
----*----*----*----*----*----*----*----*
New FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
ON-ROAD#
----*----*----*----*----*----*----*----*
2023年2月23日納車から
2024年10月4日(589日目)
いざふたたび宮城!秋の峠狩りに出陣じゃ~②
もしも~し。
チェックイン押し。
で、宿電に繋がらない。
道すがらまだまだ
時間がかかりそう。中腹まで来て
ようやく
宿につながりひと安心。
宮城県の
古川駅に向かって
進みまして、一時間押しで
着きましたよ。
大風呂がある
ルートインが
お気に入り。散策が面倒なので
夕飯はホテル内。
生ビールはウマイよね~
三陸応援の
ワカメの唐揚げも
また旨かったです。
パリパリがたまりません。
牛すき定食も旨かった。
(メニューは3種類から選択)
小鉢は何だか良くわからなかった。
翌朝は
早メシ移動開始!
6時半。
ガソリンチャージして
目指すは
蔵王ハイライン。
鳥居をくぐり抜けボルテージアップ~
霧雨の間からつかの間の太陽。
蔵王はボチボチ紅葉が始まっていた。
蔵王エコーラインは落ち葉が
これまた多くて雨上がりの葉に
タイヤが
ツルツル滑りますから。
長い旅路のぉ~
長いの~クネクネの~
山頂までの
蔵王ハイラインからは有料550円ナリ。
山頂駐車場に到着!
先客車が10台位が待機してます。
風強い!やっぱり霧の中ですな…。
(何年か前のフォレスターオフの時を思い出した!)
(ありゃ寒かった…)
(霧がすごくてお釜見えなかった…)
9時開店。まだ店内清掃中?
レジ前に
蔵王ハイラインステッカー
無事Get!
ダメもとお釜を見るからに…霧がスゴい。
展望台に向かうと
歩道工事中。流石にお釜見えない…。
奇跡が…。
あわててカメラを片手に
お釜方向に下る~
砂利と湿った土が。滑りそうになる。
霧が去って行った~!
エメラルドグリーンの
お釜、初めて見た。
つかの間、また霧が覆って
ホワイトアウト。
展望台に戻ると工事誘導の
おじさんが
『スゴいベストタイミングだったね!』と
笑って話してくれた。
駐車場に戻る。リアゲートを開けて
休憩。霧と雲が流れる。
紅葉する山の風景。
ポタデン持参してきたので
風早峠の湧水で
カフェインチャージをした。
風が吹き上げる
山頂珈琲がまた
格別に旨かったです!
雲海を眺めるのはイイね~
ナナカマドが霧雨に濡れて
鮮やかに見えた。
さて、関東に戻るか~
帰りはのんびり国道4号を走る。
道の駅国見あつかしの郷で休憩。
リンゴとブドウが。実りの秋!
ランチは
『あつかし山防塁カレー』
町の史跡「阿津賀志山防塁」をモチーフにしたらしい
ごはんもチキンカレーもなかなか旨かった♪
道の駅も色々農産物があって楽しかった。
後は近くの国見インターから関東を目指します!
途中ETC2.0の乗り越し据え置き恩恵で
道の駅福島にも寄り道できた。
甘いモノはまた別バラですな~😆
ミルクとあかつきももソフト。
部活終わり!
進むぜフォレ二郎!
宮城県峠ステッカー狩りは
無事終了で~す。
一般道路:3
高速・有料道路:7
…………………………………
お出かけAVG:15.2km/l
走行距離:28148km
…………………………………
ちなみに珍味のミズノコブは茹でて
めんつゆに一晩漬けて
食べるのですな。
Posted at 2024/10/09 23:28:53 | |
トラックバック(0) | 日記