2018年05月18日
+OUT☆SIDE+
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+
□ちまちまお出かけ日記
□番外編 その44
山のお恵み頂き!
山菜狩り♪
4月16日
恒例の行事はいつも朝早い。
しかしながら今年は桜も早く
あっという間に雪も解けてしまいました~。
山菜も一度芽を出すとあっという間に
シーズンオフになってしまうので
タイミングが難しい…
ともかく
緑色のシーズンがやって来てました!
山に登るとピンクの花が
出迎えてくれました♪
たにうつぎ
またの名を田植え花。
田植えの時期に咲くのでこの名が
付いたとか。
準備をして~
いざ!
草むらに隠れて採り始めは
なかなか見えてこない。
しかし
【げんこつ】が見つかると
次第に目が慣れてきます。
げんこつは祖母から聞いた
見つけ方。ワラビの丸まった葉が
まるで手をグー(ゲンコツ)しているように
見えるかららしい。
コレが見えたら
ワラビの発見。
山のお恵み頂きます~♪
テクテク…山を登って行くと
またまた発見。
クルクルと
柴犬のしっぽみたいな
ゼンマイ。
天日干しして、良く揉みながら
繊維を柔らかくしてから煮物にすると
美味しい山菜。毎年ゼンマイは
少なくなって来たような…。
コゴミは太陽の下でスッカリ大きく
なってしまってました…
更に藪を進み、見えてきた
タラの芽
天ぷらが美味しいと言いますが、
淡白なのでミスラル的にはちょっと物足りない…。
なので見送り~
フキの綿毛がフワフワと
風が吹く度まるで雪の様に舞います。
一番大好きなのが
シルバーカラーで風に揺れている葉っぱ。
山ウドでございます。
コレが一番大好きヽ(*´▽)ノ♪
今年は遅かったのでこんなに
大きくなってしまいました…。
小さめの3番目に出た山ウドを
一つお恵み頂きます♪
茎から漂う山ウドの香りが
爽やかなんですよ(*´∀`)♪
幻の山菜と言われる
シオデ
も見渡すと所々見つけられました。
シオデは山のアスパラとも言われて
いますが味は~?
今回は
採りませんでした。
下山後はお馴染み田畑屋さんで
ランチ♪と天領盃♪
ドライバーでないので役得(*´∀`)♪
道の駅で
たっぽのソフトクリームを
食べました!
こんな日は冷たいのが
美味しいですね~《*≧∀≦》
今日は日差しが暑かったですが
風が爽やかで山菜狩りには
絶好の日でしたヽ(*´▽)ノ♪
ワラビは大収穫でした!
やっぱり山は楽しいです~♪
あ、
出目金号はヘッドライト磨き。
ピカピカUVコートをして
休暇してました~(^^)
(写真は昨年のですけどね…)
Posted at 2018/05/18 07:12:37 | |
トラックバック(0) | 日記