2017年01月13日

□お出掛け記録
………………………………………………
1月7日 (納車から)1376日目
行き先:埼玉県秩父市
天気:現地 曇り!
………………………………………
お正月も明けまして、
久々のお出掛けblog上げと
なります♪
今年も
FORESTER live
2017 Mithral ver.を続けて行きたいと
思いますヽ(*´▽)ノ♪
改めまして
宜しく
お願い致します(^^ゞ
今日はシーズンインに入った
【氷柱】を見に行きます!
埼玉は秘境の秩父、
三大氷柱として
【芦ヶ久保(あしかくぼ)の氷柱】
【尾之内(おのうち)渓谷の氷柱】
【三十槌(みそつち)の氷柱】
が見頃を迎えます。
内、三十槌の氷柱は天然氷柱。
あとの2つは観光用に4年位前から
人工的に氷柱を作るために水を散布
して極限まで氷柱を大きくして作った
圧巻の氷柱です。
どれも寒い中ならではの期間限定の氷柱。
今日は6日から始まったばかりの
【芦ヶ久保の氷柱】を覗きに行きます~♪
今年初めて行く氷柱観察。
駐車場に車を停めてしばし
現地まで散歩。昼間の風景を覗いて
更にライトアップを待って
夜にまた来てみます~。
入場料という名の協力金200円。
昼間の氷柱。
お。なかなか
デカい氷柱。
昼間は無料で甘酒が頂けました♪
冷た~い寒~い中
ほっこり
ドラム缶暖房機の前で頂く
甘酒がウマーです。
さて。まだまだ
ライトアップ時間まで間があります~…。
仕事明けで昼食を逃してしまった
のでおやつにここまで
やって来ましたヽ(*´▽)ノ♪
秩父小鹿野町の
【東大門】
の
ワラジカツ!
辛めの
おこりんぼわらじカツ丼も
ピリ辛でなかなかおいしい!
画的にはインパクトの強いこの
メガわらじカツ丼でしょうか。
(前回のチャレンジフォト…)
夕方になり、ライトアップに最適な
時間になってきた。先ずは後戻り~
夕方になるとさすがに寒い!
氷柱がある谷近くまで来ると
ヒンヤリとした風が突き刺さる。
昼間のチケットを見せると再入場
出来るよ~と商工会の方から
教えてもらいました。
ライトアップ~♪
ライトカラーが少しづつ変化して
キレイです。
昼間と違って見ごたえが
増してます(*´∀`)♪
更にドラム缶暖房機で暖を
取りまして…氷柱観察終了です♪
……………………………
□お出かけの壺□
土日だけライトアップなので
注意が必要です~(^^;
………………………………
使用道路:
一般道路:10高速道路:0
AVG:10.8km/l
全走行距離:78560km
…………………………………
徐々に大きくなる氷柱が
見ごたえあり~また来よう…。
Posted at 2017/01/13 23:32:34 | |
トラックバック(0) | 日記