今日は下僕その1を連れ回しました。
まずは、先日のキャンプの時にお邪魔した
【妖精の森ガラス美術館】
にて、ウランガラスの吹きガラス体験です。
プーっと息を吹き込み、膨らませ
コロコロ転がして、模様も付けて
飲み口の部分を広げて…
これは難しかったー(.;゚;:д:;゚;.)
最初、リンキン君がやるのを見てて
とろとろしてて、ハサミでガラス切ったりしてるから
すんごく柔らかいんだと思ってたけど、
実際やってみたら、
めっちゃ固い!!!!
ガラスでした(;・∀・)
飲み口広げてる時も、意外とカチカチで
それなのに微妙にガラスが伸びていく。
めっちゃ不思議~( ˉ ⌓ ˉ ๑)!
めっちゃ可愛いグラスが出来ました(*´v`)
でも、冷ますのに1日以上かかるって事なので
今日はお持ち帰りできず(つД`)
再来週取りに行くまでのお楽しみですヽ(・∀・)ノ
キャンプには勿論持っていくもんね~♡
そんで、前見たく光らしてやる\(`•ㅅ•´)ノ
ウランガラスって、本当素敵~(*´`)♡
吹きガラスでお腹ペコペコになった私達。
道の駅 奧津温泉でヒラメを食すリンキン氏。
わたしは、つきたてのきな粉餅~♪
今日は雨予報だったけど、不思議な事に雨は降らず。
さすが晴れの国おかやま(^ω^)
でも連日雨続きではあったので、もしかして苫田ダムから放水してないか
キャンプの時のリベンジに⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
あっ!!!放水してるー(´へεへ`*)
早速アソコへ(ΦωΦ)フフフ…
来たぜ!!!
抹茶シロップ、じゃんじゃん放水中~
ものすごい音と迫力です!
ダムの下側にも来たよ(◍•ᴗ•◍)
いい写真が撮れたぜ(o´罒`o)
さーーーて、何する???
鳥取まで海鮮食べに行く??(*´v`)??
ちょっと遠いけど(.;゚;:д:;゚;.)
道案内は、
ナビは頭の中に入ってるから( ・ㅂ・)و ̑̑
……津山を抜けて、黒尾峠を抜けて、鳥取道に乗って…
土砂降り。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!!
さっきまで曇だったのに(´・ω・`)
14:00 到着( ・ㅂ・)و ̑̑
浦富海岸にある 【シーサイドうらどめ】
3度目のご利用でーす。
海鮮丼を頼もうとするリンキン君に、白いか定食を猛烈プッシュして二人共白いか定食を頂きました。
まずは、猛者エビの刺身単品1080円から
むっちゃうめぇー!!!
コリコリ、甘い、甘エビとはまた違う(´<_` )
美味しい!猛者エビは、今が旬!!
岡山じゃ食べれませんよ(><)
次いで、白いか定食1620円。
超ボリューミー(*´v`)♡
白いか美味しぃ(o´罒`o)♡
甘い!甘い!!甘い!!!!(*´˘`*)♡
白いかのゲソは、天ぷらに!Σ(゚Д゚ノ)ノ
これがビックリふわふわで柔らかくて
めちゃくちゃ美味しかったです(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡
ちょっとリッチに食べすぎたけど、
本当に美味しかった(*˘︶˘*).。.:*♡
また来よう。
あっ、折角きたから日本海も見ておかないと。
大シケです(.;゚;:д:;゚;.)
台風の影響で、風もモーレツでした(;´Д`)
ささっ、最後に湯村温泉で足湯でもして帰りますか!っと。
大シケの日本海を見ながら兵庫県まで移動。
湯村温泉キタ━(゚∀゚)━!
相変わらずの土砂降り。
足湯は………まさかの屋根なし(゚Д゚ )
Σ(゚Д゚ノ)ノ
(´・д(´・д(´・д(´・д・`)д・`)д・`)д・`)
えーーーっ!!!!
しゃぁねぇー。
たまご、茹でようか!ww
ここの泉温は98℃と超激アツ(.;゚;:д:;゚;.)
湯壷は二種類あって
低い方の湯壷で待つこと20分。
すると柔らかい温泉たまごが(ΦωΦ)フフフ…
ブクブクブク…
じゃんっ!!!
柔らかい温泉たまご。
さて、どうやって食べるかな?
お皿に出さなくても食べれるのかな?
剥き剥き…
えっ!?
えぇ??
えぇー!!!!('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!
普通のゆで卵ですけど(;´∀`)HAHAHA
しかし、味は普通に美味しかったですよ(*´v`)♡
さぁ、リンキン君とはココでお別れです。
お互い自宅までは3時間(.;゚;:д:;゚;.)
気をつけて帰ろうね!!
私は…相変わらずこんな道を通りながら帰りました。ww
路肩弱しの看板、相変わらずあのままです(.;゚;:д:;゚;.)
ついつい調子に乗って走り回ってしまいました(;・∀・)
1人ドライブじゃないのにΨ| ̄ω ̄|Ψブヒャヒャヒャ!!
リンキン氏、お疲れしたー!!( ・ㅂ・)و ̑̑
ブログ連投してスミマセン(;・∀・)
おやすみなさーーい。
Posted at 2016/09/19 22:59:39 | |
トラックバック(0)