• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月12日

アタック!(o`・ω・´)σ

昨日(土曜日)は、鳥取へ雪道アタックしに行ってきました(`・ω・´)ノ


めちゃくちゃ長いブログになってますので、
適当に流し読みしちゃって下さいませm(*_ _)m


2週間ぶりのお休み、そして1ヶ月振りの2連休。


\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアーーーーッッッ!!!!

チカラがみなぎるぜっ!!!




am7:00
やる気十二分に、自宅を出発。

もしもの立ち往生の時のために、スコップと食料と水分も積込み。


R180でいっきに新見市へ



どんどん雪の量が増えていき、沢山いたクルマ達も花見山やいぶきの里スキー場へと消えて行く。

途中、チェーンを巻き出すクルマが何台も現れ… 少しビビる(;´Д`)
今まで何度だって友達のクルマで峠越えしてるんだから、きっと大丈夫。

チェーン巻いてる人は、たぶん花見山スキー場へ上がる人たちかな?


いよいよ、鳥取との県境。
『明地峠』



この長いトンネルを抜けると、そこは…



『鳥取県』



さすが北側の斜面、道路はガチガチに雪まみれ。

なかなかの勾配に、うん…止まらない(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
しっかりエンブレを使って難なくクリア。

この辺りは友達のクルマで走りなれているから余裕なのだ。


坂を下りきり、R181で米子方面を目指す。  



ここからは、もう、、、

試練でした(;´Д`)

除雪された道は、地面がボッコボコ。



前日にワークスショックへと交換したアルトさん、跳ねる跳ねる!

重量級の私と母親、二人とものお尻がシートからポンポン浮き上がるΣ(゚д゚;)


ゆ、雪国の人はこれが普通なのか!? 
大変だな(><)

そう感じながら
引き続き北上していると

アレ?
こんな所でサンライズが停車してる~
何故??




道の駅 奥大山でトイレ休憩。

じゃんじゃんゆきが降っています。
岡山県側は物凄くいい天気だったのに、ビックリ!



さて、米子までやってきました。

ここの道はボコボコになってなく、フカフカで気持ちいい~\(^^)/



山陰道へは乗らずに9号線で鳥取方面を目指すぞ!⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!


と、これが大間違い。





めっちゃ吹雪いてるぞ!!
前が見えない!

対向車もライト点灯させてるけど、フロントが雪で覆われてて意味がない感じ。
恐らくウチも同じだろう。

いちばん厄介なのが、この真ん中の盛り上がり。
結構な高さで、アルトだとお腹すりまくりで前へ進めないΣ(゚д゚;)



これじゃぁ立ち往生して人様へ迷惑かけちゃうことになるので、山陰道へ乗ることに。



山陰道までの道、反対車線は除雪車がきて除雪されているけど
コチラの車線は除雪なし。

うわぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
ようやく山陰道へ辿り着くも、合流する側道にタイヤ跡がなく、
ビビって登れずに通過ww

全く情けない( ̄▽ ̄;)

適当に曲がって、再び来た道9号線を目指す途中。

1枚📷


なんか、フロント全面雪で覆われちゃってるんだけど大丈夫なんだろうか…

後ろから速そうなクルマが来たので先に行って貰い、後を追いかける。

どんどん雪が高く(;´Д`)
轍が深く…

あっ、ダメ

タイヤ滑ってる~進まない~

ハンドルは右に切ろうが左に切ろうが、言う事聞かず('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

焦る私。
ビビる母親。

ダメダメ。
ハンドルは真っ直ぐ持たなきゃ。

あっ、停まってもーたぁ~(・д・。)



ゆっくりバックして、前進!!!

いけ!いけ!いけーーーっ!!!
(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ


ε-(´∀`*)ホッ
ようやく9号線に辿り着き、来た道でR181に戻る。

行きしに通った時から2時間も経過していたらしい、道の雪は除雪車のおかけでキレイに溶けて居て快適♪

ずーっと、ゴンゴンガンガン揺られていたので普通の路面に涙がでる(´;ω;`)




雪も少なくなってきて、
ここまで来ると来た道を帰るのも面白くない( -₃- )

明地峠へは抜けずに、新庄村へ抜けて帰ることに。




もともと車通りも少ないこの道。 
しっかり除雪されていて、且つ降りたての雪は走りやすい!

最初からこっちに来てれば良かったヾ(_ _*)ハンセイ




このままR181を南下していくと、どんどん雪がなくなってきて、なんだか寂しい( ´^` )💦

馬鹿な親子は再び雪を目指すべく、
勝山~久世から北上。

目指すは『天空の湯 のとろ温泉』での雪見露天風呂(`・ω・´)ノ

道には無くなっていた雪も、ふたたび登場\(^^)/



鳥取で地獄を見てきたので、
こんなの楽勝\(^o^)/

余裕ぶっこいて、温泉への入り口。
最大の難関。



雪がズルズルで登らない~Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
コーナーは何とかクリア出来たけど、長いストレートでタイヤ空転して進まず。

ここまできて温泉に入れないなんて!!
後ろから来たクルマに道を譲るため、反対側のフカフカゾーンへクルマをドボン。

後ろのクルマも滑りながら登っていく。
あのクルマが行けたんだから…

と、脱出を試みるも進まない~。
ドボンが間違った判断だったのか( ´^` )💦  

何度やっても無理っぽいので、本当に動けなくなる前に下山させようとバックしてUターンしようとやっていると…

なななな、何とか動き出した!!
一気に駆け上がりたい気持ちで、無駄にアクセル踏んでしまう(><)
滑るるるるる~な感じで、無事に到着\(^o^)/♪♪



上がってビックリ、ビートとかエスロクとか登ってきてる('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!えー!!


さて、温泉へ



吹雪の中の露天風呂、最後でした!(笑)
憧れだったのよね~♪ 

って、脱衣所で店員さんに

『下からの道はどうでした?大丈夫でした?』

と。

『何とか登ってこれましたが、一回止まっちゃいました(><)』
と話すと、  

『やっぱり(><)今、除雪車呼んでるんで帰りは大丈夫だと思いますから!』


('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

そうなのか!!!
えっ!
そうなんですか!!!

もしかしていちばん最悪のコンディションの時に登ってきた感じ?Σ(゚д゚;)




風呂から上がって、車に戻ると
除雪車はまだ来てなかったみたい。

店員さんが、車に乗った雪を親切に下ろしてくれました\(^o^)/

たかだか1時間なのに、この積もり具合。
バックで出れるのか?Σ(゚д゚;)


帰りは余裕ね(´∀`)
止まらないだけでww



少し下ると、またしても雪はどこへやら


奥津方面へ抜けて苫田ダムで写真撮影。



放流してない( -₃- )



さてさて、地元まで帰ってきたら
ハイドラ画面にアルトターボRS発見!!!



捕獲しようと近づいていったら、
何故か逆に捕獲されちゃいました(o´罒`o)  



みんともさんの、亀吉14 rさんです(ΦωΦ)フフフ・・

白耳アルトさんですよ♪
この日は私と同じように鳥取へ走りに行かれてたそうです(o´罒`o)♪

プチオフしていただき、ありがとうございました\(^o^)/
また皆で岡山オフしたいですね♪


そんな感じで、雪を満喫しまくった1日でした\(^o^)/






やっぱりね、大雪って言われてる所に遊びに行ってはダメね。

車高短のクルマは特に(๑́•∀•๑̀)ฅ


では!(`・ω・´)ノ
ブログ一覧
Posted at 2017/02/12 02:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年2月12日 5:19
圧雪がチェーンで掘られてガタガタ路面になります。雪国だと日常ですね。
ちなみにFFはバックが一番トラクションががかるよ。
コメントへの返答
2017年2月12日 8:54
チェーンで掘られてあんなふうになるんですね!!(´-ω-`)ナルホド
雪国の人は、柔らかいクルマがいいですね
(´;ω;`)

バックの方が、出れるんですか!!
知らなんだ(;´Д`)
覚えとかなきゃ…
2017年2月12日 6:02
おはよー(・∀・)ノ
雪を目指して走れるおっちゃん素敵ッ(*≧∀≦*)
雪見温泉憧れるー(*´∇`*)
母ちゃんは超ビビりだから少しお尻を振っただけで涙目( ;∀;)
今日も晴れの国にお邪魔しまーす(* ̄∇ ̄)ノ(笑)
コメントへの返答
2017年2月12日 9:00
おはようございます(`・ω・´)ノ

バカだから、雪を目指して突き進んでいって自爆するタイプですよ(^ー^* )フフ♪

おや!今日も岡山へ…通勤ご苦労さまです(▼ω▼)♡
2017年2月12日 8:13
雪道お疲れさまです。
ここのところ、不要不急の外出は控えてください・・とさかんにラジオで言うので、仕事も休んでいいですかーと言いたくなりました。ちなみに公立高校等は臨時休校になったようです。
コメントへの返答
2017年2月12日 9:06
おはようございます(・∀・)
鳥取があんなに雪国だったとは思ってなくてビックリしました(><)
大山の方だけで、海沿いは大丈夫だと思ってました(;´Д`)

岡山南部で雪が積もると、みんな会社休んじゃいます(;´Д`)
無理はしないで下さいね(><)
2017年2月12日 10:31
うむむ~、これを読むとやはり車高は落とせないなぁ(*_*)
今だってバンパーの下の方は擦れて傷だらけなのに。
北海道では洗濯板のようにデコボコになった路面は、そろばん道路と呼んでます♪
無事のおかえり、おめでとうございます(^^)
コメントへの返答
2017年2月13日 7:35
おはようございます(・∀・)

むむむ( ˘•~•˘ )
ノーマル車高でもお腹スリスリなんですか!('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

でも今回のは、私が雪道経験が浅いのとFF車ってのもあったぽいですよね…(;-ω-)ウーン

そろばん道路!!
恐ろしい道路でした!
昨日は腰が痛くて辛かったです(;Д;)(;Д;)笑

無事に生還できて本当に良かったです(;´Д`)
雪道を完全に舐めてたので、いい経験になりました♪
2017年2月12日 13:39
すごい道走りましたね(笑)
自分は轍なしの雪道や野辺山を走りましたが、立ち往生することなく走破してますよ。
ただ、チェーンなど踏み固められた雪道を走ると、車体が軽いためか跳ねまくりです(^_^;)
乗り心地不快以外問題ないんですけどね(笑)
轍無しの坂道を走ったときは低速ギアでアクセルを踏みっぱなしにしないで、分けて踏む(ブーン、ブーン、ブーンという感じ)ようにしたら、雪道にはまらなかったですよ。
とにかく、雪道の走行は気をつけてくださいね(`・ω・´)
コメントへの返答
2017年2月13日 7:38
おはようございます(`・ω・´)ノ

そんなすごい道は走ってないんですよ(´∀`)
みんなが走ってる普通の県道国道を走っただけですΣ(゚д゚;)

温泉の入口の坂ががね、ちょっと溶けててヤバかったです(´-﹏-`;)
やっぱミラさんでも跳ねまくりなんですね!
セミバケなのに、お尻が飛んでいきましたよ(☝ ՞ਊ ՞)☝

ほうほう、アクセルをわけて踏むといいんですね(・∀・)
ありがとうございます(๑•̀ㅁ•́ฅ
2017年2月12日 18:46
こんばんは~★

雪道走行楽しまれたようですね(笑)^^
一度ヤバめの雪道経験しとくと、
今後の走行に役に立ちますよ~(♡ >ω< ♡)


歩く方の雪装備貸そうか?w
1m以上降り積もった雪でも安心だよw
コメントへの返答
2017年2月13日 7:50
おはようございます~( ˉ ⌓ ˉ ๑)

雪道楽しかったです(`・ω・´)ノ
確かに…めっちゃ経験値上がった気がします。

雪量の多い道へは、進んではいけない!!!
ってのが、判断できるようになりました(爆)

雪装備?!
歩くの嫌いだからイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜ww
でも1m積雪の上を埋もらずに歩けるってすごいね!

( p゚∀゚q)
2017年2月12日 20:53
雪の積もらない(積もってもすぐ溶けてしまう)地域で生まれ育ったどうかしてる人から見れば 異次元の世界に見えてしまいます(o・д・)

やっぱり雪降らない方がいいね!
ちなみにスタッドレスは 今まで1回も買った事ありません(*^ー゜)
無しでもやり過ごせますから(^_-)
コメントへの返答
2017年2月13日 7:59
おはようございます(・∀・)

私も同じく、雪が積もってもすぐ溶ける地域育ちなので本当に異次元でした(´∀`)♡
本当に本当に、すべてが絶景に思えます♪

でも走ることがこんなに大変な事だったなんて( ̄▽ ̄;)
ちょっと反省&勉強になりました(〃Ч〃 )ウフフ

岡山も南部はスタッドレス無しでもやり過ごせるのですが、今回周りの友達が皆スタッドレスで、雪道を楽しそうに走ってたので思い切って買ってみました\(^o^)/

でも、買って見て良かったです\(^o^)/♪
2017年2月12日 23:45
昨日は突然の捕獲にも快く対応してくれてありがとうございました!笑
マフラーの音もレカロのシートもむちゃくちゃカッコ良くて欲しくなってしまいました(ToT)笑
また明るいときに車のこともっと教えてください(^o^)
コメントへの返答
2017年2月13日 8:06
おはようございます(´∀`)♪
土曜日はありがとうございました♪

まさかまさか若い方だと思ってなくて
ビックリしちゃいました( ´∀`)ハハハ
失礼しました。

RECAROのセミバケいいでしょ~♪
私は昨日、友達のフルバケいりのRSでサーキットを走らせて貰って
フルバケ最高!!!と思っちゃいました(;´Д`)

またプチオフ宜しくお願いしますよ(o´罒`o)♪
2017年2月13日 22:31
メッチャ楽しんでますね〜。
近いうちにLSD装着ですね。さらに雪道が走りやすくなり、楽しいですよ。一度味わったらまさに"魔薬:LSD"です。こういう走りの人が着けるパーツです!!(^^)
コメントへの返答
2017年2月14日 21:35
こんばんはです(´∀`) 

はっ∑(๑º口º๑)!!
LSDにはそういう楽しみ方が…
“魔薬”((((;゚;Д;゚;))))

ウキウキ”o(´Д`*)o”o(*´Д`)o”ワクワク
2017年2月14日 22:28
雪道運転お疲れ様です!
スキーと一緒で、積もったばかりに雪の上を、最初に走るのは気持ちいいですねぇ。変にハンドルも取られないし、適度にいい感じに滑るし〈笑〉

あと、syuminがおっしゃっているように、前進でだめならバックで登坂です。私も何度かそれで登り切っています。
登りだとどうしても荷重が後ろにかかってしまうので、前輪駆動ではトラクションが抜けてしまいます。バックで登坂することで、エンジンの重さと、荷重とダブルの重さで前進以上にトラクションがかかります。
今度試してみてください。
コメントへの返答
2017年2月16日 7:39
おはようございます(・∀・)

積もったばかりのサラサラの雪の上は、めちゃくちゃ楽しかったです♪♪♪
窓を開けて走ったら、ロードノイズもなくて
雪を踏みしめる音が少しするくらいで、すごい感動的でした!!!(><)!!

えっ!('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!
バックで坂道を上がるんですか!!!('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

なるほど~(><)!
雪があるうちに、またちょっと試してみます\(^o^)/

(。-∀-)ニヤリ
2017年2月15日 0:08
北陸道で除雪後のガタガタ路面を三条(新潟)から長浜(滋賀)まで400キロほど延々と走り続けた時にはさすがに運転するのが嫌になりましたよ。
何せ、ガタガタ路面がどこまで続いてるのか予想がつかなかったですから…。
雪道のコーナーでズルッと逝った瞬間はドキッとするものの、グリップが戻った時には、スリルを味わった後の快感みたいなものが湧いてきて口元がゆるんだりします(自分だけ!?)。
危険と紙一重ではある雪道運転、でも楽し~ぃけ~ワクワクするなぁ♪
コメントへの返答
2017年2月16日 7:52
おはようございます(`・ω・´)ノ

新潟から長浜(*﹏*๑)
高速道路もガタガタ道になるんですか!!

そうなっちゃうと、みんな高速道路だけど高速走行出来ないですよね。
しかも、まさか長浜までなんて((((;゚;Д;゚;))))

今のところ、まだコーナーでズルって逝ったことは無い(徐行しかしてない)んですが、
滑った先にはそんな快感が♡

って、危険すぎます~Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ笑

雪道運転…楽しいですね(▼ω▼)♪
もうサイドブレーキ引くのが楽しくって仕方ないです(;´Д`)

プロフィール

「@もげたん さん、

今更になったけど、めっちゃ楽しいキャンプだったよー(*^^*)!
長野は山のてっぺんに雪が残ってて、ビックリしました^^;」
何シテル?   05/09 10:09
はじめまして(=゚ω゚)ノ おっちゃん★彡です。 【N-ONErs(6MT)】&【estrella】に乗っています(??∀??) バイクは23の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 07:12:17
ホテルで朝食バイキング~ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 20:58:54
新型やくも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 20:57:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
6年26万キロ乗ったアルトターボRSから乗り換えました🙂 CVT、AGSと乗り継いで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
おーたちゃんの現場車🚚
カワサキ エストレヤ えっちゃん (カワサキ エストレヤ)
我が家で一番キレイな乗り物です★ そして、一番大切な乗り物(=゚ω゚)ノ 友人から ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
 27万km乗ったミラカスタムからの乗り替えですヾ(о´∀`о)ノ゛ 5年25万km目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation