2017年11月02日
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+
…………………
11月1日(納車から)1674日目
行先:群馬県下仁田町~長野県佐久市
天気:現地 晴れ
外気温:現地12度
……………………
秋色の海に浮かぶ、軍艦山へGo!
秋は
紅葉、食欲、ドライブの季節。
いい季節だなぁ~。
いつもの
山クエストで山検索。
先月は赤城山、今回も上州を
攻めてみようか。
そんな中でも上信越道を走りながらいつも
気になっていた
テーブルみたいな
平らな山。ここに登ろう!
二百名山
【荒船山】1423m 。
荒波を割って進む船にみえるので
その名になったとされている。
確かに軍艦みたいな形。
調べていくとあの
滝沢馬琴の
【南総里見八犬伝】に
【荒芽山】と
いう山が登場するらしい。
里見八剣伝懐かしいな~
物語ではこの
【荒芽山(荒船山)】で
五犬士(犬塚、犬川、犬飼、犬田、犬山)
が襲撃に会い、皆、散りじりになった舞台。
読み返すとやたら長い物語。
内山峠に入ると秋色の風景。
ポッカリとその秋色の海に浮かぶ
軍艦、
【荒船山】異様な形。
さっそく登山口駐車場へ。
朝9時。早々来ている登山者の車でみっちり。
おぎのや監修おにぎりセットを食べ…
9時30分
クライムオン。
なだらかな道が続く。
なんだか楽勝感。
紅葉もキレイです。
と、思ったらまさかの
ハシゴ。
こんなところもなくては
荒船では有りません(笑)
斜め岩登り。
唯一の水場
【一杯水】
山頂から来ているみたい。
落ち葉が一杯なのでちょっと
汲むまでいかず~(^^;
先を進む。
更に
木製ハシゴ登り。
かなり真ん中が
劣化してる。
折れたらどうしよう…
次第に紅葉する山々を横目に…
断崖絶壁まで来た。
柵なしなので落ちた人もかなりいるらしい…
浅間山、北アルプスが見渡せる。
通過してきた内山峠!
楽しいワインディング!
荒船山は長野県佐久市に続く峠の
【内山峠】を通過する途中に
登山口がある。
峠好きにはたまらないルート!
きっと内山峠も
【峠project】に
選定されるに違いない!(予想)
その際は大好きなこんにゃく田楽のある
【茂木ドライブイン】で
ステッカー販売をお願いしたい♪(笑)
てくてく。崖の端。
【艫岩(ともいわ)展望台】に到着。
先は断崖絶壁。
柵がないので吸い込まれそう~(^^;
荒船山は
経塚山が頂上。
眺望は林の中らしいので、こちらの
艫岩展望台の崖の隅(!)で
昼食にすることにしました。
今日は
チーズドライカレー(もどき)
100均一のテフロンのフライパン。
コレちょうどぴったり。
エスビットで
ファイヤー!
ドライカレーは肉炒め、野菜炒めが面倒。
なのでコンビニの
デミハンバーグを袋の中で
クラ~ッシュ!
もみもみ。更にクラッシュ。
これに
ドライオニオンスープを半分砕いて、
水を入れて煮込みます。
それから
ドライカレーを
ひとかけら。
途中、コンビニの
塩にぎりを投入。
上に
チーズを乗せてしばし風景を
眺めながら待ちます。
風がないので穏やか。
左は北アルプス…
正面は浅間山、左は越後の山々。
さて出来上がり。
ハフハフ、トロトロチーズ。
艫岩展望台をカレー臭にしまくり…。
ともあれ、珈琲も秋色の山を見ながら
一段と美味しく感じました。
帰りはトントン拍子に下ります。
お昼時の太陽は真上。
午前の風景とは
全く違う。
一時間足らずで登山口駐車場に戻ってきました。
帰りはここまで来たらソフトクリーム!
近くの牧場まで。
【神津牧場】何年かぶり久々に来ました。
ホットミルクにソフトクリーム。
熱いの、冷たいのなんの。

にゃんこがやって来た。
少しおすそわけ。
荒船風穴まで来ましたが、アップダウン多し…
途中まで行くがあきらめ。体力なし(^^;
内山峠を堪能して途中の路肩で撮影会。
近場の
荒船の湯でのんびりして
帰りましたヽ(*´▽)ノ♪
……………………………
□今日の壺□
軍艦山♪楽しかったなぁ。
………………………………
使用道路:
一般道路:5高速道路:5
AVG:12.4km/l
現在全走行距離:97700km
…………………
帰路に付きながら不思議な荒船山を望む。
神秘的な感じでした~(*゚ェ゚*)
Posted at 2017/11/02 22:18:38 | |
トラックバック(0) | 日記