
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から
2056・2057日目
2019年2月17日、18日
----*----*----*----*----*----*----*----*
千葉県縦走!
房総ツーリングオフ♪②
前回からの続きです♪
今までのおさらい。
君津パーキングエリアに集合
して房総半島を南下して
きました♪
ここまでフレッシュいちごに海鮮丼、
ピーナッツソフトをたべて
しばし散歩に行く所。
【道の駅ちくら 潮騒王国】
当初の予定は南房パラダイスでしたが
観光課minesan(・ω・)ノさんの
スバらしい判断ですね~。
【
Time(時間)、Place(場所)、
Occasion(場合)です♪】
チビッ子がいると言う状況に
TPOに即した判断。
さすが、EASTの観光課です。
こちらでしばし休憩、散策。
駐車場では偶然にもNAとXTに
別れる~たまたまですね(笑)
海岸に降りて海中の生き物と
戯れます!ちびっこチームが
イキイキして楽しそうでした!
大人チームは
黄昏る。
クジラが有名なんでしょうか?
クジラの串焼きがあったので
食べてみました。
味は?挟んであった玉ねぎの
味がインパクト有りすぎて…
よくわかりません~。
クジラって
よく分からない肉の味。
案外熱々でおいしく頂きました!
駐車場では
ざきやま@ほわいとさんの
自家焙煎珈琲が振る舞われ
ました~。マンデリンおいしく
頂きました!
楽しい時間は過ぎてそろそろ
帰宅…。あちらこちら渋滞。
面倒なので
気ままに
もう1泊、車中泊にすることに
しました(笑)慣れるとどうって
ことないんですよね…(^^;
冷蔵庫には食材が残っていたので
先ずは気になっていた方向に向けて
マンタ1号出発!
皆様お疲れ様でした~♪
皆様の向かう方向とは逆に
夕日の海岸線を走る。
BGMはスピッツベスト。
【渚】なんだか合うな~
道の駅 ローズマリー公園に寄り道してみたり。
通りすがりの日帰り温泉
【千寿の湯】に行ってみます。
こちら千葉県の温泉は
ナトリウム塩化塩だけかと
思いましたが
濃溝温泉 千寿の湯(のうみぞおんせん)
は
含む硫黄!小さな温泉でしたが
気持ちいいいい湯でした♪
オーナーさんと楽しく
コミュニケーションして
道の駅に移動です。
道の駅ふれあいパーク君津
笹川湖の片倉ダム上の道の駅。
こちら急遽決めたマンタ1号旅館となります。
近くのコンビニで買い物~。
持参したいぶりがっことチーズで即席おつまみ。
ローストビーフは朝食べ忘れたので
いいおつまみになりました!
快適快適♪そろそろ寝る時間~
ホラーが嫌いな方は
以下ミスラルの体験ですので
ご注意下さい。
うとうと…23時。
実はこの道の駅、両車線側に駐車場があります。
【笹駐車場】に泊めました。
こちらマンタ1号以外には
車中泊しているオーナーさんが
いなかったんです。珍しい…。
0時45分。…リアドアを一回トン、と
叩いたのが分かりました。
リアガラスにトントン…と触れた音がしました。
なんだ?
実はこんなのも余り怖くないんですが、
直ぐ外に出て見ましたが誰も居ない。
あ~。来たな~と思う位で
そのまま朝までうとうとぐっすり。
アレは何だったのかわかりませんが。
朝は-3度だったようで内側のガラスまで
カチカチでした!
次第に道路が動き出した!
朝ごはん~♪
チリチリとパンを焼いてさっさと
朝ごはんを済ませます。
今日は2日前から気になっていた
【里のMUJI・みんなみの里】
に行ってみる
ことにしました♪
里のMUJIは無印良品が手がける
複合施設。
昨年4月にもともとあったみんなみの里を
無印良品がプロデュースして
リニューアル。
敷地内には、地元の農家さんが丹精込めて作った
農産物直売所やカフェがあるんですと!
そんな地元密着型複合施設が
見てみたかったんですね~。
フレッシュな柑橘を買ってから
お店の方に聞くと
カフェ開店してます~♪
ですって。
朝9時から開店している素敵な
里山ロケーションを眺めながら
朝ごはん第2回目食べます(笑)
菜の花と玉子そぼろの優しい
おにぎりに豚汁です♪
珈琲がついているのには嬉しいですね。
きちんと無印良品店舗もありますよ♪
入り口に有料テイクアウトcafeがあるのが珍しい。
広大な土地を眺めていると何だか
気持ちいい!国道から更に北上。
途中、なにやらとんがり帽子の
不思議な井戸が沢山ある
町を通過します。何~。
千葉県君津市久留里。
地下水が自噴している、
名水百選認定ですと!!
千葉県唯一の名水百選とのこと。
湧水ハンターの血が騒ぐ(笑)
あちらこちらにある井戸の中から
ありがたく
水汲み駐車場がある場所
【高澤の水】
に行ってみることに。
地元の方々がたっぷり水汲みをされてました!
美味しい水もget出来まして…
まっすぐ広大な田んぼを過ぎて
千葉県香取市の
【THE Farm Camp】を目指します。
こちらも気になっていたカフェがある
施設。
キャンプ!と言うと何故か
みん友オーナーさん方々のお顔が覗きます(笑)
グランピング素敵ですね!
かなり奥まった場所にある施設でした!
日帰り温泉もあるので先に離れた場所にあるカフェでランチをしてから
温泉入ることにしました。
The Farm cafeさん
雰囲気良いですね~♪
暖炉もある~♪
モッツァレラチーズと
トマトのポモドーロ!
焼き芋ブリュレ♪
どちらもウマ~でした。
キャンプ好きには堪らないスキレットメニューが沢山♪
モリアウトドアビレッジの
【◯now ◯eak ◯at】の
高い!不味い!メニュー、珈琲!とは違いました。
(辛口ですが、事実です。)
こちらはウマ~イ。
食後は併設の
かりんの湯でのんびり
しまして~
近場の高速道路からホームタウンに戻りました♪
千葉県もかなり
広い県ですね~(^^;
道の駅コンプはまだまだまだ(笑)
また
千葉県縦走してみたいな、と
思います(*^▽^*)
久々のプラプラ旅になりました~。
…………………………………
使用道路:
一般道路:7高速道路:3
…………………………………
マンタ1号
お出かけAVG:12.5km/l
現在の走行距離
130700km
オフ会参加の皆様のお疲れ様でした(^^ゞ
Posted at 2019/02/20 21:44:24 | |
トラックバック(0) | 日記