• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまめたろうのブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

妙高 (重巡洋艦)

妙高 (重巡洋艦)昭和18年(1943年)11月1日、連合艦隊は第五戦隊司令官大森仙太郎少将(旗艦妙高)を指揮官とする連合襲撃隊を編制し、本隊(大森少将直率:第五戦隊《妙高、羽黒》)、第一警戒隊(第三水雷戦隊司令官伊集院松治少将:川内、第27駆逐隊《時雨、五月雨、白露》)、第二警戒隊(十戦隊司令官大杉守一少将:阿賀野、駆逐艦《長波、初風、若月》)、輸送隊(山代勝守大佐:駆逐艦《天霧、文月、卯月、夕凪、水無月》)という戦力でブーゲンビル島タロキナ岬に上陸したアメリカ軍に対し逆上陸計画を企図する[20]。だが輸送隊は引き返し、主隊・第一警戒隊・第二警戒隊でアメリカ軍輸送船団の撃滅を目指した[20]。これをアーロン・S・メリル少将率いる巡洋艦4隻・駆逐艦8隻の艦隊が迎撃する[21]。ブーゲンビル島沖海戦である。

11月1日午後11時30分以降、妙高、羽黒の偵察機が米艦隊発見を報告する[21]。11月2日00時45分、時雨が第一警戒隊左前方から接近する米艦隊発見を報告、つづいて川内もそれを認めた[21]。最初に米艦隊と交戦したのは第一警戒隊で、川内は00時55分には炎上して舵故障を起こし、戦闘不能となる[21]。主隊と第二警戒隊は回避行動に専念し、午前1時7分に妙高と初風の衝突を招いた[22]。時雨の報告から26分が経過した午前1時16分に妙高と羽黒は射撃を開始する[22]。第五戦隊は『敵一番艦ニ命中弾数発ヲ認ムルト同時 魚雷命中ノ水柱ヲ認ム 敵二番艦魚雷二本命中撃沈 敵三(又ハ四)番艦ニ魚雷命中水柱大火災ヲ認ム』と報告しているが、軽巡デンバーに不発弾3発、駆逐艦スペンスに1発が命中して小破しただけだった[21]。 大戦果を挙げたと誤認した大森司令官は各隊に撤収を下令、米艦隊はこれを追撃して戦場に取り残されていた川内、初風を撃沈した[21]。戦闘終了後、第五戦隊は『重巡洋艦1隻轟沈、同2隻魚雷命中撃沈確実、大型駆逐艦2隻轟沈、重巡あるいは大型駆逐艦1隻魚雷命中撃沈確実、駆逐艦1隻同士討ちで損傷、重巡1ないし2隻および駆逐艦に命中弾』と報告した。実際の損害は第一警戒隊(川内、時雨、五月雨、白露)による駆逐艦フートの大破、五戦隊によるデンバー、スペンスの小破だった[21]。ほかにモントピリアに魚雷2本命中も不発、サッチャーの衝突により小破。戦術的(損傷艦)および戦略的(輸送船団撃滅失敗)にも本海戦は日本軍の完敗で終わった[22]。翌朝、羽黒からは妙高の前部左舷に初風の甲板がぶらさがっている光景が見られたという[23]。このあと大森少将は第五戦隊司令官を解任された。

昭和19年(1944年)6月のマリアナ沖海戦、10月中旬のレイテ沖海戦等に参加する。10月24日、シブヤン海で空襲を受け魚雷1本が命中、早々に栗田艦隊から落伍して戦場からの撤退を命じられた。12月13日、レイテ沖海戦での損傷修理に日本本国に戻るため駆逐艦を護衛にサイゴン沖を航行中のところを米潜水艦バーゴール (USS Bergall, SS-320) の夜間雷撃により艦尾を切断した。妙高は主砲と高角砲で二二号電探を使用したレーダー射撃を実施し、バーゴールに命中弾を与え大破させたが信管が作動せず沈没させることは出来なかった。航行不能となった妙高はシンガポールに曳航され、同様に航行不能状態で同地に所在していた重巡高雄とともに防空艦として同地に留まることとなった[24]。高角砲と機銃の大部分は陸上陣地に移設され[24]、乗員は臨時陸戦隊に編成された。妙高はこの後も主缶と補機類(発電機など)は使用可能であり、自力での投揚錨、通信、電力供給などが可能な状態で終戦を迎えた。
[妙高]
Posted at 2016/07/11 10:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年07月11日 イイね!

足柄 (重巡洋艦)

足柄 (重巡洋艦)足柄は1929年(昭和4年)8月20日神戸川崎造船所で竣工した。1935年(昭和10年)4月7日の標柱間速力試験では排水量13,000tで実測35.6ノットを発揮した[5]。しかし9月14日の演習中に足柄の2番砲塔で事故が発生し、13名が死亡した。1937年(昭和12年)にはイギリスに派遣され、5月20日のジョージ6世戴冠記念観艦式に参加する。その後、ドイツのキール軍港に寄港しつつ帰路についた。佐世保軍港で整備したのち10月より東南アジア方面に進出して活動した[6]。12月11日、第四艦隊旗艦(司令官:豊田副武海軍中将)として台湾周辺海域で行動中、台湾東南洋上の火燃島に座礁したアメリカの豪華客船プレジデントフーバー号の救援に赴く[7]。足柄の乗組員はアメリカ駆逐艦が到着するまで火燃島に上陸したアメリカ客船乗客を保護した[8]。1941年(昭和16年)初頭より仏印進駐を支援し、9月23日に佐世保へ帰還した[9]。足柄は第三艦隊第十六戦隊旗艦となり、10月10日には高橋伊望中将が乗艦している[10]。11月29日南方へ出撃、太平洋戦争(大東亜戦争)開戦後は12月のフィリピン侵攻に参加した。12月10日には米軍機の編隊(5機編成)の空襲を受ける。米軍機は高度6000mから足柄に向けて爆弾を投下、足柄は直ちに高角砲にて応戦した。結果、爆弾は足柄艦尾50m付近に着弾したため大事には至らなかった。この様子を足柄を旗艦とする第十六戦隊を護衛していた駆逐艦朝風の乗員である佐野直一海軍三等兵曹 は自著にて以下のように回想している。「(中略)足柄は直ちに高角砲にて射撃を始めたる時は敵機は爆弾投下せしなり。爆弾は足柄艦尾五十米の近くに投下大音響と共に山の如き物凄き水煙を上げたり。全く敵ながら六千米の高度より五十米離れただけだった。もしも命中せば足柄も海中の底深く沈んでいったであろうと思った時爆撃の物凄さを沁々と味わう事が出来た。敵機は高角砲に驚かされて一目散に飛去れり。敵機は米のダグラス大型戦闘機であった。」
Posted at 2016/07/11 10:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

大連地下鉄2号線

大連地下鉄2号線大連地下鉄2号線は市中心部を東西に走る路線で、海之韵(海の音)公園を起点として西へ進み、市中心部の中山広場・青泥窪橋を通り、西の繁華街にある西安路駅で1号線と接続、さらに西進し遼寧師範大学・馬欄広場を経て、北へ方面を変え、大連交通の玄関口である大連周水子国際空港を通り、大連北駅に至る。2015年5月22日、第1期工事区間(機場駅-会議中心駅間)が試験営業を開始した[1]。機場駅-大連北駅間は、工事中である。
車両基地は甘井子区南関嶺に南関嶺総合車両基地を設置。設置場所は瀋大高速道路の西約1kmの姚安路の付近で、占有面積は34.2ha。さらに張前路に8.5haの車庫を設置。主変電所は山東路主変電所と張前路主変電所の2箇所で、山東路主変電所は松江路駅の南400mの山東路西側に設置。
南関嶺車両基地への連絡線の工事延長は1.551km(内訳:地上へのアプローチ部の延長1.013km,高架線延長0.390km,地平線延長0.148km)である。

[2号線青泥窪橋駅の電車]
Posted at 2016/07/07 10:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年07月07日 イイね!

大連地下鉄1号線

大連地下鉄1号線大連地下鉄1号線は市西郊外を南北に走る路線で、高速鉄道の玄関口である大連北駅のすぐ北の姚家駅を起点として南下し、西の繁華街の西安路で2号線と交差して、会展中心・星海広場を経て西へ向かい、旅順南路に沿って大連ハイテクゾーンを通り、河口駅に至り、全線が地下線である。2015年10月30日、姚家駅から富国街駅まで試運転営業を開始した。河口駅付近に11haの車輌基地を設置予定である。変電所は馬欄河と西南路の交点の東北側に西安路主変電所を設置する。
Posted at 2016/07/07 10:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月05日 イイね!

松川事件

松川事件三鷹事件から約1か月後の1949年(昭和24年)8月17日午前3時9分頃[1]、福島県信夫郡金谷川村[2][3](現・福島市松川町金沢)を通過中だった青森発上野行き上り412旅客列車(C51形蒸気機関車牽引)が、突如脱線転覆した。現場は、東北本線松川駅 - 金谷川駅間のカーブ入り口地点(当時は単線。複線化後の現在では下り線)であり、先頭の蒸気機関車が脱線転覆、後続の荷物車2両・郵便車1両・客車2両も脱線。機関車の乗務員3人(49歳の機関士、27歳の機関助士、23歳の機関助士)が死亡した。

現場検証の結果、転覆地点付近の線路継目部のボルト・ナットが緩められ、継ぎ目板が外されているのが確認された。更にレールを枕木上に固定する犬釘も多数抜かれており、長さ25m、重さ925kgのレール1本が外され、殆ど真直ぐなまま13mも移動されていた。周辺を捜索した結果、付近の水田の中からバール1本とスパナ1本が発見された。
[脱線し転覆した機関車]
Posted at 2016/07/05 10:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@ねことビールとかっぱえびせん! 酒場」
何シテル?   05/25 16:44
くろまめたろうです。よろしくお願いします。よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ACE エアロセット/フルエアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 13:53:39
fcl. 【fcl.】 35W HIDキット H4 Hi/Lo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 16:00:31
D.A.D / GARSON ダストボックスタイプモノグラム エナメルブラック/シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 10:07:29

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation