
11月9日
天候: 雨降ったり止んだり、晴れたり。
………………………
いつものごとく…
目付きの悪い車のオーナーから
召集令状。
3日後に
湧水ハンター・長野遠征するとの連絡が!
早い!
アタ((ヽ(´Д`;ゞ=ヾ;´Д`)ノ))フタ
何も準備してない~。
あっという間に当日!
長野遠征Go~
フォレ号はしばし休暇です~♪
早速出発~!

妙義山もカッチョいい、ワイルド風景。
秋の上信越自動車道は紅葉真っ盛り♪
見ているだけで楽しいドライブ。
あっという間に長野県東御市。
【道の駅雷電クルミの里】です。
山は紅葉、今が旬でした。
そんな風景を眺めながら
クルミソフト(大)を注文です~。
ここ東御市はクルミが有名です。
道の駅には、ここ東御市出身の力士、
雷電 爲右エ門(ためえもん)の銅像が
鎮座ましています。
さて、休憩後は上田市へ。
車はさらに山奥です…
【室賀温泉ささらの湯】
単純硫黄温泉。紅葉深まる山奥に
ひっそり地元の方がこよなく通う温泉が
あると聞き付けてやって来ました!
早速入ってみるとほんのり
硫黄の匂い。
とろとろな泉質でした。
不思議なお湯~ヽ(*´▽)ノ♪
しかし良く暖まる!
飲めるそうで疲れた胃腸に
温泉チャージしてきました~(;´д`)
さて、温泉でのんびりした後は
目的の湧水。
美味しい水を探しに山奥に突撃です~(*^^*)
細い道をひた走り…
修那羅峠。落ち葉が一面散らばっている道を
ひたすらひたすら…せっせと登る。
発見!
【修那羅(しゅなら)の泉】
地元の方たちが保全している湧水元です。
手書きの味のある看板が出迎えてくれました。
上田市では有名な湧水みたいです。
近づいてみると…
寂しくコップが
プラ~ン…。
水質は市の管理で検査されているそうで
安心です(*^^*)
一口飲むと…たしかにまろやか。
これで作る珈琲が楽しみです~
熊か鹿か…何か出てきそうな場所でしたが、
無事に
湧水Get。
さらに林道を
ひた走ります~!
落ち葉ロードか~。滑りそう!
峠を下り、ようやく民家が見えてきました~(;´д`)
何やら水車~?
大分通りすぎて…10分くらい走った後、
やっぱり妙に気になり後戻り。
【曼陀羅(まんだら)の庄】
農産物直売していました。
セロリ大束150円にリンゴなどなど。
安いです!
うへ~。こんなのも発見…
【蜂の子…】
長野は虫…食べますからね…。
イナゴ、ざざ虫、蜂の子…これでなんと
三色丼を作る地方があるそうです(;^_^A
遠目で観察した後は、隣の店の看板を
思わず覗いて見ちゃいました。
『新そば入りました~!』
やった!新そばだ!
【さかい】さん。
天ぷらそばを堪能。
蕎麦屋さんの天ぷらは
パリパリ美味しかったです。
今日は安曇野滞在します!
しかし気楽な素泊まり~。
近場のスーパーで味噌カツ丼と
井筒ワイン白を購入。農産物直売で買った
信州産セロリをおつまみに。
今日の遠征お疲れ様でした~ヽ(*´▽)ノ♪
明日は
ノープラン…。
行き当たりばったり旅…
湧水ハンターは
美味しい珈琲が飲めれば
満足です~(о´∀`о)
Posted at 2015/11/12 00:05:53 | |
トラックバック(0) | 日記