2018年12月13日

初上陸の空旅♪
愛媛県道後温泉を満喫しに行く~♪②
朝、8時。
愛媛県道後温泉に来ています。
商店街を散歩~。
夏目漱石の小説
「坊っちゃん」にも
登場する温泉。
本館は昭和から増築を繰り返し
行われ、木造の建物は
昭和レトロ感満載。
道後温泉御朱印巡りの最後
【愛媛縣護国神社】に
テクテク向かいます!
山を背に建つこちらの神社は
明治戊辰戦争(ぼしんせんそう)
からの戦没の方々が祀られています。
御朱印を待つ間に資料館を
見学できました。
戦地からの手紙や使用した
道具類等展示されています。
当時の資料は感慨深く
見入ってしまいました。
平成もまもなく終わり…
平和な年号を望みたいですね♪
来た道を戻ります~
ここに来たら
本館へ♪
正面からの写真は良く見ますが
周りを歩こう!
アニメ
【千と千尋の神隠し】の
油屋の舞台となった温泉。
建物からは歴史を感じます。
観光客の方は
長いひしゃくで願掛けしてます。
せっかく来たので
【霊の湯三階個室付きコース】へ行ってきます!
先ずは温泉へ~
こちら元々
皇室の方の専用温泉として
建てられた場所。
霊の湯はお付き人のお風呂だったのだそうです。
貴重な温泉を堪能し、部屋へ。
高茶台のお茶と~

坊っちゃんだんごが付いています~(^^)d
このお団子とお茶の組み合わせ最高。
こちらから建物を見ると
複雑な増築を重ねられたのが
よく分かります。
古い部分は1894年(明治)に
完成し、
それからそれから125年。
2019年1月15日から
耐震改修工事が開始。
味わいある外観を覆い、
部分営業が7~9年もの間行われます。
1階の「神の湯」2階 の「霊の湯」のうち、
霊の湯は工事終了まで閉鎖され、
一階の神の湯のみ部分営業となる予定。
「温泉に入れなくなる」
「この改修で本館は変わるらしい」と
いった
事実に反した風評も流れているそうで
観光客が少なくなってしまうのではないかと
心配されていますが道後温泉では
色々な試みを行うようですよ♪
ガイドさんから丁寧に説明して頂きました。
ちなみに改修工事中の案内を
サイトから掲載しておきます。
(削除指令に応じます)
霊の湯に次入れるのは7年後か…
平成最後の貴重な
お風呂タイムです♪
個室チケットには皇室専用浴室の
「又新殿(ゆうしんでん)」見学も
含まれています♪
玉座や豪華な石で作られた浴槽、
お手洗い(!)なんかもガイドさんが
案内してくれるので興味深く
見学することが出来ました。
昭和ロマンを感じる本館はオススメです~(^^)d
水口酒造さんが蔵元直営している
【にきたつ庵】さんへ。
看板もいい雰囲気~♪
道後ビールの飲み比べ
バナナの香りがすると言う限定
【のぼさんビール】を
飲んで見たかったんです(*^▽^*)
ホントにバナナの香りがします~
昼膳はアンコウの唐揚げ
蒸し物、刺身なんかもあり、
ちょこっと美味しいモノを
目白押しで楽しく頂くことが
できます♪
落ち着いた雰囲気で
ゆっくり堪能することが出来ました。
こちらから松山空港までの
高速バスにのりまして~
そろそろ帰る時間となりました…
旅の最後はさみしい感じです。
久々の空旅、歴史を感じる温泉に
柑橘ドリンクを様々楽しんで
羽田空港に
戻ってきた~!
思ってみたら2日前から珈琲を
飲んでいなかった~
久々の
カフェインチャージに
ホッと一息出来ました!
ヽ(^◇^*)/
大好きなクイニーアマンと一緒に頂きました♪
で、
雪山にそろそろシフト
したいところですネ。
Posted at 2018/12/13 18:33:30 | |
トラックバック(0) | 日記