
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から1776日目
2018年2月11日
はい。今日は巷で三連休、
建国記念日、全国的に祝日です。
休日感満載!
天気もよし!
行く場所もすでに決まってる!
ガソリン
満タン!それじゃ!
出目金Go ヽ(*´▽)ノ♪
車を走らせると祝日の国旗掲揚。
所々ある。オリンピックも始まっているし、
なんだか日の丸が清々しい。
出目金スロットル、マシマシ~!
ビューンと国道、
ここは
埼玉の秘境《*≧∀≦》
またの名を
埼玉のマチュピチュ。
まだまだ行っていない場所が沢山。
その中でも期間限定のイベント、
三大氷柱(つらら)のシーズン!
尾ノ内渓谷の氷柱、(おのうち)
芦ヶ久保の氷柱、(あしがくぼ)
三十槌の氷柱(みそつち)
秩父奥地の冬場の観光地!
尾ノ内と芦ヶ久保は人工氷柱、
唯一三十槌の氷柱だけは天然もの。
まだ
見たことがない。
人工氷柱ではなく自然の芸術と
やらを是非とも見てみたい。
先ずは腹ごしらえ。
氷柱のある場所までは山奥、
きっと混雑してるはず。
なので
【道の駅あらかわ】に来ました。
頼んだ
キノコうどん。
揚げたて天ぷらがサクサク。
今年初の
ふきのとうがのっていた。
種類豊富な天ぷら。美味しく頂きました。
食後はデザートデザート♪
季節限定はイチゴのソフトクリーム。
甘さもちょうどいいフレッシュイチゴ。
トッピングのいちじくシロップ漬けは
なんと無料♪
秩父はイチゴも有名。埼玉限定のイチゴは
【あまりん】と
【かおりん】
秩父出身の林家たい平さんが名付け親。
なかなか市販では出回らない種類。
イチゴ農家さんで直販でないと食べられない…(^^;
いつか食べたいイチゴです。
さて、道を逸れて更に山奥に
きました。
三十槌の氷柱(みそつち)案内看板。
駐車場は雪解けで
ドロドロでした。
キャンプ場から川を渡り、見えて来た。
岩清水が岩を伝って出来た自然の氷柱~。
キレイだなぁ。
隣は人工氷柱。
色がついて見えるのが不思議。
しかし天然氷柱の隣に
人工氷柱を作っちゃうのはどうなのよ。
しかもこちらのほうが立派すぎて
感動が半減だ~(^^;
崖を上がり、対岸のお茶所で甘酒。
寒い場所で甘酒は美味しいだろな。
日本酒秩父錦の甘酒。
入場券みせると50円引きでした。
またまた対岸に戻ります。
急坂を下るとなにやらカチカチな水溜まり。
天然のスケートリンク♪
恐る恐る…割れない!落ちない♪
スイッと楽しい~。
スケートもやりたいなぁ~
寒くなったので撤収。
駐車場まで息を切らせながら戻る。
帰り道は大渋滞。
渋滞を避けるのにしばしお茶にしよ~
寄り道♪寄り道。
公園の中の
【MAPLE BASE】
こちら以前も来たカフェ。
秩父産のカエデから採った
純国産メープルを使ったメニューが沢山。
オリジナルパンケーキに
トッピング
【秘密】をオーダー。
メープルシロップも甘すぎず優しい味。
1枚とはじめオーダーしていた
パンケーキを3枚にしておいて良かったな(*´∀`)♪
アイスメープルミルクも
乾いた喉に優しい~♪
ご馳走さまでした♪
途中の芦ヶ久保の氷柱のライトアップ!
今年は雪が多くて氷柱が
キレイに見えなかったな…。
冬季限定氷柱を堪能してきました♪
………………………………
使用道路:
一般道路:10高速道路:0
…………………………………
出目金号
お出かけAVG:12.2km/l
…………………
途中バイク食堂(大滝食堂)の
【つららカレー】が
非常に気になりました…
Posted at 2018/02/13 01:19:06 | |
トラックバック(0) | 日記