• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

夏の野辺山峠越え!なフォレスター号

夏の野辺山峠越え!なフォレスター号
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+



7月28日 (納車から) 495日目
行き先:長野県南佐久郡南牧村

行程走行距離: 360km
現在の全走行距離: (◎-◎)Km
天気:晴れ
外気温: 現地20度
さすが高原爽やか~(*´∀`)♪

……………………………

そもそも前日。
夜勤明けで撃沈中、ふと目が覚めて
手もとの雑誌が目に入りました。
ハイキングコーナーにたまたま
載っていた記事が野辺山。

しばらく野辺山行っていないな…
平沢峠に行きたいな…
とぼんやりしていたところ、
登山スイッチが入りました!
じっとしてられませ~ん!
翌朝。
フォレスターGo~O(≧∇≦)O


現在午前9時。
横川SA。上信越の休憩ポイント。
カフェインチャージしてから佐久ICを
降りて佐久穂に向かいます~(*´-`)
(ハニーミルクラテ甘過ぎ(;´д`))



さすが夏休み。車が多い!
高速に入り、ICから降りる車は
軽井沢が多いようです。
やはり夏は涼しい所に人が集まります。

苦手な八風山トンネルを通過。
トンネル抜けたら
そこは長野県佐久市。
国道254を通過して141号、清里方向に
向かいます~。しかし佐久もなかなか暑い!

ここから野辺山までは残り33km。
まだまだありますね。
八千穂高原もルートから逸れますが
麦草峠も今のシーズンは涼しく、天然クーラー。
暑いときの高原ドライブは外せません~。

今回は寄りませんが、八千穂高原手前
【黒澤酒造】さんの 日本酒。
【井筒長】以前はまってました。
吟醸ケーキと
まろやか八千穂の湧水でいれた珈琲も
なかなか美味です♪(^◇^)

南牧村から程なく峠越え突入~。
ここから一気に外気温がダウン。

レタス畑の白いマルチが見えてきた!
野辺山に入ります。
ここからは野辺山宇宙観測所を通過して
峠越え。
ツーリング団体もちまちま行きます~。
登り!
ブーブーなフォレスター号。

あっという間に平沢峠駐車場到着~(^◇^)



今日は登山のお客さんが多いのか!
虫取り課外活動のチビッ子も団体行動。
駐車場もそこそこ詰まっていました。
広くて気兼ねない場所。

しかし
写真撮影には気を使います…。
愛車撮影している人がちらほら。

今日はここにフォレスター号を停めて
【飯盛山・めしもりやま】にハイキング~(*´∀`)♪

たまに足腰鍛えないと。
頂上までは1時間30分位。(順調に行けば…)

では~
クライムオン~♪ヽ(´▽`)/
久々山登り!
春先の山菜クライム以来です。

飯盛山平沢峠ルートからは森林内を
通過するルートなので暑さは免れます~。
ヤブ蚊が居ないのが幸い。
寒い土地柄あまり蚊は居ないみたいです。



植物を眺め、草木を観察しながらの
ハイキングはなかなか楽しいです。
狭いルートなので登り、下りの
ハイカーさん達が広い場所で譲り合い。

下りハイカーさん:
『こんにちは♪』


ミスラル:
『こんちは~(^^ゞ』

ハイカーさん:
『お先にどうぞ~(*^^)ノ♪』

ミスラル:
『ありがとーございます~(*´∀`)♪』



気遣い、挨拶レスポンス。
何だかホッとします。
まだまだ人情日本の『いいな』を感じます。
(最近、車のドライバーマナーが悪かった
話しが多かったせいか…)



何だか和み~。
途中の林間旅行の小学生団体とブッキング。
小学生から率先挨拶\(^_^)(^_^)/
みんなマナー良かったな~。

足取り軽く、次第にもつれ(;´д`)
振り返れば…
八ヶ岳~(σ≧▽≦)σ

もうすぐ飯盛山!
見えてきた!


急な斜面を登り…
頂上到着~(^-^ゞ

飯盛山 1643m ですヽ(*´▽)ノ♪


眺めいい~。
ここでやりたかったのが
茶碗にご飯、納豆!(* ̄∇ ̄)ノ(じゃなくても良)

【飯盛山で山盛りご飯~(σ≧▽≦)σ】
…でしたが、準備出来なかったので…
コンビニの大きなおにぎりです。



残念。今度リベンジに来よう…

おにぎり食べていたら
雲がかかっていた八ヶ岳の稜線が
見えてきた!何だか嬉しい。
しばし頂上からの風景を眺め、
天然クーラーを浴びて下界へ。

帰りは何だかあっと言う間。
しし岩に寄って登り。

フォレスター号はどこだ~?
見えないし~。



ヤツレンまでソフトクリームを
食べに行きます~♪ヽ(´▽`)/
【ソフト&ヨーグルト】
ソフトクリームはコーンカップの下にヨーグルト、
上にソフトクリーム。



コレは旨い!…満足満足。
牛乳フロート180円も美味しそうでした。
買い物をしてから佐久に戻ります。

途中、マツヤ臼田店で例の
『アイスパン』を…

な~い~(;´д`)

ショーケース見ると売り切れ!
さすがにテレビの影響はすごい…

……...................……

使用道路:
一般道路:6 高速道路:4
AVG:14.8km/l

夏の高原ドライブは、なかなか爽やかでした~。
次の高原ドライブの予定を考えます♪ヽ(´▽`)/

Posted at 2014/07/29 13:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

お出掛け番外編 その⑥

お出掛け番外編 その⑥+OUT☆SIDE+
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+


□番外編□お出掛け日記を
書き留め。
………………………………………………
7月22日 (納車から) 489日目
行き先:埼玉県行田市
走行距離:(°Д°)!!
外気温:31度!
………………………………………………

□番外編その⑥

昨日のウチ飲み 1リットルピルスナー
が翌日に祟りました…\(+_<)/
寒くて目が醒めました。
クーラー入れっぱなし。そりゃ寒~。

余りに早く目が醒めたので朝洗車、
朝珈琲。
たまにこう言う夏の休日もいいかも~。



しかし、今日は何かと予定が詰まりぎみの1日。
ここ数日の間にやることが満載。
まずは珈琲タイム後に帰宅したら
ガス屋さんの定期点検。
洗車から帰ってきたら間もなくやってきた!

ガス屋さん
『ガス圧OK~はい、問題なし~』
早~。

そしたら自転車修理。
先日乗ろうとしたら
なんと、パンク。前、後輪共に!
何事か~。・゜゜(ノД`)
なので修理に出します。

フォレ号に載るかな…
ドッコラしょっと(/^^)/⌒☆~*
問題なし!

チャリンコ店員さん
『ピンポイントパンクならシール
みたいなので直せるので安いよ~。
もし無理ならチューブ交換~』

前後輪交換~?!、イタタ~。

なのでしばしチャリンコさん入院。
この時期になると、なんだかんだ
マイカー以外の『車』が必要になるもので…。
夏場の期間限定品。
めったに使用しませんから!

さて、一通り終了。
ポカーン~(°Д°)
まだ11時だし。

ここいこ♪アプリに尋ねたら
『古代蓮の里』
お薦めされました。

埼玉県行田市!
のぼうの城!
蓮の花!


よし~♪

フォレスターGo~☆
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

有料、無料の駐車場。
暑さ負け。有料へ。
何やら何かしら半額になるとか?
よく聞かなかった…。
目の前は直ぐに蓮の花。
ほんのり蓮の薫り。

なんだか異国な雰囲気を感じます。
あ~蓮花茶のにおい。
(これは輸入品店で買った外国製~の蓮花茶)



園内は結構広い~
遊歩道を歩きながら蓮の花を鑑賞。
古代蓮のプロフは
こちら



行田市は古代蓮、さきたま古墳
埼玉県名発祥の地。
埼玉起源の神社、別名・幸御魂
(さきみたま)

埼玉県章が『勾玉の輪』なのは
この地から発掘された勾玉、太陽、力を
あらわしているそう。

埼玉県の中心部は
大宮、浦和ではなくここ『行田市』が
ある意味、本来の中心部なのです…。
改めて我が県について勉強になります~。

駐車場でもらったものは展望室の
割引券になることがわかったので
行ってみます(*´∀`)♪

館内は行田市の自然について、
蓮の文化史コーナーになってます。
夏休みの宿題によさそう。



のぼうの城コーナー
サインもあった。


展望室。
そう言えば行田市は田んぼアート
で有名でした!
田んぼにデッカイアート(◎-◎)
かなり迫力。展望タワーは50mほど
天気がよければスカイツリーや
富士山が見えるそうです~。



今日は曇り気味…残念でしたΣ(ノд<)



売店では蓮の実甘納豆、お菓子など
珍しそうなものがありました。
行田に来たら名前も不思議な
【ゼリーフライ】も有名です~♪



……………………………………………

朝洗車のメリットは車体が熱々じゃないので、
すんなり水洗いでも汚れが落ちるのでいいかも。
しばらく夏場は朝洗車~♪

Posted at 2014/07/22 22:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

お出掛け番外編 その⑤

お出掛け番外編 その⑤+OUT☆SIDE+
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+


□番外編□お出掛け日記を
書き留め。
………………………………………………
7月18日 (納車から) 485日目
行き先:群馬県北群馬郡吉岡町
走行距離:リセット忘れ。
外気温:26度!
………………………………………………

□番外編その⑤

一昨日は夕刻にどしゃ降り天気に見舞われ、
ワイパーが間に合わない程の爆裂雨。

危うく冠水道路にはまるところでしたが、
フォレスター号のおかげで
冠水道路(20センチ位?)も難なく通過。

最近の天気はホントに怖い。

そして今日は飛び休。
勤務して休み、勤務…で休み。

榛名(の見えるとこ)まで行ってきますか…。
予定では、天気がよければ榛名神社で
宝くじ祈願をしてくる予定でしたが、
あいにくの雨降り天気。

卵~、卵!ドライブしたい~♪
と言うわけで
駒寄スマートIC近くの食の駅さん
までお出掛け。

食の駅に置いていた東京製菓さんの
【ココナッツシュクレ】
(スバルサブレに続く非常食(*´∀`)♪)

ココナッツが入ったクッキーに
ココナッツクリームがはさまっているお菓子。
ちょっと田舎なお茶菓子コーナーに
置いてあるのですが、それがまた
珈琲に合うヽ(*´▽)ノ♪
職場の冷蔵庫にキープしてる非常食。


これこれ。
近くの店や大きめのショッピングモールでも
有りません。ナゼかこの店にしか見かけない、
かなりディープなお菓子。
これが無くなったので。

あと買うものは
トマトとブルーベリー。
と、【ココナッツシュクレ】
雨が止めば水沢うどん街道、榛名まで!

さて、
フォレスター、Go?
ガソリンは~?

あ、あります。フルセグメント。

新潟方面へちょっとばかり
フォレスター
Go~O(≧∇≦)O


車少な目。関越道路。
走行車線からクルコンセット。

時折、無謀割り込みトラックが
寄って来るのが恐ろしい。
接近してるのに無理やり間に入り
込む車などなど。
関越は分岐が多いので、行き先掲示板みてから
余裕もって合流すればいいのに…。

最近は
合流マナーも悪くなりました(´Д`|||)


さて、藤岡を過ぎて、高崎。
駒寄スマートICまではすぐ。

今日は榛名山も赤城も雲のなか。
高速を降りて食の駅へ。
雨が降っているので
水沢・榛名は諦め。・゜゜(ノД`)

店に入ると
生産者さんが

『新鮮な卵だど~、食べてみなされ~』

と、熱烈にアピールしてるので
買うはめになった…。いや、買いたいのは
これでなくて違う卵なんですけど。


まあ、食べてみよう…。

ブルーベリー・トマトもみっけ。
ココナッツシュクレは見当たらない…
陳列をなんだか変えている!



しかたがないので今回はあきらめました…。
棚を2周したけど無い!

あ~珈琲のお供がない~。
・゜゜(ノД`)


諦め。

帰りは駒寄PA
【たまり醤油ラーメン】
食べて行きます。(お腹すいた~)

黒いスープにモチモチ・堅めの太麺。
見た目、富山ブラックみたい。



ゴチでしたヽ(*´▽)ノ♪

……………………………………………

ホントは赤城高原SA ジャンゴの
【フィーロビアンコセット】
今月までの限定発売食べたかった…

フィーロとはイタリア語で「糸」
ビアンコは「白」
富岡製糸・世界遺産記念品。

絹の糸を連想して開発した
スパゲティーだそうですよ♪
大和屋深入焙煎コーヒー付きが
目当てなのもあります~(^◇^)

間に合えば今月行ってみたいところですヽ(*´▽)ノ♪


Posted at 2014/07/19 08:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

暑…暑いよ…脱出!フォレスター号f(^^;)

暑…暑いよ…脱出!フォレスター号f(^^;)
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+



7月11日 (納車から) 474日目
行き先:群馬県片品村 丸沼高原

行程走行距離: 270km
現在の全走行距離: 28730Km
天気:曇り時々雨
外気温: 出発前30度→帰宅36度!
暑いぞ埼玉!

……………………………

台風8号 関東に接近。
(アジア名はノグリー、意味:たぬき!?)
スマホの気象情報が深夜からせわしなく
鳴っていました。上陸は免れましたが、
各地の被害は甚大です。

年々気象が絡む自然災害は多くなって
来たように感じますが、これも温暖化が
原因なのでしょうか(´Д`|||)
さて、フェーン現象が埼玉にやって来ます~。
台風一過後のお約束。
暑い、暑くな~る~。

さて、今日はどこで記録更新になるか…
暑さには弱いオーナーです…。
車ごと脱出だ~(;A´▽`A

やはり涼しげなのはあそこです。
先日も行きましたが、今日は北の方向。

群馬の車でGo~O(≧∇≦)O

おっと、忘れてました。
帰りに【平成の湧水】を持ち帰ります。
湧水セット積みこみ。

保冷剤も冷蔵庫に入れておきます。
夏場は必須、冷蔵庫を設置。
シガーソケット、コンセント(OP)が
あるのでリアシート、ラゲッジどちらに
置いても使用可能デス。

埼玉、8時。只今の外気温 30度。
熱気がじわじわと…(´Д`|||)
高速道路は順調に流れてます。
上里SAも混雑なし。
赤城高原SAまでノンストップで走ります~(^◇^)



今日は武尊山も谷川岳も雲のなか。
雨降り天気でないのが幸いです。
いつものコース、沼田から
【道の駅田園プラザ】を目指します。

夏場はあまりこちらに来ないので農直で
何を置いてあるのか楽しみ。
沼田はブルーベリーも特産なので
たぶん置いているはずo(^-^o)(o^-^)o

田園プラザ到着。
売店にはやはり沢山のアントシアン。
棚一面に【おおつぶ星】
おっきい粒ですヽ(*´▽)ノ♪買っちゃいます。
その他に【あわび茸】【トマト】【アスパラガス】
朝採りなんてキャッチコピーがあると
ワクワクします。



買い物後、観光バスが沢山来た。撤収!
望郷ラインから道の駅白沢方向、
峠を越えて行きます。
遠く赤城山を横にアップダウン。
久々峠ルート!愉しい((o(^∇^)o))

燃費ケージとの張り合い。
国道120号椎坂トンネルまであっと
いう間。
トンネルを抜けて片品村に入ります~☆

さて、外気温計は…

おおっ…26度。

次第に気温が下がってきます。
標高が上がる度に1度づつ下がります。

丸沼高原に向けて車を走らせます。
標高がじわじわ…25、24、23、22
21度。
クーラー要らな~い。
(*・・)σ off



約1500m上がってきました。
到着。外気温20度。涼しい風。
駐車場だ~れも居ません。
台風一過の影響か。



リアゲートを開けて座り、
山並みを眺めながら野外カフェインチャージ。

高原の風爽やか~天然クーラー!

山頂付近は雨雲が密集しているので
日光白根山は見えないかも…
ロープウェーで上がるのは諦めます。
そのかわり、プチランチタイム。

ロープウェー乗り口のお茶屋さんで
【高原牧場牛乳】【石窯高原ピザ】
頂きです!



コレまた美味しい。高原牛乳は片品の
ドライブインでもこのコップで提供されてます。
濃い目の甘い牛乳。ピザは絶品。
パリパリの耳にトロ~りチーズ。
バジルとベーコン、トマトソースに合いすぎ。
丸沼高原に来たら必ず食べているな…

チリチリと窯で薪が焼ける音。
ヒーリング音。癒されます。
あ~満足。

山を下り、【平成の湧水・片品湧水群】
で水を頂きます。
丸沼ペンション街通過~
左カ~ブ。

(°Д°)!!


途中で何かが道路を横切って
行った!何事かとスピードダウン。

野生の鹿~。親子です。
野生の動物、よく遭遇するな~(((^_^;)
危ない、危ない。

前回は上信越で猿軍団。


片品役場周辺には花咲の水をはじめ、
湧き水が点在。
今日は【かたしなやさん】の店先から頂きです!

【片品の恵水】
美味しい水がある場所は羨ましい。



看板にあった花豆ソフトクリームを食べ、
(花豆の粒々がソフトクリームに入ってる!)
大好きな【尾瀬ドーフさん】でざる豆腐を購入。
武尊山を眺めながら高原の風を
フォレスター号窓全開に浴び。
うぅ~(((・・;)
寒~☆


往路は椎坂トンネルを後戻り。
高速道路に入ります。
外気温28度。
次第に…高崎に入ると34度!
じわじわと埼玉36度!暑いよ!

ほんの一時の脱出劇でしたΣ(-∀-;)



夜は寝苦しい…


……...................……

使用道路:
一般道路:6 高速道路:4
AVG:15.0km/l

渋川伊香保IC付近は下りの峠越えるのに
緩やかな坂。DASHするといつの間にか100km越え。
80km規制なので安全運転スピードは控えめに~☆

あ、路肩ゾーンで先行サイン会してる
ドライバー、発見…。
Posted at 2014/07/12 20:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

梅雨風景の歴史丘陵へGo~(*´∀`)♪

梅雨風景の歴史丘陵へGo~(*&#180;∀`)♪
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+



7月7日 (納車から) 470日目
行き先:群馬県下仁田

行程走行距離: 240km
現在の全走行距離: 28400Km
天気:雨
外気温: 23度

……………………………

昨日は晴れのち曇り。
久々フォレスター号洗車をしました~☆(о´∀`о)

今日は雨降りでした~(;^_^A

完。


・゜・(つД`)・゜・


数日前から雨降り予報でした。
むしろ洗車は雨降り前にホコリを払った方が
ボディの科学変化が起きにくい、とJAFか
何かの雑誌で見たことがあります。
やらないよりかはイイ!

開き直った今日はお昼から暇です☆

何をしようか考えていると、
先週行った埼玉県本庄市、
【あじさいの小路】を探していたときに、
さらに3ヘクタールの敷地に約2万株の
あじさいという規模のあじさい園を
発見していました。

ちょっと足を伸ばしてみたいのと、
今日は七夕~☆

天気は望めないので
【おおつぶ星とあまつぶ星】を探しにお出掛け。

まだ雨は降っていないので今のうちにヽ(*´▽)ノ♪

高速道路か…(時間を買うか)
一般道路か…(急がばまわれか)

えっ…と、(;・ω・)

時は待ってくれない!
時間は貴重~☆
なので~。(予想通り)


お馴染み~
隣り合わせの県ですね♪
藤岡JCTを通過し、ICを降ります。
ちょっと寄り道して、おおつぶ星と
あまつぶ星を探しに来ました。


群馬県も力をいれている新種?の
ブルーベリーです。
【道の駅藤岡】で前回
【おおつぶ星】を
見つけました。【あまつぶ星】は…
今日は置いていないのか(品種が書いていない)ので
わかりませんでした( ノД`)…

【おおつぶ星】は見っけ。


このあとは冨岡町を通過して一般道路へ。
途中に吉井町の珈琲店大和屋さんがあります☆
もちろん寄り道したいものです♪
後でのお楽しみに。

まずは下仁田に向けて
フォレスターGo~O(≧∇≦)O


雲行きがあやしくなってきましたが…
まだ大丈夫か…。
とりあえず【道の駅下仁田】に到着。
売店で面白そうなものが…
【下仁田ネギ茶】
粉末のネギとお茶のコラボ。
かなり怪しい…。


【あじさい園】は下仁田IC近く。
看板があったので曲がります~。

初っぱなからベタ踏み坂?(°Д°)
かなり急な坂を登ると町が一望。
晴れていたらなかなかのロケーションだと思います。

下仁田ジオパークのコース看板
【馬山丘陵遺跡街道】

大地の隆起が数十万年かけて作られたものだそうで。
群馬県には遺跡街道が結構あります。
はるか昔の歴史探索もなかなか楽しいです♪

あじさい園駐車場無料~☆
誰もいない…まあ、いいか。


かなり手入れされてます。
山の斜面はあじさいがところ狭し。
展望台もあるのでのんびりできます
晴れていたらよかったな。

あじさいと雨降り天気。
先週から梅雨時期、日本ならではの
風景を堪能できました~。


さて、
吉井町に戻って珈琲屋さんに行って
きます♪ヽ(´▽`)/

……...................……

使用道路:
一般道路:6    高速道路:4
AVG:14.0km

冨岡名物の【蚕チョコ(リアル虫チョコ】が
コレ
人気になりすぎて生産が追い付かないようです。
ちょっと御値段高めですがホワイトチョコで
なかなか美味です~☆d(^-^)
神津牧場の牛乳、ソフトクリームも
【道の駅下仁田(しもにた)】にありま~す。
Posted at 2014/07/07 23:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
6 7891011 12
131415161718 19
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
基本のらくらと車イジリ。 安全運転走行推奨。 スバルの法則推奨。 山道で見かけても 速度 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation