
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
----*----*----*----*----*----*----*----*
2013年4月2日納車から
2022年3月28日
3282日目(8年360日)
シーズンイン♪早春!麓キャンに行こ。
職場では別れの時…
異動シーズンになるこの時期、
ここ2年
ワイワイ飲み会はないし
ワイワイ集まれないし
寂しいかぎり。
なのでこの時期、仕事終わりは
何だか寂しい。
早々に、
今シーズン初のキャン場で
温泉入って
のんびり麦泡で~
…うん、そうしよう、
約5ヶ月ぶり位の
埼玉の奥地へ!
受付。
うろうろすること10分。
いつもの場所が空いていたので
早速
YOKAtipiを設営。
楽々。
大木の下。
たまに
鳥爆弾があるので
4427タープを。
雨が降っても一安心。
意気揚々、温泉にいく。広々お風呂は
極楽ッスね。
風呂上がりの
UFOキャッチャー。
何だか血が騒ぐ!
はい、
ハムスターGet!
うん?
柴犬…。
先ずは火おこし。
キャンプ場には良く燃える
杉の焚き付けが沢山。
簡単に燃えた。
それからのんびり炭酸を片手に。
お腹も空いたので
コレ焼きま~す。
裏も~
焼けました~(^◇^)
カンカンカンカン!
カンカンカンカン!
響き渡る音が…見上げると
キツツキが側の大木に穴を
開けているらしい。小さくて見えない…
自然豊富ですな~
つまみを焼く。
シュウマイ。
今日は
ホットサンドメーカーを持参したので。
(ホルモンを焼く予定でしたが変更)
カリカリに良く焼けますな。
山からの寒さがやってくる。
キャンプ場のランプが点くと
次第に熱々なモノも食べたくなる…
釜玉うどんに九条ネギ、
しばし煮込んで
油揚を入れれば、
熱々
キツネうどん。
熱々たまらん。
暖炉の
スパークアレスターも
赤々として
熱い熱い。
今日は23時にはテント内へ。
大木から樹液が時折雨のように降る。
パラパラと。
冬場は樹液を溜め込んでいるので。
なので白樺の樹液
メープルシロップも冬場にしか
採れない貴重なものだ。
いつの間にか寝てました。
朝。
カフェインチャージ。
今日は桜チップで焙煎のドトールで。
風もない、穏やか。
今日も天気は上々。
昨夜の残りの
クタクタうどん
良く染みてる~
朝御飯に
のんびりしながら片付け。
さて、そろそろ帰りますか~
ストーブ洗いに行かなくちゃ。
一般道路:10
高速・有料道路:0
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:14.2km/l
現在の走行距離
187860km
…………………………………
道すがら停車する。
燃費が~
メチャクチャ良くなったのは
色々関連してる?みたいです。
Posted at 2022/04/02 22:10:28 | |
トラックバック(0) | 日記