2016年11月16日

…………………………………………
11月13日。
毎年秋は
目付きの悪い車で
プラプラ遠征~
上信越道から
久々の長野、乗鞍側から
飛騨高山までの遠足。
高速を降り、国道158号を安房峠へ。
乗鞍の秋の風景~♪
しかしもう葉が落ちてました(^^;
まもなく深い雪に覆われます。
紅葉は終わりですね~
もう冬めかしです。
安房トンネルを抜けて岐阜県!
途中のお土産やさんで早めのお昼。
【板蔵ラーメン】。
工場見学ができる
ので行ってみると…
高倉健さんのメモリアル展示を
してました。ここのお土産やさんで
撮影をされていたそうで、
撮影用のキャンピングカーが
展示されていました。
で、工場見学後はラーメンの試食を~♪
スープのあっさり醤油味と細麺が
ツルツルとイけちゃいます。
コレは正規版を食べないと!
お。大好きなきくらげが入ってます♪
細麺にあっさりスープが気に入りました!
ラーメンタイム後は高山方面へ。
古い町並みを見学しながら
右や左をキョロキョロ。
つまみ食いもまた楽しい観光。
宮川を右に曲がると
【宮川朝市】。
この飛騨高山朝市は
日本の三大朝市のひとつ。
もう時間を過ぎてお店の片付けの最中。
残念(>_<)!
一台の車の中にかわいい稲穂にぶら下がった
【さるぼぼ】を発見。
じーっと眺めていたらお店の方がやって来て
心よく売ってくれました(*´∀`)♪
有難うございます♪
宮川を眺めながら…鯉にエサをあげ、
上の木々を眺め…
はらはらと落ちる落ち葉を眺める…。
上に上がると
デッカイ鳥居がありました。
鳥居の先を見ると何となく境内に行きたくなる。
こちらは
【桜山八幡宮】

秋の大祭は日本一の神輿が見れるそう!
急な寄り道で御朱印帳を
持っていなかったので紙に書いて頂きました♪
古い町並みを眺めながらテクテク。
賑やかな通り。
駐車場に戻る途中に、不思議なおやつを発見。
高山林盛堂さんの
【おわら玉天】。

見た目四角い卵焼きですが中身は
フワフワパリパリな
マシュマロみたいでした。
さらに街中をプラプラ…
牛串や握り寿司をつまみながら店先を眺めるのは
楽しいひととき。

時間も押してきたので戻ります。
同じ道を安房峠へ。
途中、湧水を発見して寄り道。
【長寿水】
これで湧水珈琲はきっと格別ですヽ(*´▽)ノ♪
翌日はフラフラ帰り道。
松本の
【あずみ堂】で
おやきをつまみ食いしてから上田市へ。
【道の駅上田道と川の駅】
巨大な岸壁
【岩鼻】を眺めながら
おやつタイム♪
チマチマ下道からホームタウンを
目指します~ヽ(*´▽)ノ♪
カフェインチャージはスタバの
ピーカンナッツラテ(*´∀`)♪
秋の信州を堪能した1日になりました~♪
Posted at 2016/11/16 22:35:44 | |
トラックバック(0) | 日記