
....今回のドライブコース....
行き先:群馬県渋川市
天気:雨のち晴れ
全行程走行距離:185km
プロフにもありますが、珈琲大好きです。
一年中飲んでるので、珈琲豆の切れが早いです。
毎朝飲んで、なおかつマイボトルで仕事中に
飲んで、
1日に5杯は飲んでいるかも知れません(;・ω・)
カフェイン依存症。
以前まで豆でキロ買いしてましたが、味が変わってしまうので無くなる度に群馬県太田、吉井、高崎で仕入れてきます。
太田に行くと矢島工場の前を通過します。
フォレスター号里帰りです(*´∀`)♪
今回は駒寄スマートICから榛名山麓、【食の駅農直】に寄り定番の【水沢観音】から水沢うどん街道でランチタイム、高崎の【大和屋】さんで珈琲仕入れの日帰りです。
ところで高速道路に乗ったとたん、大雨どしゃ降り。今回はフォレスター号、タイヤチェンジしたばかりなので代車使用。
大雨、横風です~(>д<)
関越駒寄ICで小康状態。
【町の駅】に寄り地元野菜を買って、
【水沢観音】へ。
あれ?ブラックフォレスター?!写ってた↓
観光旅行のツアー客の皆さんが多く見学してました。水沢に来ると必ず寄り道コースです(*´∀`)♪
なんと、【弁財天の湧水】もあり、県外から汲みにくる方も多いです。まろやか系の水。
そしてお腹ペコペコ
ランチタイムは水沢うどん
【大澤屋】さんで。
フォレスター号納車後、初めて高速道路デビューで来たのが大澤屋さんでした。
ここの駐車場で
【煙モクモク~な事件?】がありまして、渋川スバルのスタッフの皆さんにお世話になったのを思い出しますヽ( ̄▽ ̄)ノ
下部塗装のスリーラスター油分が蒸発して、相当モクモクしたという事件?です。初峠越えはうどん街道この辺りです。
つるつる美味しいうどんを食べたあとは高崎に後戻り。大和屋さんへ向かいます。通り道でいつも気になっていた焼き芋やさんへ。やさしそうなおじさんが【焼いた芋で作った干し芋】をおすすめしてました。甘味がある干し芋でした。群馬県吉岡町は有名処ですが、ここは箕郷(みさと)町。
高崎です('';)
そして大和屋さん。
今日もお客さんが多く、試飲コーナーは満席。
暫く待ち、カフェイン補給。
ぷはー♪カフェイン最高です(//∇//)
珈琲は期間限定
【クリスマスブレンド】を
チョイス。苦味がちょっと強く、甘いお菓子には合いそうなブレンドです。
そして早々と埼玉へ。
高速道路走行中、虹が☆
帰りが早かったので
フォレスター号の内装をイメチェンです(^◇^)
これはまた後日。
...................
フォレスター号休業日
使用道路:
一般道路5:高速道路:5
今回の燃費:AVG:?km/l
代車なので測定し忘れました~。
Posted at 2013/12/10 22:22:24 | |
トラックバック(0) | 日記