2015年03月19日

3月19日
関東地方、今日は悪天候…
予定では那須塩原で前泊、
【ハンターマウンテン】で
雪山滑走の予定が~…
数日前からの天気予報で
雨の予報。
雨の日滑走…いい事はなかったので、
潔く断念。
予定していた宿泊地も
キャンセル。
しかし~やっぱりお出かけ虫は
逆に楽しみたくなるもので~
今日は目付きの悪い車で
Go~!
【予定していた
フォレスター号は待機組…まあ休息♪】
東北道をひた走り、宇都宮市。
餃子で有名な宇都宮。
栃木県は有名なものが多いです~😆
イチゴ、ラーメン、さのまる。
そして
大谷石。
石です!!
ここに
岩壁に掘った観音様があると
いうので行ってみたくなりました。
しかも観音様の足元に
最古の人骨なんかも
発掘されたそう。
何だか
ワイルドです。
石器や縄文式にも興味があります~。
鹿沼ICを降りて20分程。
【大谷観音】に到着。
外観が凄い。
大谷石の岩壁にお堂が埋もれて
建っている様に見えます。
拝観料300円。
早速中へ~
お堂は撮影可能。しかし内部は
禁止です。パンフレット参照。
なかなか見ごたえのある石仏です。
御朱印もしっかりもらいまして、
展示室の
1万1000年前のお方を
覗きます~。
石器や出土品も展示されています。
もうひとつ岩壁に掘った観音様が
来る途中にありました。
こちらも
寄り道コースです(^◇^)
【大谷磨崖仏】
途中に奇岩が点在しています~
大谷石は削りやすい石だそうで
火山灰が固まった様な岩です。
近くによるとかなり
でっかい観音様。
階段を上がり、観音様のお顔近くに行きます。
かなり急な階段~
裏手は先程までいた
【大谷観音】が
見えます。
上から覗くと
凄い岩です~(°Д°)☆
何だか歴史を感じた貴重な時間
を味わいました。
ここから那須へ。
見える風景はいちごハウス!
栃木県と言ったら
いちご🍓
とちおとめ。無性に食べたくなり~
近場の道の駅を検索。
色々~何かありそうな
【道の駅宇都宮・ろまんちっく村】
初めて行きます(^∇^)
看板みると温泉、宿泊、体験等々。
農直発見~😆
いちご見つけました♪ヽ(´▽`)/
とちおとめ、女峰、…おおきみ?
へぇ、
食べたことがない!
しかし~いちご、安い~(^◇^)
目的物Get!
花木から、パン工房、カフェコーナー。
色々あります~
ちょっと休憩…場所を探していたら
地ビール?
何やら楽しそうな
【新発売・地ビール】
みたいですが。早速中へGo~
休憩だぁ~O(≧∇≦)O
メニューをよくみると
日光いろはビール
麦太郎、麦次郎など種類も豊富。
外看板にあった
スターウォーズチック?な
【Light Side F フュージョン】を
頼んでみます。
来た~( ☆∀☆)
ピルスナー!
ちなみに今日はドライバーではない!
ミスラル:
『頂きま~す!』
(°Д°)!
コレ、
泡がイチゴのにおいです!
ビールから
イチゴ臭~🍓
味!微妙!!フルーツみたいなビール。
なんと表現したらいいのか
不明です~(;´д`)
他のメンバーは飲み比べビール、
いろはビール。それぞれ注文。
F はアルコール度数がなんと9.9!
最後はなんだか
フラフラです。
なんとか持ち直し。
次第に雨も強くなり…(;´д`)
…潔く那須の奥地で早めの
ランチ兼ディナー。
【BBQと言う名の引きこもり祭り】
です~O(≧∇≦)O
雪山を見ながら奥地へ~
しかし、那須は雪がない!!
【集会場】に到着~。
炭に火入れ開始!
先ずは
カフェインチャージ…
と思ったら~豆はあるが
ミルを
忘れた…
・゜・(つД`)・゜・
あらら。
近場の店でミルを探しに行きますが
見当たらず~
なんと!
行きつけの珈琲店の支店があるのに
気がつきました。早速買いに
Go~
慌ただしく…30分後、
お店に到着。
豆を買って挽いてもらい、試飲。
カフェインチャージ!
あ~近場にあって幸い。
帰ったらすでに祭りが
スタートしてました~!Σ( ̄□ ̄;)
焼き鳥祭り~
麦泡~
アスパラ~!
五平餅~!?
しかし、うまい😋
お腹いっぱい~😆
ごちそうさまでした。
おやつはやっぱりコレだ。
マシュマロ~
トロトロ、フワフワです。
近くでかってきたチーズケーキに
イチゴトッピング。
それぞれ美味しい
イチゴでした(*´∀`)
無事カフェインチャージが出来まして
のんびり燃える炭を見ながら…
眠たくなってきます。
空を見上げると
星がキレイに見えますね。
明日は晴れるといいな~(*´∀`)♪
予定は相変わらず未定ですが~(;´д`)!
Posted at 2015/03/20 00:12:03 | |
トラックバック(0) | 日記