんなこんなでいっちーさんと年式違いの同じマシン、とらますさんとも年式違いの同じフレームになってしまいましたが、今後ともよろしくお願いします!!

*参照サイト
https://www.canyon.com/ja/
https://www.giant-bicycles.com/us/bikes/on-road/race
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD01&s_code=SR02
Posted at 2017/08/30 20:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2017年08月29日 イイね!

野沢キャンプ2017

先週末は家族で野沢にキャンプに行ってきました。
到着して子供たちが魚つかみをしている間に自分はMTBコースへ。

1時間半ぐらいしかやる時間がなかったので日影までは下りずに途中のパラダイスの下ぐらいで折り返して登り返し、あとはクロスカントリーコースを少し走った。

翌日もMTBをしたが、このときもあまり時間がなかったので途中で折り返して、何度か登り返した。

二日目はこんな急坂も行ってみた。
自走で上がっていては時間がかかるので、ゴンドラを利用して何度も下らないとうまくならないと思った。
そこらへんはロードバイクよりもむしろスキー的な要素が大きいと感じた。
自走で上がるほうがお金は使わずに体力つきますが、そんなことしてるのは自分しかいなかった…

レストハウスやまびこ名物セルフソフト超大盛り!

更にうさぎの耳みたいなのをつけてたのですが落ちる前に先に食べてしまった(笑)

帰りは奥志賀林道を通って志賀高原~草津経由で帰った。
国道最高地点や白根山はひどいガスだった。
Posted at 2017/08/29 13:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kids | 日記
2017年08月25日 イイね!

夏休み2017

もう1週間以上経ってしまいましたが、お盆は毎年恒例の日本海間瀬サーキットでの4時間耐久レースに参加してきました。
当初の予定では12日(土)にリョウさんと野沢でMTBをして翌13日(日)はEVAさん、いっちーさん、リョウさんと弥彦山に登り、その夜はメインイベントである前夜祭のBBQ、そして14日(月)が間瀬で耐久レースという段取りだったんですが、12日(土)は天気が悪かったため野沢でのMTBは中止。その日はのんびり移動日。
天気予報では13日、14日は晴れなのに、13日に朝起きると外は雨…
それでも9時からは晴れという予報だったので集合場所に行って待ってると、きむたこさん登場!岐阜から来られるのでまさか朝から弥彦山クライムに参加されるとは思いませんでした。
私が車中泊してた近くの道の駅にどうやらきむたこさんも明け方に到着してたようでしたが、まったく気づきませんでした…
1年ぶりの再会で雑談していると、いっちーさんもやってきました。
そうこうしているうちにEVAさんもやってきましたが、リョウさんは体調不良のため弥彦山はキャンセル。
のんびり準備してると天気もだいぶましになったので、いざ弥彦山へ!
この日は足が軽く調子が良かった!にもかかわらず、雑談しながらのんびり上がっているEVAさんときむたこさんには離されていきます(笑)
そしてもう少し上がると…

土砂崩れのため進めませんでした…
あきらめて弥彦神社のほうへ行ってみることにしましたが…

着いたら本降りの雨…
もう戻ろうということで車まで戻ると雨もやんだので、せっかくなので海まで走ろうということに。
行きはEVAさんの鬼牽きにまったくついていけず…

河口までくるとまた雨が降ってきたので帰ることに。
最後はきむたこ師匠の40km/h巡行…
鬼じゃ~(涙)
このあとお風呂に入っておいしい釜飯を食べて観光気分(笑)

その後、買い出しに行ってメインイベントの前夜祭です。


いっちーさん、写真ありがとうございます。
とらますさん、今年も鮎の差し入れありがとうございます。
おいしく3匹ぐらいいただきました。
今年はまりもさんのファイヤーダンスはありませんでしたが、旅館に帰ってから、きむたこさんのまさかウォーターダンス炸裂!
やはり間瀬の前夜祭は平穏無事には終わりません!!

明けて、14日の朝。
外は土砂降り…
なんでやねん!!
もうこの時点でワタクシ出走する気ゼロでした。
しかし出発するころには雨もかなり弱くなってきて仕方ないので出発しました。が、サーキットに着くとそこだけピンポイントで土砂降り…
なんでやね~ん!!!
来てしまったものはしょうがないので入場して車で待機していると奇跡的にも雨がやみました。
そして結果としてはコンディションは曇りでそんなに暑くもなくベストといえるコンディションでした。

EVAさん、写真ありがとうございます。
レースのほうはと言うと、特にドラマティックなこともなく気が付けば4時間が過ぎ、終わってみればまだまだ体力が残っているという適当な走りっぷり(汗)
その後はみんなで温泉に入り、遅い昼ごはんを食べて解散。
今年も夏休みを満喫しました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
特に幹事のEVAさん、そして腰が疲労骨折しているにも関わらず遠路はるばる参加してくださったきむたこさん、本当にお疲れ様でした。
また来年も盛り上がりましょう!
Posted at 2017/08/25 21:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation