2018年12月02日
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から2069日目
2018年11月29日・30日
日替わり食ハンター!?
信州まで食旅♪
先週の仕事明け~
木曜日
お気に入りの日帰り温泉で
破格のカレーを食す。
290円は安い!
別に頼んだサイドメニュー
甘海老の唐揚げより安い。
デザートのソフトクリームも破格♪
また来よう(*^▽^*)
金曜日
春にGetした山菜
ワラビ。
醤油などで煮付けて
チーズを挟んで
ホットサンド。
コレ、絶品。
トロトロチーズとワラビがウマイ♪
よし!また来年も山菜ハントするぞ!
鼻息が荒くなる。
昼間は出かけた先で
名古屋コーチンの親子丼。
トロトロこれまた絶品。卵も鶏肉もウマイ♪
名古屋で食べられなかったのを埼玉で
リベンジしました(笑)
して、
土曜日
次のグルメ。
滋養強壮、消化増進、美容!
老化現象予防に
【長野県は山形村の長芋】
粘りが強く濃厚。ひと味違う長芋。
長芋苦手でしたがコレはイケる~
行きましょ、行きましょ。
現在地、長野県山形村。
唐沢蕎麦集落です。
こちら500mの間に蕎麦屋が軒を
連ねる知る人ぞ知る蕎麦街道。
信州ときたら先ずは蕎麦!
新蕎麦を食べたい♪
【根橋屋】さん
11時半なのに駐車場が満杯。
新蕎麦の季節。他県ナンバー多し。
しばし待つとようやく中へ。
てんこ盛りの
野沢菜を頂けました。
カリカリ…ポリポリ…。
ド~ン。
野菜天ぷらそば
1000円ポッキリ。
かき揚げがやたらデカイ~
さつまいもがホクホクで甘く、
少し硬めの蕎麦もおいしく頂きました!
北アルプスは雲の下…
常念岳にも雪少し…寂しい。
国営アルプスあづみの公園
大町松川地区と堀金穂高地区で
行われていると言うイルミネーション
イベントに行ってみることに。
駐車場から見える光の柱がキレイですね。
スマホをかざすと色が替わる!
ハイテクだなコレ。
日本一の光のトンネルを散歩。
500mの光のトンネル!
公園内のイルミネーションがピカピカ!
音楽に合わせて光がシンクロ~♪
キレイですね!(*≧∀≦*)
しばしイルミネーションに
見入りました。
夕食は昼間仕入れた有名な
長芋♪で
作りましょ。長芋と言ったら粉もの。
持参した粉にたまご。
それに買ってきた芋をすって混ぜて~
豚バラの油で
ジュ~っと焼いて
マヨネーズとソース、青のり
かつおぶしパラッとかけて、
長芋沢山お好み焼き。
コレに合わせる日本酒~♪
山の酒大雪渓!
旅の途中はカップ酒最高。
コリャ
たまら~ん(*^▽^*)
フワフワ芋生地に
マヨ+ソース。
ウマ~。
3枚も…食べ過ぎた…。
翌日。
安曇野アートヒルズミュージアムに寄り道。
こちら様々なガラス製品を扱っています。
シナノスイートなソフトも食べまして
道の駅雷電クルミの里で
休憩~。
見つけたコレ。信州の老舗蔵、
橘倉酒造(きつくら)さんの
【峠】
信州は蕎麦処ですからね。
蕎麦焼酎苦手ですが
思わず手にしてました~♪
黒豆餡にクルミの入った
雷電焼きも
美味でした!久々の信州グルメを楽しむ事が
出来ました(^^)d
…………………………………
使用道路:
一般道路:4高速道路:6
…………………………………
マンタ1号
お出かけAVG:12.2km/l
現在の走行距離
124773km
オイル交換、ダブルマグネットフィルター
エンジンクリアのメンテナンスしてきた!
Posted at 2018/12/02 16:50:21 | |
トラックバック(0) | 日記