
----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#
----*----*----*----*----*----*----*----*
2023年2月23日納車から
2023年9月13日(202日目)
上越弾丸!海と魚と峠狩り♪
弾丸前日。買い物帰りのランチ
たまには
インド料理~!
栃木県
(SURYA)スーリヤさん。
スーリヤは古代インド語で
太陽神。日本では弥勒菩薩。
ミスラ神の時代古代インドの
ミトラス教神話のヴェーダ。
この辺の学情は奥深く
ここでは語りつくせない~。
あ、焼きたてナンがやって来た。
ちなみにHNの
ミスラルはミスラ神でなく
宿り木の意です。
まあ、ここだけの話。
ハイハイ。
フワフワナンはビックで
でコレまたウマイ。
インド本格
スパイスカレーは
無性に食べたくなる時がある!
翌日。
で、ハイ、今日もかなり
鬼スケジュール。
前回の岐阜峠狩りから久々の。
越後川口SAに来てます。
埼玉からノンストップ。
既に気温は埼玉と同じくらい
暑~い、暑い。
米所新潟は収穫の時期を迎えて
ました。
南魚沼のコシヒカリ。
今年は猛暑で渇水。
ここ上越方向では海の水と淡水が
混ざり大きな被害もあったそう。
それでも高速道路で移動すると
黄金色の稲穂が重い頭(こうべ)
を垂れている。
新米、ウマ~♪ですね!
SAで見つけた峠Tシャツにあった
雪峠も
かっちょ良いなぁ~
車を進めて
あれよ
寺泊着きましたよ。
相変わらずの賑わいぶり。
10時には到着しましたが
魚を見ているとあっという間に昼時。
朝はおにぎり一つで来たので
串焼きの匂いは辛抱たまらんのです…
牡蠣にホタテ。
さばいてもらい、直ぐに
胃袋in。
ポン酢とレモンで!
雰囲気ある場所だと何故か
うまさ倍増!
生ホタテも美味。
番屋汁磯の味噌汁は染みる~
ちょっと寿司盛りも摘まんで~
お腹も満たされ
海岸まで運動だ!
海岸を散策して
佐渡島まで見えましたよ。
天領盃(てんりょうはい)がある島た~
また佐渡島行きたいなぁ~
砂金とりたいなぁ~
弥彦山は久々だ!
弥彦山にも峠ステッカーある。
さて、そろそろ先を急ぐ~(^^;
(相変わらず弾丸狩り)
山菜で有名な
道の駅入広瀬まで。
寺泊からここまで1時間。
峠狩り!新潟ステッカー
六十里越♪雪割街道!
峠ステッカーは店の奥ですな。
山菜の時期が待ち遠しい。
次の場所まで時間もないので
更に進みますよ!
道の駅ゆのたにまで。
山菜時期は沢山の山菜ワラビにコゴミ、
山独活が売られていますが、流石に夏終わりは
何も無い~。
峠ステッカーの取り扱いは
魚沼インフォメーションセンターで。
枝折峠狩りました!!!
2020年から只見線再開を応援しようと
缶バッジが発売されてます!
収益の一部は沿線の地域活性化に活かされます
なので
只見線の応援も少しだけ。
頑張れ只見線!
この道の駅で以前、杏仁子(アンニンゴ)ケーキを
売ってましたがないんですね…
アンニンゴとはのウワズミサクラ。
新潟では蕾を塩漬けにして
おつまみとして食べるレアつまみ。
アンニンゴプリンも無い~!
道の駅の品物も以前ほどなかったな~。
567の影響もあるのか地域活性化は
各地の課題ですね。
さて、無事に新潟ステッカーも狩りまして
次の峠狩りのプランも
立てますか~(^^)/
一般道路:3
高速・有料道路:7
…………………………………
お出かけAVG:13.2km/l
走行距離:まだまだ進む!
10880km
…………………………………
色々調べてますの。
フィルムによって大分雰囲気が
ガラッと変わるんですね~
…で3回目のリテイク…。
フィルムスキル練習中だ!!
Posted at 2023/09/20 21:51:07 | |
トラックバック(0) | 日記