2015年05月08日

5月8日
前回の山菜ハント予行4月27日から
一週間。
ここ数日の晴天のおかげで大分
成長したはずです( ☆∀☆)
越後の山に
突撃です~♪
あ、フォレスター号は休暇中。
チーム山菜ハンター(?)と
相乗りです。
途中、塩沢石打SAで
朝御飯にします。
注文したのは~。
【舞茸みそ汁と枝豆コロッケ】
おにぎりは持参してます。
交通費が高いので~(=`ェ´=;)ゞ
経費削減!
食べながら
何気なくお土産ランキングを
眺めていると…
【石打まんじゅう】が。
しかも覗いてみるとあと2つ。
POPには…
『朝出来立て!売り切れ御免!』
((°Д°)…買うべきか…
コレは買う運命なのか…
で。あっさり買いました。
甘さ控えめしっとり餡と皮。
うん~美味しい!
朝から甘党路線。山への
ウォーミングアップは
エネルギーチャージと、
カフェインチャージが
必須です~。
間もなくインター出口。
チマチマ~道を行き…
先ずは
【おつまみ(!)】ポイント。
見渡す限りジュラシックパーク。
実はコレ、
【コゴミ】です。
伸びるとこんなシダ植物です。
小さいうちのシダ植物がコゴミ。
あくもクセもなく、ゆでると
あっさり。
マヨネーズやしょうゆで食べると美味しい。
はたまた
【子持ちきくらげ】に
和えて食べるんです!
長野県野沢温泉湯釜近くの漬け物屋さん
【黄金屋物産】さんで教えてもらった食べ方。
これまた絶品!
次は
【ワラビ】ポイント。
まだ人の手が入っていない…
極太ワラビ!
まだまだこれからかな…
水芭蕉の花が咲いてる♪
して、更に傾斜を登り
高度は…
555m地点。(偶然!)
休憩です~(;´Д`)モォームリ~
装備品~
ドサッ~…
ちなみに装備は
リュックに水分1リットル。
行動用オヤツ、タオル、救急セット
靴下(沼地で撃沈するので)、手差し、
笛(毎日装備)、
収穫袋(スーパーの袋f(^^;)
山菜鎌、熊鈴。
珈琲!!(必須です~)
装備がでかくなると急斜面を
登れなくなるのでコンパクトに。
休憩をしていると山からウグイスの声が
してきます。久しく聞いていない自然の音に
耳を傾けるのもいいかも。
休憩を終えて更に傾斜を上がり、
山の谷間に向かいます。(о´∀`о)ノ
かなり傾斜の谷間。滑ったらかなり
危険な場所なので慎重に…
もちろん
スッテンコロリではなく
バランスを崩したら
かなり
マズイ…。
足場を確保して、向かうは
【山独活ウド】ゾーン。
決まって同じ場所に毎年出るので
山菜マップは秘密~(((^^;)
ミスラル:(あとちょっと~…)
山菜鎌でサクッと。
『
とった~♪ヽ(´▽`)/』
気を付けないといけないのは
【根っこを傷つけない】
【2番目と3番目は取らない!】
この掟を破ると来年嬉しい
お恵みがありません。

近くに
【ゼンマイ】
種類が何種かあります。
赤いのから熊っぽいのから色々。
【しおで】
通称
山のアスパラ!
群生していないのでなかなか
お目にかかれません。
かなり
レア山菜。
味はちょっとほろ苦。
登って~下って~
茅で滑って~…あまりのコケぶりで
地面が震動したのか
アレが出てきた~ΣΣ(゚д゚lll)
ニュルニュル
ヘビ🐍です…!
( ̄□ ̄;)!!
デカい…どこかに行っちゃった…。
あっけにとられていたら目の前に
【タラの芽】が食べ頃サイズ。
山の神さまご馳走さまです🙏
川辺に行きます~。
山ウド、
【アブラコゴミ】発見。
何だか不思議な空間が広がります。
川にはザブザブ水が流れ…
休憩♪ヽ(´▽`)/
靴脱いで~!
うわっ冷た~い!
寒~い!O(≧∇≦)O
雪解け水はさすがに浸けていられず、
ものの数分でお遊び終了。
木々をかき分け、かき分け…
棘のある木もあるので
トゲが手に
刺さりまくり~😭
で、収穫袋も
この有り様!
(゚Д゚)<アラヤダ!ビリビリ!
藤の花も真っ盛り。
ワラビがまだまだ小さいので
大収穫とはいかず。
何はともあれお腹も空いたので
いつものそば屋さんで注文。
天ぷらにコゴミと
フキノトウが!
相変わらず盛りがある田畑屋さん。
ご飯付、このご飯コシヒカリ~(о´∀`о)ノ
うま!
お腹もいっぱい。
今日はお土産屋さん
【魚野の里】に寄り道。
たまに面白いお土産があります。
(地酒コーナー目当て…?)
ひと通り見てからヨモギソフトを
食べようと思いましたが、隣りの店が
リニューアルオープンしているのに
気がつきました。
(前は奇木館でしたが(;´д`))
Uonuma Sweets Garden
【NATURAナトゥーラ】さん。
お菓子屋さんだったんですね。
花輪もあがってまだ新しい!
中はレストラン併設みたい。
メインはバームクーヘンですね。
米処ならではのお菓子。
米粉を使ったお菓子
【ポルポロン】

隣にジェラードケースが見えまして…
覗いてみると~
八海山酒粕、かぐら南蛮、越後ワイン!
雪下ニンジン~
越後の食材、色々あって迷うなぁ~(>∀<人)♪
ダブルはやってないそうです。
残念…じゃあ、シングル2つ。
【越後ワイン】【かぐら南蛮】で。
越後ワイン…
ふつうのさっぱりワイン味。
なるほど。
じゃ【かぐら南蛮…】
…
…
(。>д<) からい~!
甘さが先、辛味が!!
かぐら南蛮!
じわっ~っと後から来ます!
コレは…
ウゥム…うン?
かっ…かっ辛い!
コレは
罰ゲームみたいなジェラード
だあ~!!( ̄□ ̄;)!!
そんなこんなで
本日の
【山のお恵み大会】終了です~
ヤッタ(b´ω`d)ゼ♪
Posted at 2015/05/13 22:09:21 | |
トラックバック(0) | 日記