• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

ちまちまお出かけ日記 □番外編 その48

ちまちまお出かけ日記 □番外編 その48+OUT☆SIDE+
+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+


□ちまちまお出かけ日記
□番外編 その48

2月!
あら~まもなく終わり。

何だか雪山遊びをすることなく
(天候不順と休みの予定が合わず)
あと数日で終わりです。

その間に
自家焙煎珈琲にチャレンジ
したり~



大好きな100円均一で
ちょっとしたアイテム
作成したり~
(只今進行中!)



SJ-EAST定例会では辛いラーメン
車内で食べてみたり~
牛乳を車内にぶちまけてしまったり~(^^;



コストコに突撃したり~
STIなチケットを買ったり!



していましたが!

今日は
気になっていたパスタ屋に
高速を走り弾丸ランチに行きます~!

茨城県【グルービー】さん。



群馬県の【シャンゴ】さんと
並ぶ茨城県で人気の店です。

シャンゴはカツにミートソースが載る
【シャンゴ風パスタ!】が人気。

グルービーは
【海賊スパゲッティ】!
このパスタを制覇
する為に来ました。

ベシャメルソースにかかるチーズが
またまた食欲増進。
海鮮がダイブしている熱々トマトソース、
クリームがウマイ!かなりボリューミー♪



大汗をかきながら食べきりました!

更に移動。
前回の房総ツーリングオフ会の後、
道の駅を眺めていて気になっていた千葉県の
【発酵の里こうざき】へ。



こちら日本全国の発酵を扱っている
ショップがあったり、こじんまりしていますが
発酵食品に特化した道の駅なんて面白いですね!



しかしもう少し発酵アピールが
少ない印象
がありました…。
カフェメニューが~(^^;
甘酒とか、ソフトクリームとか
そんなものをもっとオリジナリティなものに繋げて頂きたい!

ちょっと残念~
しかしながら特売のべったら漬けは見逃さない!

こちら神崎では蔵祭りが3月17日にあって
酒蔵の無料試飲ができるそうですよ♪
車じゃ行けませんね~(笑)



近くの神社に巨木があるというので
行ってみます。
神崎神社(こうざき)】



【ナンジャモンジャの巨木】



何だか不思議なパワー
頂きつつ、スパッと高速道路を突っ走り、
筑波山を右手に牛久大仏を眺めながら
帰りました♪

圏央道があるとホント埼玉から
千葉県が近いです~。
プラプラドライブをしていたら
もうまもなくマンタ1号の
一年点検の日が迫ってます!
入禁パーツ早く外さないと~(^^;

覚書131020km
Posted at 2019/02/27 21:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月20日 イイね!

千葉県縦走! 房総ツーリングオフ!峠もね♪②

千葉県縦走! 房総ツーリングオフ!峠もね♪②
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+


□2013年4月2日納車から
2056・2057日目
2019年2月17日、18日

----*----*----*----*----*----*----*----*

千葉県縦走!
房総ツーリングオフ♪②

前回からの続きです♪
今までのおさらい。
君津パーキングエリアに集合
して房総半島を南下して
きました♪

ここまでフレッシュいちごに海鮮丼、
ピーナッツソフトをたべて
しばし散歩に行く所。

【道の駅ちくら 潮騒王国】
当初の予定は南房パラダイスでしたが
観光課minesan(・ω・)ノさんの
スバらしい判断ですね~。



Time(時間)、Place(場所)、
Occasion(場合)です♪】


チビッ子がいると言う状況に
TPOに即した判断。
さすが、EASTの観光課です。
こちらでしばし休憩、散策。



駐車場では偶然にもNAとXTに
別れる~たまたまですね(笑)



海岸に降りて海中の生き物と
戯れます!ちびっこチームが
イキイキして楽しそうでした!

大人チームは黄昏る。



クジラが有名なんでしょうか?
クジラの串焼きがあったので
食べてみました。



味は?挟んであった玉ねぎの
味がインパクト有りすぎて…
よくわかりません~。
クジラって
よく分からない肉の味。
案外熱々でおいしく頂きました!

駐車場では
ざきやま@ほわいとさん
自家焙煎珈琲が振る舞われ
ました~。マンデリンおいしく
頂きました!



楽しい時間は過ぎてそろそろ
帰宅…。あちらこちら渋滞。
面倒なので気ままに
もう1泊、車中泊にすることに
しました(笑)慣れるとどうって
ことないんですよね…(^^;

冷蔵庫には食材が残っていたので
先ずは気になっていた方向に向けて
マンタ1号出発!
皆様お疲れ様でした~♪

皆様の向かう方向とは逆に夕日の海岸線を走る。

BGMはスピッツベスト。
【渚】なんだか合うな~



道の駅 ローズマリー公園に寄り道してみたり。

通りすがりの日帰り温泉【千寿の湯】に行ってみます。

こちら千葉県の温泉は
ナトリウム塩化塩だけかと
思いましたが
濃溝温泉 千寿の湯(のうみぞおんせん)
含む硫黄!小さな温泉でしたが
気持ちいいいい湯でした♪




オーナーさんと楽しく
コミュニケーションして
道の駅に移動です。

道の駅ふれあいパーク君津
笹川湖の片倉ダム上の道の駅。
こちら急遽決めたマンタ1号旅館となります。
近くのコンビニで買い物~。
持参したいぶりがっことチーズで即席おつまみ。



ローストビーフは朝食べ忘れたので
いいおつまみになりました!

快適快適♪そろそろ寝る時間~
ホラーが嫌いな方は
以下ミスラルの体験ですので
ご注意下さい。


うとうと…23時。
実はこの道の駅、両車線側に駐車場があります。
【笹駐車場】に泊めました。
こちらマンタ1号以外には
車中泊しているオーナーさんが
いなかったんです。珍しい…。

0時45分。…リアドアを一回トン、と
叩いたのが分かりました。
リアガラスにトントン…と触れた音がしました。
なんだ?

実はこんなのも余り怖くないんですが、
直ぐ外に出て見ましたが誰も居ない。

あ~。来たな~と思う位で
そのまま朝までうとうとぐっすり。
アレは何だったのかわかりませんが。

朝は-3度だったようで内側のガラスまで
カチカチでした!
次第に道路が動き出した!



朝ごはん~♪
チリチリとパンを焼いてさっさと
朝ごはんを済ませます。

今日は2日前から気になっていた
【里のMUJI・みんなみの里】
に行ってみる
ことにしました♪



里のMUJIは無印良品が手がける
複合施設。
昨年4月にもともとあったみんなみの里を
無印良品がプロデュースして
リニューアル。

敷地内には、地元の農家さんが丹精込めて作った
農産物直売所やカフェがあるんですと!

そんな地元密着型複合施設が
見てみたかったんですね~。

フレッシュな柑橘を買ってから
お店の方に聞くと
カフェ開店してます~♪
ですって。



朝9時から開店している素敵な
里山ロケーションを眺めながら
朝ごはん第2回目食べます(笑)



菜の花と玉子そぼろの優しい
おにぎりに豚汁です♪
珈琲がついているのには嬉しいですね。



きちんと無印良品店舗もありますよ♪
入り口に有料テイクアウトcafeがあるのが珍しい。



広大な土地を眺めていると何だか
気持ちいい!国道から更に北上。

途中、なにやらとんがり帽子の
不思議な井戸が沢山ある
町を通過します。何~。



千葉県君津市久留里。
地下水が自噴している、
名水百選認定ですと!!

千葉県唯一の名水百選とのこと。
湧水ハンターの血が騒ぐ(笑)
あちらこちらにある井戸の中から
ありがたく
水汲み駐車場がある場所
【高澤の水】
に行ってみることに。



地元の方々がたっぷり水汲みをされてました!
美味しい水もget出来まして…



まっすぐ広大な田んぼを過ぎて
千葉県香取市の
【THE Farm Camp】を目指します。
こちらも気になっていたカフェがある
施設。



キャンプ!と言うと何故か
みん友オーナーさん方々のお顔が覗きます(笑)
グランピング素敵ですね!

かなり奥まった場所にある施設でした!
日帰り温泉もあるので先に離れた場所にあるカフェでランチをしてから
温泉入ることにしました。



The Farm cafeさん
雰囲気良いですね~♪
暖炉もある~♪




モッツァレラチーズと
トマトのポモドーロ!



焼き芋ブリュレ♪



どちらもウマ~でした。
キャンプ好きには堪らないスキレットメニューが沢山♪
モリアウトドアビレッジの【◯now ◯eak ◯at】
高い!不味い!メニュー、珈琲!とは違いました。
(辛口ですが、事実です。)
こちらはウマ~イ。

食後は併設のかりんの湯でのんびり
しまして~
近場の高速道路からホームタウンに戻りました♪
千葉県もかなり
広い県ですね~(^^;
道の駅コンプはまだまだまだ(笑)



また千葉県縦走してみたいな、と
思います(*^▽^*)
久々のプラプラ旅になりました~。

…………………………………
使用道路:
一般道路:7高速道路:3
…………………………………
マンタ1号
お出かけAVG:12.5km/l
現在の走行距離
130700km


オフ会参加の皆様のお疲れ様でした(^^ゞ

Posted at 2019/02/20 21:44:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月20日 イイね!

千葉県縦走! 房総ツーリングオフ♪峠もね♪①

千葉県縦走! 房総ツーリングオフ♪峠もね♪①
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+


□2013年4月2日納車から2055日目
2019年2月16日

----*----*----*----*----*----*----*----*

千葉県縦走!
房総ツーリングオフ♪峠もね♪①

minesan(・ω・)ノさんの
ハンドメイドパンフ。
頂きました~有り難うございます♪



イチゴ狩りにソフト♪グルメ盛りだくさん。
コレは見逃せない!

で、すでに動き始めてました(笑)
前日夜20:00。

仕事明けで
現在地千葉県市原市。
こちらの天然温泉江戸遊さんでのんびり。
 褐色透明のナトリウム塩化物泉温まる~♪
なかなかいいお湯でしたよ♪



夕食はこちらの
パーコーメンに
カリカリしらす大根おろし。

ボリュームがありました(*^▽^*)

この温泉から目的地までは約20分位。
余り遅くなると駐車場のいい場所
なくなりそうなので出発~

国道16号から工業地帯を抜けて
袖ヶ浦海浜公園。
別名千葉フォルニア。



駐車場がマンタ1号ビバーク場所。
自転車の練習をしている人や
車の集まりなんかでにぎやかでした。

たまに物騒な駐車場もありますが、
こちら案外マナーよし。

旅館モードにして
冬のシュラフと毛布と
屋外用激アツなカイロ・マグマを2個
毛布にセットしてお休みなさい~(^^ゞ

朝はドアバイザーの風切り音で目が覚めた。
天気はどうかな?
うっすら日が登ってきました。



海風が強い!

千葉フォルニア。



誰が名づけたのか、
ヤシの木ロケーションが
カリフォルニアに見える場所らしい。



車撮影のメッカなんですって。
なるほど。
マンタ1号の前でも撮影している
オーナーさんがいました。

公園内も散歩してみました。
海風が強くて撤収。



撮影後はモーニング。
ニンジンサラダにシュリンプサンド、
カフェモカ。
熱々ウマイ♪



外がにぎやかになる。
猫の集団がケンカ。
戦いを眺めながら朝ごはん終了。

旅館モードを片付けて出発!



ハイドラ!起動。
既に先行しているオーナーさん発見~!
アクアラインの彼方から
続々と接近してますね~(笑)

集合場所、
君津パーキングエリア。



狭い駐車場に
個性豊かなSJフォレスターが、
みっちみち。

駐車場半分を埋める
フォレ軍団に視線集中~(^^;
オーナーさんが揃ったので
いちご狩りにGo~!

富津アクアファームさん。



いちごがでっかい!
説明を聞かずにフライングイチゴ食い
スタート(笑)



アクセスキー位のデカいもの
があったり。甘いイチゴでした♪



一番イチゴが似合うのが赤いジャケットの
お方ですね。

しばし休憩後に、つい2日前に
発売されたばかりの鋸山峠ステッカー
数人でGetしに行きます!
峠projectさん
有り難うございます♪

この房総オフにタイミングよく
合わせてくれたかの様です(笑)



キタ~(*≧∀≦*)
日曜日だったので駐車場も
峠ファンのオーナーさんの車で華やいでました♪

ランチ場所まで爆走カルガモ
フォレで向かいます~。
漁師料理たてやまさん。
忘れてましたがこちら職場の旅行で来たなぁ。
以前はジャガイモソフトが売ってました。



レディース丼セット。
いちご食べたのにご飯は別腹~
(逆?)

木村ピーナッツさんまで
歩いて歩いてGo~♪
満腹お腹なのに甘いものは
何故か別腹~
(甘い、しょっぱい、甘いの法則)



ピーナッツパフェ。
ソフトクリームに生クリーム、
クラッシュピーナッツ、チョコ。
ゴールデンコンビ。



コレはウマイ♪

まだまだオフ会は続く(*^▽^*)



…………………………………
使用道路:
一般道路:3高速道路:7
…………………………………
マンタ1号
お出かけAVG:走ったなぁkm/l
現在の走行距離
まだまだ行くよ♪km
Posted at 2019/02/20 01:28:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月13日 イイね!

赤城山!大沼氷上ワカサギオフ♪

赤城山!大沼氷上ワカサギオフ♪
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+


□2013年4月2日納車から2049日目
2019年2月10日

----*----*----*----*----*----*----*----*

赤城山!大沼氷上ワカサギオフ♪


寒い日が続いていますが、
皆様元気でお過ごしでしょうか?
今年は各地でインフルエンザが流行
しているので注意したいですね~(^^;

さて、ワカサギオフ前
職場のグループでいちご狩り
行って来ました!



埼玉限定のいちごを
2つコンプ出来て嬉しい限り♪
練乳チョコも最高に美味しかったです。



次のイベント~♪
ワカサギオフへ向かいます。
前日の雪で朝早い出発。
道路にはエンカル散布が激しい~(^^;



集合場所、
群馬県、道の駅ふじみ。
まだまだ夜明け前。



真っ暗な道の駅は
前橋市内の夜景が良く見える。

しばし待っていると
次々にみん友の皆さんがやってきた!
赤城のアイスバーンはちょっと
緊張するので一番後ろの子ガモにしました。
やはり冬の赤城の峠はキビシ~!
アイスバーン!



マンタ1号のケツがフリフリ…。
久々X-modeを使って下りましたよ~
Σ(; ゚Д゚)ウハッ

なんとかレンタル予定の青木旅館さんに到着。
ソリに荷物を詰め込み…いざ!



広大な大沼に寝そべるお方が
居たりしましたが。



まずは氷に穴を開けないと
釣りが始まりません!



これがなかなか開かない!
思いきっていきましょ~!
そこに現れるドリルマスターがいた。



氷が次々に…



よし、いけ~
ガリガリガリガリ!



ポッカリ…



テントも設営して行きます。



エスカルゴテント見るのは初!
案外質素で布団干しみたいな枠にビニールハウスの
ビニールが付けられてました。



◯弾頭みたいな重り!



疑似えさを付けて穴に
チャポーン



一時間…音沙汰なし。



風はバサバサと。
寒い。



ヒットなし。
カフェインチャージをしながらマッタリ
したり。



外に出ると
降り積もった雪山がキレイに見えた。
昼前には大沼(おの)はテントだらけ。



お腹もすっかり空いてラーメンタイム。
テーブルに一緒にいる茶色くて丸いのは
ピチピチ元気なエサの皆さんですね。



場所を替えた氷の穴は透き通ってキレイ
に見えました。



余りにも手応えが分からなくてタイムオーバー…
テクニックが必要ですね~(^^;
赤城は難易度が高いらしいです…。
早々に片付けをして玉砕です~。



しかし何だかんだ楽しめましたよ♪
またワカサギオフしましょ~♪



撤退後、極寒の赤城神社へ。
ここまでの道も大変スリルがありました~。



旅の安全となにやらお祓い(意味深)を含め
熱心に祈願して参りました!
お清め塩頂いてきましたので
ご希望のオーナー様、
払いましょう!!



またまた道の駅ふじみに戻りまして夕飯、反省会。
話が盛り上がってかなり居ました。



後はひたすら洗車場で洗うだけ
だぁあぁ~(>_<)


…………………………………
使用道路:
一般道路:7高速道路:3
…………………………………
マンタ1号
お出かけAVG:11.4km/l
現在の走行距離
129800km


幹事 うめ@SJGさん
かず@Fozzyさん
いちごさん。
森忍さん
りょう@オレンジさん

お疲れ様でした~(*≧∀≦*)
またリベンジしましょう!

Posted at 2019/02/13 18:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月05日 イイね!

お得に雪山修行♪と寄り道してきます~♪

お得に雪山修行♪と寄り道してきます~♪
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から2042日目
2019年2月3日

----*----*----*----*----*----*----*----*

お得に雪山修行♪と寄り道してきます~♪


周辺でインフルエンザが流行っていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
思わぬ場所で拾って来てしまうので
注意が必要ですね。

職場のスノボクラブと行く予定でしたが…
ことごとく
メンバーの半数がインフル
かかってしまうというアクシデント。
残念ながらその日は仕事してました。

今回のマイボードは
初のホットワックス施行。



K2の板に
NEWのサロモンビンディングをセット!
カラーが気になっていたので…
よく分からない感じのセット(笑)

今日は2週間振りの雪山修行♪
朝4時出発!下道から途中で高速へ。
しかしながら日曜日の高速道路は
案外車の出が多し。
またまた途中で降りてのんびり下道ルート。
沼田インター前の国道がやたら混雑するんです…。
やはり平日に限るな~。

まだまだ前進~!
到着!んが!第3駐車場~
こちら雛壇みたいな駐車場で
中間が第3駐車場。現在7時40分。



さすが日曜日…。
一体何時に皆さん着いたんだろ…。
恐るべし。
今日は誕生日チケットを利用します!
こちらのスキー場、
誕生日を証明するものがあれば
月に関係なく無料リフト券を貰えます。
有効活用!



リフト混雑も久しぶり。
今日は晴れやかに青空。



こんな日も久しぶり。



武尊山の頂上近くまで
まっしぐら♪



初のホットワックスを施した
ヴィンテージ板もなんだか
リフレッシュ~♪
削りカスが静電気でくっついて
大変でしたけどね…。



ホットワックス最高です。NEWビンディング
はまだ慣れなくてリフトの入口でモタモタ…。



頂上付近は風もなく穏やか。



休みなく滑走していましたが、
散々楽しんだので
早々と終わりにして
【道の駅尾瀬かたしな】に向かいます。
冬季初のかまくらがあると情報を頂きまして、
やって来ました!



かまくら楽しそう~
数個ガッチリ作られてました。



中はヒンヤリ。
カフェメニューが頼めたら楽しかったなぁ。



村民キッチンのよしのんちさん
モッツァレラピザと珈琲
頼みます♪



釜焼きで美味しいです~♪



珈琲はランチピザを頼むと
おかわりしほうだい。



湧水が美味しいのか、
珈琲が最高に美味しい。

なので道の駅にある花の谷湧水を
頂く事にしました!



サブトランクに湧水ハント用
ビニールタンク40L分用意してあります!



これで自家焙煎珈琲も3割マシ
美味しくなるはず!
途中で昭和な道の駅に寄り道。
こちらの野菜は安い。なので雪下にんじんと
雪下キャベツをお買い上げ。



国道に出て、喉もなんだかカラカラ…
いつもの上州村の駅に更に寄り道して、
コンニャクで作ったタピオカドリンク、
コンタピ~。



パッケージも手作り感満載で
なかなか可愛いビジュアル映えしてます♪
ちょっと甘いいちご味に、コンタピウマイ~♪

後はひたすら
洗車場で洗うだけ
だぁあぁ~(>_<)






…………………………………
使用道路:
一般道路:7高速道路:3
…………………………………
マンタ1号
お出かけAVG:11.2km/l
現在の走行距離
128400km

アンダーコートとオイル交換!
リフトアップ~!
Posted at 2019/02/05 18:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34 56789
101112 13141516
171819 20212223
242526 2728  

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
基本のらくらと車イジリ。 野外活動が多いので SUVのフォレスターは最適。 SJ・SK ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation