
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
----*----*----*----*----*----*----*----*
2013年4月2日納車から
2022年6月10日
3356日目(9年69日)
80544時間経過
峠project!峠活動本栖みち、いざ!!①
数日前…
予定していた日は雨です~
しかも埼玉は急天になりそう。
予定は玉砕。
山道は
侮ってはいけない。
崖崩れ、冠水コワイッス。
なので日を改め、
仕事明けに
決行としましょ!
キャンプと違うので
荷物は簡単。
今日は
青梅街道から丹波山、
柳沢峠を抜けるルート。
久々の大峠越え!
しっかり道の駅丹波山で休憩をしてから
柳沢峠をジェットコースター!
スゴいカーブだらけッス。
流石にスリル~(^^;
実は
大菩薩ラインのダウンヒルは初。
イヤ~楽しい。
途中で道を逸れて
湧水ハントもしておく。
峠の湧水。
地域の余剰水らしい。
冷たい。ひたすら冷たい。スイカと麦酒冷やしたら
最高そうです。
清涼感ありました♪
越えた先はもう
山梨県。
マンタ1.3号、軽快、軽快。
フルーツ街道からの風景は
眺めがいい。暫く風景を眺めていた。
いまの季節は
さくらんぼ。
(毎年佐藤錦が東北からやって
くるのでスルー(^^;)
葡萄の季節まではまだまだ。
なので気になった
ワイナリーに向かう。
フジッコワイナリーさん。
コチラで売ってる
クラノオト
シリーズを。
車移動なので試飲は出来ないのですよ~(><)
実は丹波山の道の駅でgetした
七ツ石神社狼モチーフのぐい飲みに
わさび漬け。
と、ワイナリーで
クラノオトハーフ
No.150ロッドの一本、
買ってきました~。
夕方近いので
笛吹川フルーツ農園の
日帰り温泉に行きます。
到着。
5分悩んでから~車、移動。
この道の細さ~(^^;
考えがあって下の大駐車場に停めてから
再度テクテクと歩いて
フルーツ温泉ぷくぷくさん。
ほったらかされていないほう。
ホムペにも書いてあった。
(ほったらかしはぶっちゃけどうでもいいんです)
フルーツ風呂は
河内晩柑。
爽やか~!コチラも負けず劣らず絶景です!
で、テラスで
枝豆、麦酒!
プハーですね~(^◇^)
なんせ、コレがしたかった。
なので
帰りは歩いて散策しながら
駐車場に戻る羽目…。
葡萄はまだまだ。
今日はフルーツ農園の駐車場で
ビバークですよ!
予定では道の駅でしたが無理ですネ~。
風も気持ちよくて
車中泊には最高なロケーション。
余り食欲がないので
(枝豆で腹がふくれた為)
コンビニつまみ。
ホットサンドメーカーと
電源(Ecoflow)は持参してたので
揚げ物もカリカリ。
定番焼酎がウマイの~ぅ。
チビチビしてたらパラパラと雨がパラツキ。
雨がやんでから外に出た。
ホントならもう少し先に行く予定でしたが
無理しない、と判断したので。
夜景が特にキレイな場所でした!
また次回、葡萄の季節に来てみたい。
まずはともあれ、寝ます。。
今日は夜景がキレイです。
その②に続く!
一般道路:10
高速・有料道路:0
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:まだまだ13.2km/l
現在の走行距離
まだまだ続くkmなり。
…………………………………
案外駐車場に車中泊オーナーさん
が居た~
ピンぼけてる。
おまけ
デザートは頂き物の
QUON(久遠)チョコレート。
メチャクチャウマイッスよ!
Posted at 2022/06/13 23:18:52 | |
トラックバック(0) | 日記