• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2017年09月28日 イイね!

失われた軌道、そして赤城山を行く!

失われた軌道、そして赤城山を行く!
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+

…………………
9月26日(納車から)1638日目
(やっぱり期間計算おかしい…(^^;)
行先:群馬県伊勢崎市
天気:現地 晴れ
外気温:現地18度
……………………

失われた軌道、
そして赤城山を行く!


今回行く赤城山の黒檜山(くろびさん)
赤城山最高峰の山。
登山家 深田久弥が選定した百名山の
40峰目。(1828m)

赤城神社から頂上までは約3時間程のコース。
これまたちょうどイイ高さ。
「逍遥(しょうよう) の地」
呼んだは流石に深田久弥氏。
散歩にはもってこい♪
時折来たくなる赤城山は
どことなく寂しい山。

寂しい山、と
呼ぶには霊峰に失礼ではありますが、
深層の中に…何かがこの山に引き寄せる。

廃墟の中の、残像。
かつては賑わっていた背景を思うと
何だか切ない。
赤城山と言うのは
その地が赤いからという。
かつての繁栄と衰退、その地はまるで
寂しさで出来た涙の沼だ。

最盛期に出来た赤城山頂駅は今は
【 サントリー記念館
ビア・バーベキューホール】

中はカフェと
当時の赤城鉄道の写真が飾られている。



マイカーブームでケーブルカーを
使用する観光客は年々減り、1968年に廃止。
総工費4億円をかけた、
一大観光事業は次第に衰退してしまったそうである。



ケーブルカーは桐生の利平茶屋駅
(現在は群馬県桐生市・利平茶屋森林公園)から
赤城山鳥居峠までの1kmを結んでいた。

夏草や兵どもが夢の跡…
バブル崩壊、車往来、
衰退、そして今。

かつてのケーブルカー軌道。
以前来たときにも気になっていたが
この下に【御神水】が!





軌道沿いにある長い、長~い階段を
テクテクテク…



これまたワイルドだぁ~
足場のパイプで組まれた梯子!
雨の日でなくてよかった…
傘、誰か傘忘れてますよ。

矢印に向かって谷を下る。
ボロボロな小屋から湧水。



水だけは静かに今も昔も変わらずに流れている。
現在はビアホールまではポンプアップして
水を汲み上げているそうです。

かなり冷たい水!
これを汲んで黒檜山
持って行くぞ~


行くぞ~…


シ──(-ω-)(-ω-)(-ω-)──ン

右手10リッター、肩に800ml、
1リッターPlatypusのハイドレーション…
800段近い階段を黙々と登る。



うは~
負けないぞ~


またしてもあの曲とあの曲が頭の中をループする。

到着。既に足はガックガク。
1時間ロスしているので手早に水を
車内冷蔵庫に入れて黒檜山登山口の駐車場に急ぎます。



数人登ってるみたい。
装備を確認して~10時クライムオン♪

岩登りだな!コリャ。
眼下に大沼(おの)。登山口駐車場に出目金号が
待っている。



紅葉チラホラ。




あと半月位かなぁ。

苦戦岩道。ようやく頂上付近。

黒檜大神の鳥居。


黒檜山頂上~《*≧∀≦》



クー…大変だったな。
2分、絶景ポイントですと!
挨拶してすれ違った
登山客さん。
『頑張れ!あと3分だよ~、
いや、10分かな』


わはは。気が抜けました。
疲れが飛んだ。

絶景ポイント~
ちょっと霞んでましたが
イイ眺め。お腹もすいた。

下からコレを担いできました。
土鍋。
登山後は温かいものにかぎる。



野菜はネギ、椎茸。以上。
うどんに…
たまごはプチプチ梱包で無事一緒に登山。

ありがた~い水、【御神水】を鍋に注ぎ、うどん、ネギ、椎茸を投入~
下の燃料はやはりエスビット。

途中煮たってきたので蓋をあけ、
たまごとスライスモチを投入。
だし醤油で煮込み、煮込みうどん。

しいていえば、【登頂ご苦労うどん】
ハフハフ熱い。
食後は御神水珈琲!たまりません。



さて、そろそろ下山。
岩街道をダウンヒル。
かなりキツイ。うつりゆく紅葉を眺め。



道沿いに見つけた山ブドウ。
ちょっと頂きます。



く~!甘酸っぱい。
山のおやつだ。

もつれる足が…もう少しで駐車場!
ようやく降りきったヽ(*´▽)ノ♪

バックパックをリアラゲッジに置き、
しばし呆然。
うん、大変だったけど楽しかったな♪



旅の無事を赤城神社にお礼参り。
登山御守りがあったので購入。



帰りはビジターセンターで
白樺牧場のソフトクリームで休憩。



甘さが染みる~!最高だ。

帰り道でやはり温泉に寄り道したくなり、
道の駅あいのやま温泉へ。
イイお湯でした~《*≧∀≦》


……………………………
□今日の壺□
トレッキングポールの先端、
また無くしたらしい…( ノД`)…
………………………………
使用道路:
一般道路:10高速道路:0
AVG:13.1km/l
現在全走行距離:95000km
…………………

Posted at 2017/09/28 13:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

気分は探検家な沢登へGo ~!

気分は探検家な沢登へGo ~!
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+

…………………
9月15日(納車から)1627日目
行先:埼玉県内
天気:現地 晴れ
外気温:現地20度
……………………


車はよく動くが最近のオーナーは
動き緩慢…。
はい。
食べてばっかではいけません。
休みの前日の夜…

日帰り登山をもくろみ、
東京都奥多摩(高尾)か、
山梨県北杜か(八ヶ岳)
新潟か(苗場山)

悩みました。高尾にしよう!
と思ったのは、高尾グルメに
もくろみ…、コレじゃぁ~
いけない。

愛用のYama-Questを起動。
(ヤマクエ)

Level:39棒ノ折山【棒ノ嶺】
が目に留まりました。



検索すると高尾に飽きたらココ!
とか~
沢登!探検!岩!鎖!絶壁!滝!
急登!木階段!


ゴンジリ、ゴンジリ峠!岩茸石!

かな~り、心くすぐられる
危険な?ワードの連発。
もう、ここでしょ。
バックパックに荷物をつめつめ。

翌日、棒ノ嶺に向けて…
え、何やら朝からミサイル…?!
そんなの関係ない。

出目金Go ヽ(*´▽)ノ♪
(やはりオーナーが動く限り休めない車…)

Googleマップで車を
停められそうな場所は確認済み。
ダムの敷地内に登山用の駐車場があります。



登山届を出して~、
家族にメールをして、(遭難してからお約束)
では、クライムオン♪

森林浴。爽やかな日だなぁ。
関東ふれあいの道です。
こんなきわどいところもある。



沢の音が大きくなる。
沢に出ました。

東京都の高尾山には
6号ルートは比較的自然そのままのルート。
沢(らしき)場所を通過しますが、
ココはスゴい。本格的沢登だ。



気分は水曜スペシャル。



沢登をしていくと突如現れる
ゴルジュ(牢門)。
ますます気分は川口浩。



お~!
隊長!マムシが出ましたが!!
あっという間に川の向こうに行きました~(^^;



沢登!石の上が滑る。
鎖場だ!堪らない~《*≧∀≦》



コレを握りしめて崖を登るんですね‼
ワイルドだな~♪



【白孔雀の滝】の脇スレスレを
歩いて~
漸くヒモ、ヒモだけが木に引っ掛かってます。
益々ワイルドだなぁ~♪
たまらんです。



ようやく【岩茸石】
木々の間を抜けて、
急坂をぼろぼろに崩れた木製階段を抜けて、



ようやく頂上~ヽ(*´▽)ノ♪
棒ノ嶺。



遠く筑波山と新宿のビル群が
うっすら見えました。

ススキが揺れる頂上、
爽やかな山頂。
やっぱり昼は温かいラーメンに珈琲。



今回はバーナーではなく、
ドイツ軍も利用している【エスビット】
持参。富士山でも大活躍しました。
キューブ6つで
500mlが十分沸騰出来ました♪

食べてしばし休憩のち下山。
帰りの風景は行きと全く違う!
太陽光線の不思議です~。





無事に下山。
さわらびの湯に入ってさっぱり。



他の山に飽きたらココ、棒ノ嶺。
また来ようかなぁ♪

……………………………
□今日の壺□
登山の後の温泉は
最高です~《*≧∀≦》
………………………………

使用道路:
一般道路:10高速道路:0
AVG:13.2km/l
現在全走行距離:94100km
…………………

Posted at 2017/09/17 09:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月14日 イイね!

【峠project 】山梨県道志みちGet !

【峠project 】山梨県道志みちGet !
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+

…………………
9月12日(納車から)1624日目
行先:神奈川県相模原~
山梨県富士吉田市
天気:現地 雨のち曇り
外気温:現地24度
……………………

【峠project 】山梨県道志みちGet !

つい先週、【峠project】のサイトで
山梨県のステッカーが追加発表されました♪

神奈川から山梨県をつなぐ
国道413号線【道志みち】
地図を確認すると
宮ヶ瀬湖に近い道。

おぉ~!
あそこの店をリベンジできる!

そう、【オギノパン】
前回は揚げパンでしたが一番人気
【丹沢あんぱん】を忘れるという
大失態。よし!出目金号出番だ。

出目金Go~ ヽ(*´▽)ノ♪

スチャ。

只今9時15分…開店前…
駐車場には出目金号1台。
またまた早すぎた。

ならば一番のりの客を目指そう。
丹沢あんぱんを無事に発見。
つぶ、こし、かぼちゃ、くり、抹茶、ミルク、
紫芋…選べん…。



で、つぶ、くり、しろあん、ミルクをGET

車のなかであんぱんを頬張りながら
道志みちに入ります。
大菩薩ラインと同じく長々続く道。

山梨県境の【湯川屋】さんで
ステッカーをGETヽ(*´▽)ノ♪
やった!道志みち♪



途中の【道の駅どうし】
特産のクレソンを購入。
道志村ではクレソンが特産品
クレソン商品が数多し。



豆腐やほたるの豆乳ソフトクリーム
食べて… 【石割の湯】へ。



名物石割うどんを食べ温泉で
Reチャージ《*≧∀≦》



後は山中湖を一周します~
半周スタンプが未獲得。
近くにハイドラスタンプ発見。
しかし何だろう、原っぱに
沢山あるけど歩いても歩いても拾えない…。

!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

会場のステージで気がつきました。
ココ、オプミの会場でした。



まだスタンプ発動されてないみたい…
しかしスタンプ一杯。

出目金号
山中湖を半周して
忍野八海にあるファクトリー
ニューヨークチーズケーキのアウトレットへ。
こちらチーズケーキと焼き菓子が半額です♪



B級品ですが味は変わらない!
十分、十分。
しっとり甘さ控えめのチーズケーキ。



せっかくなので富士山の湧水を頂きに
【道の駅富士吉田】に来ました。
富士山の湧水は冷たい~



【おやつ】に吉田のうどんを平らげ…
ホームタウンに戻りました~♪

……………………………
□今日の壺□
残念ながら富士山が…富士山が見えん…
………………………………

使用道路:
一般道路:8高速道路:3
AVG:14.2km/l
現在全走行距離:93930km
…………………

Posted at 2017/09/14 21:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日 イイね!

番外編 その47・48

番外編 その47・48 +OUT☆SIDE+
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+


□お出掛け記録
………………………………………………
9月7日 (納車から)1619日目
(期間計算の設定間違えてました(^^;)
行き先:福島県いわき市
天気:現地 晴れ!
………………………………………………

ちまちまお出かけ日記
□番外編 その47・48

今月フラッと7日に福島の
【スパリゾートハワイアンズ】
一年ぶりに出かけて来ました♪
今回は東京から無料のシャトルバスを利用しました!
(お酒飲みのみ…♪)
楽々です~(σ≧▽≦)σ



3時間位で現地に着。
一年ぶりのハワイアンズ。
夜はブルーハワイを片手にショーを
眺めました。


フラダンスとファイヤーダンス
堪能~(σ≧▽≦)σ

翌日は昼のショーとフラミュージアムへ。



こちらを見学してからショーを
見れば良かったな…と思います。
感動がまた違ったんだろうな。



炭鉱からハワイアンズ!

苦難の歴史を見ながらも、
当時の映像や写真を見るだけでも
見ごたえがありました!



その帰り…
駅まで迎えに来てくれた母の
車がバッテリー上がり…。
JAFを呼びましたが復旧に3時間待ち
でした( ノД`)…
(高速道路の大事故でなかなか
車両移動できなかったんですと…)



まあ、JAFのおじさんと
バッテリー復旧の勉強をしまして
タメになるスキルを
身につけました♪

………………………………………………
8月10日 (納車から)1621日目
行き先:群馬県太田市
天気:現地 晴れ!
………………………………………………

ちまちまお出かけ日記
□番外編 その48

前日の某街番組。
北関東特集!
太田の焼きそばに
自販機うどん《*≧∀≦》
いいなぁ~行きたいな。

そんな翌日には仕事前にも
関わらず朝早くから伊勢崎市の
【自販機食堂】さんへ。


しか~し!
今現在9時。
ありゃ早すぎた。自販機食堂さんは
9時半からの開店。30分勿体ない…
でも思い出しました。

自販機うどんは群馬県内に
まだまだ稼働してます。
隣の藪塚(やぶつか)温泉の近く。
こちらは24時間稼働です。

それでは出目金Go ヽ(*´▽)ノ♪

30分後、到着。
こちら、知る人ぞ知る、
群馬のオートドライブイン
【オレンジハット】

富士自動うどん機♪
あるある。ポチ…。



出た!
天ぷらうどん。
コレコレ。今日のだし汁は薄め~
天ぷらがコレまたいい感じ。

ピリ辛ハムサンドもポチ…
アツアツ。



ハンバーガーはレンチんなので
風情が?ない。
すっかりお腹も満たされました。

帰りは道の駅太田で
夜食の太田焼きそばに~
スバルサブレを買って帰りました♪



たまに食べたくなる自販機食堂
でした~(*´∀`)♪
………………………………………………
Posted at 2017/09/14 20:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
基本のらくらと車イジリ。 安全運転走行推奨。 スバルの法則推奨。 山道で見かけても 速度 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation