
....今回のドライブコース....
行き先:山形県米沢-福島県南会津
天気:晴れ
全行程走行距離:約686km
白布峠を越えて桧原湖-土湯バイパスを通過、安達太良山麓の土湯温泉に来ました。
福島県遠征の時はこちらにやって来ます。震災の影響で寂しい感じがしますが、とてもいいお湯と
【なかや菓子店】の
【クルミどら焼きとずんだまんじゅう】が美味しいんですよ~。どれもオススメです。
夕方に到着したのでクルミどら焼きは
売り切れでした(´;ω;`)
なので翌日購入します。
ここからは何故かノープラン。現地プランニングです。
土湯から【道の駅 土湯ロードパーク】に戻り、
猪苗代湖、南会津下郷-那須塩原を抜け、東北道、西那須ICで高速に乗るルートに決定。もちろん今回も旅のお供JAFツーリングマップ利用。あとは【ここいこ♪アプリ】からカーナビに転送するだけ。
ルート決定したので地ビールと温泉玉子でやっつけ夕食です。ぷは~。!
行程300キロ越え。フォレスター号のエンストが心配ですが、エンジンは調子いいです。
翌日待望の【クルミどら焼き】を購入し、土湯バイパスを磐梯方向へ。晴天で見る紅葉は更にキレイです。
磐梯山を横に、磐越道を横切って、南会津へ。
県外ナンバーの観光バスと何度もすれ違います。さすが観光シーズン。
途中、町の駅 下郷町物産館に立ち寄り
【会津地鶏そば】を食べます。
新そばと地鶏です。ベストマッチな食べ物です☆
近くの【塔のへつり】も有名です。寄らなくちゃ♪
こちらも観光バスが満載ですが、食事時間と重なり、吊り橋の混雑はありません。
今のうちに(;==)」Go!
紅葉もいい感じに、景観と相まってます。近くの売店で無料キノコ汁と喜多方ラーメン試食会をしてました。キノコたっぷり、これ無料?って感じです。
ドライブコースは那須塩原方向へ。途中休憩
【道の駅 会津西街道たじま】に寄ります。
那須塩原の紅葉はまだこれから。山の上から少しずつ染まって来ていました。
秋の紅葉追走も、これにて終了。
しかし、東北の秋は寒かったです(>.<)y-~
...................
2日目
フォレスター号
使用道路:一般道路6-高速道路4
今回の燃費:AVG:14.8km
フォレスター号エンストなし!
リプロの効果?(´ω`)?
Posted at 2013/10/30 16:28:14 | |
トラックバック(0) | 日記