
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+
4月28日 (納車から) 391日目
行き先:新潟県 湯沢町
行程走行距離: 360km
現在の全走行距離: 23730Km
天気:曇りのち晴れ~
(晴天で何より)
………………………
連日酷務。
何かとちまたの連休前は忙しい。
それでも休みの楽しみがあるから
頑張ろ~という気になります。
で、早速。
先日の新潟ドライブツアーで心残りだった
【こごみちゃん】(某ドラマキャラではあらず)
が気になり、あれから1週間。
晴天も続いているのでかなり成長ぶりが気に
なります。
晴天が続くとあっという間に伸びすぎて
しまうのでタイミングが非常に難しい。
7日ともなるとシダ植物なので成長も
早い~_(^^;)ゞ
こうなると美味しく食べられませ~ん。
う~む…。連休の途切れた、なか日。
こりゃ行かねば!と、言うわけで
フォレGo発進~( ☆∀☆) !
(クルコン100kmお約束_(^^;)ゞ)
カフェインチャージボトルに
今回は大和屋さんのモカアイス珈琲を満タン。
今年初の冷え冷えカフェイン~
連休途切れの平日、月曜日。
車も少ないか~と思ったら以外と多し。
電光掲示板に故障車サイン。
200メートル置き位になんと!
1台づつバースト車が3台も続く?
故障車渋滞が発生。Σ( ̄ロ ̄lll)
なんともタイミング悪いプチ渋滞発生~。
いつも赤城高原SAで珈琲タイムですが、
トンネル前の谷川岳で暫しカフェインチャージ。
ついでに谷川岳6年水で
気合いを入れて~
ヽ( ̄▽ ̄)ノ『よ~し。』
トイレに行って~
┐( ̄ヘ ̄)┌『…~。』
深呼吸して~
(丿 ̄ο ̄)丿『は~。』
関越トンネルin。
疲れ~( ´o`;)=3
群馬県みなかみ町から
新潟県湯沢町。
なんと!(°Д°)!
田んぼに水張ってる~
あれ、遅すぎたかも!
毎回田んぼに水張ってる位に行くとこごみの
シーズンが過ぎている事が。
う~む。不安になりながら
山菜ポイント着。
…お、お、おぉ。
当たりでした~♪ヽ(´▽`)/
今年はおっきなこごみさん。
雪が多かったので栄養たっぷりだったのか!
山菜トライアスロン開始!
厳選狩り。後々も考え、少しづつお恵み頂き。
2時間ほどヤブ中、茂みをさ迷い歩き~。
滝汗(;^_^A。
このシーズンは蛇も起き出しているので
注意が必要です。
3匹程遭遇しましたよ~(´Д`|||)
うぇ~ニュルニュル。
桜を眺めながら一休憩。
まだまだ春。
早々山菜トライアスロン終了。
まだまだ残雪残る山の方向へ車を走らせます~。
ウインターシーズンの終わった何もないスキー場は
【スプリング・エフェメラル】
紫の春の妖精が。圧巻。
今日のランチはやっぱり川畑屋さんでそばランチ。
【道の駅南魚沼】で今成さんの【錦糸漬】を購入。
銘酒八海山の酒粕で漬けた錦糸瓜が
シャリシャリしてなんとも美味しい酒粕漬け。
これだけでご飯が食べられる~(^◇^)
のぼりにあった
【ひげにんにく】も
気になりましたがどこにおいてあるのか分からず
断念。ひげにんにく…何だろ。
魚野の里に寄り道。
お土産の酒たれまんじゅう
【酔って候】と【ゆきくら珈琲酒】
を購入。
コーヒー酒となると、カルーア。
ゆきくら珈琲はぎとぎとな甘さはなく、
甘さ控えめ超微糖といった味わい。
珈琲の味がしっかりして、後味ほんのり日本酒。
さっぱり味。
お土産を買って
塩沢石打ICから高速道路へ。
トンネル抜けて走っていると、
みなかみ町の山が見え、山肌になんとも
きれいなピンクの木が映えるので降りてみることに。
何だろ~。(°Д°)?
高速道路途中下車。
山を辿って行くと高速道路陸橋から見えた桜
ありました。
近くに行くと色とりどり桜みたい。
個人宅の山らしい?ので登ることは
しませんでしたが…遠くからみるとカラフルです。
(連休で新潟県からみなかみ町を通過する際は
左側の山並みを御覧下さいね。)
トリックアートに車を停め、周辺散歩。
諏訪峡大橋から橋下を見ると~
利根川を上流からドンブラ流れてくる
ラフティング!と
橋上からバンジージャンプ!
楽しそう~(〃∇〃)
【道の駅水紀行館】に寄って休憩。
5月の連休は混みそうですが、観光ドライブには
最適な新潟県でした~。
連休明けはワイルドに厳重装備。
本格的な山菜トライアスロン開催です~♪ヽ(´▽`)/
楽しみです~☆
...................
使用道路:
一般道路:4 高速道路:6
AVG:15.2km/l
去年も~(今年も!!)
フォレスター号は温室。
かなりジリジリです~。
熱線カット対策を検討中☆
梅雨に入る前にフィルム師さんに連絡してみよう…。
Posted at 2014/04/29 13:44:24 | |
トラックバック(0) | 日記