2014年05月21日

5月19日
今年4回目の【期間限定・山のお恵み祭】
は朝6時に出発。朝早いのが難点。
眠い~(+_<)☆
今日も関越道路は渋滞もなく
平和なトラフィック。赤城高原で休憩です。
谷川岳も大分雪が解けました。
初夏に向けて夏の山らしくなって来た!
雪が溶けてしまうのが
寂しい限り~(;´д`)
関越道を走っているとルーフキャリーに
スノボ積み車がまだまだいる~。
初夏登山スキーも楽しそう。
所々、残雪残る越後はとても綺麗。
そんな雪を残した雪室で熟成、
越後ワイナリーの
雪中貯蔵ワインもなかなか美味しいです!
山独活チーズ焼きでチビチビ・ワインも乙~。
あ~見つかるといいな~。
まずはハンティング!(°▽°)
現地到着。準備はスノボ同様手慣れてます~。
リュックにボトル、手袋、熊鈴必須~。
虫除けアロマ
(レモングラス・ゼラニウムブレンド)等々。
それにウォーキングポール。山を下る際必須。
美味しいモノは急斜面。
準備完了!
クライムオン♪
100、200、300、400meter
まだまだ行きます!
うひょ~( ☆∀☆)
で、早く登りすぎた。600meter。
冬はスノボで、春は山菜トライアスロンで
足腰鍛え?職業柄筋練は必要です_(^^;)ゞ
ポイント到着。
手付かずゾーン。
わらびザクザクお宝発見。
あった( ☆∀☆)
あった~。
山奥はニュルヘビがぞろぞろ。
足音に驚いて逃げていきます。
山独活は~。
見つからない(;つД`)
川岸にも、あら、見つからない。
崖っぷちにもない!
あれ、山独活チーズ焼き…
さよなら…ですか。
わらびは大量御礼。
風にそよぐ小さな山の野草を覗きつつ

今日のトライアスロン終了~(^^)b
山に登った後は
【冷たいへぎそば】が美味しいです~。
さて、
帰って仕分けが待ってますよ~
ザラザラと開けて
(;・∀・) 結構…量が…
何キロあるんだ~?
採るのは楽しいですが。
処理はなんだか面倒です(;´д`)
とりあえず…
麦泡ガソリンで~
プハ~!うま~(*^▽^*)☆
ごちそう様でした~
あ、フォレスター号は休暇中でした~。
置いてきぼりでスマン…。
Posted at 2014/05/21 07:14:10 | |
トラックバック(0) | 日記