
一般に「三冠」とは打撃指標を指す。1シーズンで首位打者(打率トップ)、最多本塁打(本塁打王)、最多打点(打点王)を全て達成した選手が「三冠王」と呼ばれる。[1]この用語は投手と区別する場合をのぞき、打撃成績を示す「打者三冠」と言う呼び方はされない。
三冠は、高く安定した打率を維持し、長打力があり、走者が塁にいる時の勝負強さを持っている。その打者が打撃技術において総合的に優れていることを現している。しかしそのような選手であっても簡単には得ることが出来ない珍しい記録であるり、100年を超える歴史の中で17回しか達成されていない。最新の達成者は2012年のミゲル・カブレラであるが、これは1967年のカール・ヤストレムスキー以来45年ぶりの記録だった。ESPNの野球記者ティム・カークジャンは打率や長打率に特化した選手が増えたことによりより三冠達成が困難になったのではないかと分析している。[3]
これまでの三冠の最多獲得の記録は2回で2人が達成している。ロジャース・ホーンスビーが最初の達成者で、ともにセントルイス・カージナルス在籍時の1922年と1925年に三冠王となった。[4][5] テッド・ウィリアムズが2人目の達成者で、1942年と1947年に三冠王となっている。[6][7] チーム別で見るとセントルイス・カージナルスが4回で最多となっている。 ホーンズビーの2回に加え、セントルイス・ブラウンズ時代のティップ・オニールが1887年に現在消滅したアメリカン・アソシエーションで三冠王となった。[8] 最新ではジョー・メドウィックが1937年に獲得している。[9] 「引退して5年経過」の条件を満たしていない現役選手のミゲル・カブレラを覗き、三冠王となった14人のうち12人がアメリカ野球殿堂入りを果たしている。
年度 選手名 チーム リーグ 守備 HR 打点 打率 出典
1878 ポール・ハインズ プロビデンス・グレイズ NL CF 4 50 .358 [28]
1887 ティップ・オニール セントルイス・ブラウンズ AA LF 14 123 .435 [8]
1894 ヒュー・ダフィーMember of the National Baseball Hall of Fame ボストン・ビーンイーターズ NL OF 18 145 .440 [29]
1901 ナップ・ラジョイdagger フィラデルフィア・アスレチックス AL 2B 14 125 .426 [30]
1909 タイ・カッブdagger デトロイト・タイガース AL RF 9 107 .377 [31][32]
1922 ロジャース・ホーンスビーdagger セントルイス・カージナルス NL 2B 42 152 .401 [4]
1925 ロジャース・ホーンスビーdagger セントルイス・カージナルス NL 2B 39 143 .403 [5][33]
1933 ジミー・フォックスdagger§ フィラデルフィア・アスレチックス AL 1B 48 163 .356 [34]
1933 チャック・クラインdagger フィラデルフィア・フィリーズ NL RF 28 120 .368 [35]
1934 ルー・ゲーリッグdagger ニューヨーク・ヤンキース AL 1B 49 165 .363 [36][37]
1937 ジョー・メドウィックdagger§ セントルイス・カージナルス NL LF 31 154 .374 [38]
1942 テッド・ウィリアムズdagger ボストン・レッドソックス AL LF 36 137 .356 [6][39]
1947 テッド・ウィリアムズdagger ボストン・レッドソックス AL LF 32 114 .343 [7]
1956 ミッキー・マントルdagger§ ニューヨーク・ヤンキース AL CF 52 130 .353 [40][41]
1966 フランク・ロビンソンdagger§ ボルティモア・オリオールズ AL RF 49 122 .316 [42]
1967 カール・ヤストレムスキーdagger§ ボストン・レッドソックス AL LF 44 121 .326 [43]
2012 ミゲル・カブレラdouble-dagger§ デトロイト・タイガース AL 3B 44 139 .330 [44]
Posted at 2016/03/14 10:12:41 | |
トラックバック(0) | 日記