• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WLBのブログ一覧

2021年01月06日 イイね!

新年あけましておめでとうございます!

前回のブログを見ると2019年10月が最後だったのでかれこれ1年以上サボってしまいました(汗)
これからは週末の活動を簡潔に記録していこうと思います。
それに先駆けてブログ名もWork Life Balanceに変更し、ハンドルネームも今までの1Q81(コペンのナンバー)からWork Life Balanceの省略でWLBにしました。
よろしくお願いします。
とりあえず先日の1/4に家族で神立にスキーに行ってきました。
alt
(画像は年末に行ったかぐらで撮ったもの)


Posted at 2021/01/06 21:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

台風の後の荒川河川敷

先週、台風直後の13日にトランポリンの練習に行こうと荒川河川敷を自転車で走るとサイクリングロード上は大量の漂着物と橋脚の下のアンダーパスの深い水たまりのせいでまともに走れなかった。おかげてトランポリンの練習に行くのはあきらめて引き返した…
なので昨日はちゃんと走れるか偵察に行ったところアンダーパスの水たまりの水もほぼなくなっており、ゴミや漂着物も道路脇に撤去されていたので一応走れた。ただ、ところどころ堤防からしみ出した水で路面が濡れていたり、路面に泥が残っていたりしてシューズや自転車はどろどろになった。

ふだん川岸に浮いている葦の枯れ枝が大量にうちあげられているが、そこに混じっているおびただしい数のペットボトル…
alt

alt
ゴミのほとんどがペットボトルである。
写真を撮ったのは2か所だけだがうちあげられているゴミはそこかしこにあり程度の差こそあれみんなこんな感じ。
堤防を見ると増水時にはここまで水がきましたとわかるようにゴミのラインが残ってた。
alt
ここにも大量のペットボトル…
荒川河川敷のほんの一部分だけでこれだけのペットボトルゴミがあるということは日本全国、果ては世界中にはいったいどれほどのペットボトルゴミがあるのかと想像すると恐ろしくなる。
テレビであれほどニュースになっている問題を肌身で感じた。
もう清涼飲料水はガソリンのように量り売りにするべきじゃないかと思った。

ちなみにペットボトルに混じってこんなモノも落ちてました…
alt

Posted at 2019/10/21 17:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月23日 イイね!

愛知旅行

ずいぶんとブログをサボってしまい久しぶりの投稿になります。
9月の21~22日で某サークルの合宿に参加して愛知県まで行ってきました。
愛知県まで何をしに行ってきたかと言うと…
こんなことしてきました。
いちばん上まで登れそうな感じだったけどそこから落下するのが怖かったので途中で止めて落ちました(笑)

こちらはいちばん上まで到達しましたが、下を見ずに落ちれば良かったんですが、ついつい下を見てしまうとビビってしまい、少し下りてから落ちました(笑)
高所恐怖症が露呈…

ミニトランポリンからスポンジピットにジャ~ンプ!!

その他スラックラインなどもしました。
来年はボルダリングのてっぺんから落下できるようになりたいです!
めちゃくちゃ楽しかった2日間で今から来年の合宿が楽しみで仕方ありません。
けど今日は体じゅうあちこち痛いです…(笑)
Posted at 2019/09/23 11:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

4月の活動まとめ

今日で4月も終わり。そして平成も今日で終わり。
またまた1カ月ブログをサボってしまったので、ひと月分まとめてアップ。
まずは第1週の4月6日(土)
去年会社に入ってきた人がMTBやるというので一緒に筑波に行ってきました。
alt
絶好のサイクリング日和でちょうど桜も満開でした。
alt
年に数回しか自転車に乗らないそうなのでさすがに登りは苦しそうでした(笑)
alt

明けて翌4月7日(日)は家族で筑波山登山
2日連チャンで筑波山です(笑)
alt
alt
登山の後はいちご狩り。
コストがかかるので自分は車で待機。

翌週4月13日(土)は最高の天気で絶好のレジャー日和であったにも関わらず故障診断で車をディーラーに預けてたのと夜に友人のライブがあったのでどこへも行けず…
夜は六本木のライブハウス
alt

4月20日(土)はもてぎのスポデーでマルチコースで練習
タイムが遅いがどうしていいかわからず…
翌日21日(日)は栃茨第2戦のチャレンジクラスに参戦。
やはりタイムが遅く結果は2位/3台
大会終了後の練習走行はmasmas先生に横に乗ってもらいご指導いただく。
皆さん片づけしてる中1人猿のように練習に励む(笑)
おかげでだんだんとタイムが上がっていき、コンスタントに20秒台前半が出るようになり、最後は19秒5を切ったので、それなりに得るものの大きい練習になって良かった。

最終週はいよいよゴールデンウィークに突入。
初日27日(土)は車坂HCの試走。
新しくできた道の駅ヘルシーテラス佐久南に車を置いてチェリーパークラインを目指す。
全国的に天気が悪かったがこちらは曇りで山の方は晴れていた。
片道30km程度で山1つ上がるだけだと高を括って補給食を何も持たずに行くと、チェリーパークラインに着いた頃にはかなりのガス欠状態。そのまま登るもしばらくしてハンガーノック。
あきらめて下山。なんとも情けない。
途中でレストランを見つけたので入った。
alt
せっかくのごちそうなのになぜか喉を通らず、少し残してしまった。
1度ハンガーノックになってしまうと簡単には回復しないみたいだ。
わざわざ補給をしたので再出発するも気温が低いのと台風のような風でテンションが上がらず結局下山。
情けない…
その後は浅科温泉で風呂に入ってから山ノ内へ移動。
そして道の駅車中泊。あまりの寒さに夜中に目が覚める。
明けて28日(日)
天気は最高!ただ前日は山の上は雪が降って積もったようです。
去年同様まずは下ってそこから高山村へ。
しかし寒い。下りでブルブル震えるし手が凍りそう(涙)
そして万座道路クライム。
万座道路はさすがにキツいが前日とは違ってそれなりにいい感じで登れた。
alt
alt
毛無峠との分岐点まで来ると太陽の周りを虹が2重になっていてきれいだった。
そこから万座峠を行くと…
alt
積雪で大変でした。
MTBなら楽しいがロードだと滑ってコケるので仕方なしに押して歩くしかない。
こんなに苦労して万座プリンスホテルまで来てそこから渋峠を目指そうとすると…
alt
積雪のため通行止め。
万座峠は積雪してても通行できたのに、こちらは通れません。
仕方ないので来た道を引き返した。
というわけで今年の雪壁ツアーは雪壁に到達できず。
山ノ内から登って行けば行けたんですが、仕方ない。
まあ万座クライムができたからよしとしよう。
土日とも散々でしたが家に帰った翌日にはこんなものが届いた!
alt
Posted at 2019/04/30 21:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月03日 イイね!

野沢スキー20190331-0401

子供が春休みになったので4月1日に誕生日休暇を使って、3月31日~4月1日に1泊2日で野沢に行ってきました。
31日の夜は激しく雨が降ったが幸いスキーをする昼間は両日ともなんとか天気が持ってくれて良かった。

子供もだいぶ上達してきた。
モーグルの大会に出た効果はかなり大きかったようです。
あとはフラットをもっと上手に滑れるようにならないといけないが、これが思いのほかかなり難しそうですな。

オマケ
昨日は新幹線で出張でしたが車窓から富士山がきれいに見えました。
alt
Posted at 2019/04/04 08:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ski | 日記

プロフィール

「野沢温泉スキー 20220306 http://cvw.jp/b/1944512/45926518/
何シテル?   03/07 21:14
自転車ネタをメインにたまにジムカーナのことなどをアップしていくつもりなので宜しくお願いします。自転車は埼玉、群馬によく行ってます。ジムカーナはICCをメインにぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアントTCR2 輸入車その他 ジャイアントTCR2
ジャイアントTCR Advanced Pro Team 2018
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ステップワゴンの次の車として3列シートで4WDで中古車相場の安い車を探して、この車にいき ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター NR-A
輸入車その他 FUJI Absolute LX Absolute LX (輸入車その他 FUJI Absolute LX)
FUJI Absolute LX 基本的には普段乗り用ですが、タイヤをシクロクロス化して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation