
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から
2021年11月10日・11日
3144日目(8年222日)
天気:今日も晴れ
----*----*----*----*----*----*----*----*
晩秋の!キャンプde飛騨祭り。
先日の岐阜県
峠ステッカー旅で
食べ損ねたグルメ料理が
あるので消費してしまおう。
コレ、
朴葉味噌。
食べたことないんですよ。たしか。
『今日も山籠り!』が職場の流行語ワード
入りしている仕事明けの
ミスラルです。
仕事明けには必ず聞くので(^^;
今月末
シーズンオフ
になるホームキャンプ場。
通年営業じゃないので。
お気に入りの場所が
一番にとれた!(?)
(と、言うか落ち葉が凄い)
テントを張って近場へ買い物へ。
DAISOさんのキャンプグッズ!
先ずは凄い。便利グッズが多い。
イヤ~探してたのが秩父に何故かある~
OD缶のカバー!他諸々。
最近の100均は侮れない。
さっそくスチャ~と戻り、
荷物の整頓。内装汚ならしいのは
置いといて~(^^;
(ちょっと寝てた…)
片付けも終わり一息つく。
OD缶カバー取り付けてみた。
うん?
お?高見え~♪
鹿番長缶(CAPTAIN STAG缶)が
グレードアップした感。
肌寒くなってきたので
マメタンあんかの準備を。

マメタン、暖とり便利グッズ。
秋冬は手放せない。
ジワジワと夕日が沈んで~
今日の
武甲山。ハッキリ見える。
今日は
日本酒だの~。
チビチビ飲みながら。
夕飯準備をのらりくらりはじめる。
飛騨高山グルメ、朴葉味噌。
朴ノ木の葉は殺菌作用が強く
保存食を包むのに最適なんで
すと。昔々のラップみたいな
ものですね。冬場は凍った
漬物を味噌で溶かしながら
食べたらしい。
キノコにネギ、生姜を刻んで
朴葉上に味噌を。
念のためホイル敷き。
準備完了!
それに合わせるのは新潟の新米!
棚田米ウマそう…。
朴葉味噌に牛。投入。
コレ間違いなしにウマイ。
炊きたて棚田米~
新米!光っておる。
朴葉味噌。
一口食べてリピート。
野外メシは3割増しにウマイ。
夜ふける。穏やかな夜。
翌朝。
カフェインチャージ。
よくよく見たらテーブル斜め。
地面斜めです。
今日も良い天気だ!
武甲山の麓の三菱マテリアル
煙突から出る煙が真っ直ぐ。
風もない。
朝は
味噌煮込みうどん。
探していた
スガキヤのコレが
美濃白鳥のスーパーであったので。
地元うどんも入れましょ。
トロトロうどんが絶妙~。
次回も
朝う~(どん)にしよう。
深谷ネギがんもどき。
昨日の残りの朴葉味噌に。
ウマイしかない。
朝日が眩しい。
11時前に撤収。
いつもの
秩父ミューズパークで
テントを
片付けていたら暑い。
maplebaseで秘密ソーダと
メープルジェラート。
駐車場に
戻って紅葉を見ながら
のんびり食べよう。
まだ銀杏の黄色も楽しめました♪
そろそろ秋から冬へ~
マンタ1.3号も冬支度かなぁ~
一般道路:10高速・有料道路:0
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:12.7km/l
現在の走行距離
183690km
…………………………………
移動、店内、キャンプ場、
社寺では感染対策方針に従い入場しています。
Posted at 2021/11/16 08:35:27 | |
トラックバック(0) | 日記