2018年08月17日

Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から1960日目
2018年8月14日
【峠project】峠修行?
箱根峠からの富士山一周してみよ!
前回Getのステッカー、乙女峠。
…の後に
行くつもりでしたが
何故か忘れてました箱根峠(^^;
I'll be back箱根~
と前回、山中湖あたりで車の中で呟いた。
それから数週間…
仕事明けの8月13日…
やってきましたよ!
リベンジ箱根峠!
渋滞を避けて道の駅どうしに到着。
車中泊の方々に混じりました。
星空がキレイな道志村。
明かりがない山中。
空をしばし見上げた…。
気温19度!マンタ1号車中泊モードに
して川の音は耳栓で聞こえません~。
朝。こちら道の駅は店の裏が
遊び場。川遊びが出来るんです。
朝もやに朝日がやってくる。

よし!進もう!
6時。カフェインチャージをして
そろそろ活動します。
山中湖を通り、先日通過した乙女峠。
箱根裏街道目指して。
山中湖を半周して富士吉田市。
富士山が近づく。
なんだか年々グリーンゾーンが
広がってるような…。
なんだか緑色の富士山に見える。
箱根裏街道をまっすぐ行くと次第に雨。
まだまだお店の開店時間でありません。
なので
箱根神社に行ってみることに。
朝早いので駐車場はガラガラ。
境内に入り、お参りをすると
御朱印は、え?駐車場側の建物ですと?
一番のりで御朱印を
頂きまして
芦ノ湖
【旅物語館】
まで。
GET!箱根峠!
お店の方と話をすると
峠projectの反響が大きい様で
各地から観光に来るお客さんが
増えたそうです。
特に箱根は火山活動の影響もあるので
観光客が少なくなっている現状…
誰かが動けば!自分が動けば!
小さな波も大きくなるはず。
応援していきたい峠projectです(^^)/
さぁ目的地終了~。
さて、プラプラしますか!
ドコに?
せっかく富士山の近く
一周してみよう!
乙女峠を戻り
国道469号を真っ直ぐ!
ススキ原野はまだまだ夏色。
国道139号に入る頃には
富士山はすっかり雲の中。
走っていると次第に冷たいものが
食べたくなる…。
地図から調べると
美味しいジェラートが食べられる
場所発見。
ナビ続行~♪
富士山周辺は社寺も多い。
山宮浅間神社に行ってみよう!
あら~残念。御朱印は土日のみ。
お参りして先を進みます。
いでぼくさんに到着~!
さすがに夏休み。お客さん多し。
牧場屋さんが経営している
ジェラート屋さん。
ジャージミルクとカボチャにして
みます。う~んミルクのジェラート
濃厚さっぱりしてる♪
朝から活動していたので
ワクワク♪ランチタイム~
トマトベースの
ラタトゥーユピザに
ブラウンスイスの牛乳。
賄いパンは残念ながら売り切れ~(^^;
飯盒で焼いたパンが食べて見たかった…(TT)
お腹も満たされまして。
富士山一周までもう少し。
途中の道で大渋滞が発生…。
20分ロスタイム~
白糸の滝が混んでるみたい。
駐車場がかなりコミコミなので断念。
地図で見つけた
白糸自然公園で休憩することにしました。
バラ園とひまわりでなごみました~♪
キレイだなぁ
久々に見るひまわり畑。
暫く園内を散歩してみると
白糸の滝の案内。なんと…こちらから
行けるんですね!行ってみよう。
山道は舗装されてましたが
かなり急なルートです。
白糸の滝!
うほぉ~!
マイナスイオン浴びます、
浴びます!
爽快~!
音どめの滝も覗いて…
やはりこうなると湧水もみつけたい!
忍野八海は観光客で溢れかえっているので
逆側にある
大明見杓子山湧水を
目指します
が!
こりゃヤバいヤバイ…進む度次第に
道がはげしく荒れてる…
苦戦して側道に停め途方に暮れてると
バイクに乗ってやってきた地元民さんから
『この先狭いよ~』と忠告され、
湧水ハンター
断念!!
仕方がありません~。
ともかく富士山一周を達成達しまして、
下道から渋滞を避けながら
帰路につきましたヽ(*´▽)ノ♪
ステッカーも増えた♪
………………………………
使用道路:
一般道路:4高速道路:6
…………………………………
マンタ1号
お出かけAVG:11.4km/l
現在の走行距離
118033km
土曜日までの5連休!
ワクワクな週末♪(^◇^)
Posted at 2018/08/17 10:47:13 | |
トラックバック(0) | 日記