• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2019年09月18日 イイね!

FORESTER All Japan Off Line Meeting 2019① 前日編

FORESTER All Japan Off Line Meeting 2019① 前日編
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2356日目
2019年9月14日、15日

----*----*----*----*----*----*----*----*
FORESTER
All Japan Off Line Meeting 2019① 前日編

9月14日 晴れ。

よし!今年も車山へ。
夜勤明けの9時。一旦帰宅して
準備をする。
ワクワクして
寝られるわけない。

昨日…全オフ2日前。
一眼レフ入門機
買いました!



毎年オフ会に行くと
みん友さん達に
『カメラ欲しい~』
『キレイに撮影出来るのにな~』


…と、絶対口にしている事が多いので…
お店の人のオススメセット
買いました♪型落ちですが初心者には十分。

11:00
準備終わり!ならば行っちゃえ。
プラプラと。寄り道しながら
ありゃしまった!
OD缶を忘れました…
藤岡のカインズさんへ。
なんだかあちこち寄り道
していたら内山峠。
コスモス街道を巡り、

17:50
道の駅ヘルシーテラス佐久南

休憩。



18:30
峠をヒルクライム。

鹿の集団がこっちを見ていた。
思わずクラクションを鳴らす。

動じない…。恐るべし。

19:26
いつもの集合場所
に着いた



20:00
マンタ旅館。車中泊モード
にして
鍋焼うどん食べよう!

無事OD缶をバーナーに
セットファイヤー!!



グツグツ。
ヒンヤリした空気。



最高に熱々がウマイ。



22:30
見慣れたお人が着。

nekoはさんぼさんと野外飲みが始まる(笑)



23:10
KEN-02Sさんが到着。JTP(Japan峠project)からの
帰り。草木湖名物のよもぎまんじゅう。
ごちそうさまです(^^)d



0:00
明日に備えて寝よう!
白樺湖寒い!

…………………………………
使用道路:
一般道路:10高速道路:0
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:12.2km/l
現在の走行距離
なんだっけ?km
…………………………………

To Be Continued!

2018年の全オフの様子はこちら。

Posted at 2019/09/18 14:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月12日 イイね!

【峠project】含む~埼玉の秘境へ 行こうでないですか!

【峠project】含む~埼玉の秘境へ 行こうでないですか!
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2346日目
2019年9月4日

----*----*----*----*----*----*----*----*
【峠project】含む~埼玉の秘境へ
行こうでないですか!

埼玉県秩父郡。
春夏秋冬、小鹿野町
大好きです。
百名山の両神山、そして二子山。
どの季節に行っても魅力がある。

そんな場所に7年前から
観光名所になってきたダリア園。
チラシを道の駅でもらって来てました。



色鮮やかなダリアはキレイ
なんです。種類も豊富。



種類を見るのもまた楽しい。



関東一の規模と言うダリア園は
手入れが行き届いています。



花をじっくり見るのは久しぶり。





赤や黄色や





マジョーラみたいな。





台風前のわずかな晴れ間に花が太陽に向いて
鮮やかに見えました。



ダリア園の後は
般若山 法性寺(はんにゃさん、ほうしょうじ)へ。



般若さんがいますよ。



岩戸の石灰岩が風化して不思議な模様。





こちら森の中のシュウカイドウ
有名。



度々テレビでもリポートされて
います。



鹿被害があるそうで
このシュウカイドウをモリモリ食べる
鹿は地元の方にとっては厄介者



多くの写真家さんが訪れていましたが
一部の方が【侵入禁止】のロープを
越えていた。
大切にしている地元の方々の気持ちを
思いやり…ルールを守って欲しいと
思いました…。

ルールって何であるか分かっている
のかな?一人がやると切りがない…。
切ないな…。

栗の木は四季のルールを感じて
秋の実り。秋がなんだかやって来た♪




お昼時になり、寄り道するのは
元六さん。

秋になると秋そばや~
うどん
そして、ジビエ



元鹿丼は命を無駄にしない
試み。



臭みは全くない鹿のカツ



特製味噌で漬け込んだ鹿肉。
蕎麦の芽が心憎い~♪
うどんもウマイ♪



デザートは毘沙門氷。
やっぱり小鹿野町に来たら
コレ♪



名水毘沙門水を時間をかけて
凍らしたモノ。
ハーフサイズでこの量!
しかも安い。


トマトシロップで頂きます♪
フワフワ~やっぱりウマイ。

どちらもおいしく頂き、
こちら、定峰峠。
雲行き怪しい中、無事到着。



白抜きステッカー、買いました♪



台風が接近している最中、
無事GET!

埼玉県峠project白抜きステッカーは残り、
間瀬峠。
珈琲でも飲みに行こう!!



…………………………………
使用道路:
一般道路:10高速道路:0
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:13.2km/l
現在の走行距離
142420km
…………………………………

雨が、ぱらつく中…
塗装!塗装!



Posted at 2019/09/12 16:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月06日 イイね!

【峠project】念願♪赤城サンダーボルトライン、キタ~!

【峠project】念願♪赤城サンダーボルトライン、キタ~!
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2346日目
2019年9月4日

----*----*----*----*----*----*----*----*
【峠project】念願♪
赤城サンダーボルトライン、キタ~!


今日は雨降りです。
え?
前回と一緒では…と?

ご安心ください。
標高計によると~標高520m!!
(マンタ1.3号には付いて居ない
標高計追加装備してます…)

辺りを過ぎると、雨止みました♪



しかしながら
霧は晴れず!!

赤城サントリービア
バーベキューホール。




こちらの説明はこちら。

更にこちら。

赤城山に沸いた、
一大プロジェクト。
今はもう次第に薄れていく記憶のかけら



そんな赤城山がなんとなく好きで
度々、ドライブに来てしまいます。
ワカサギ釣りにも来たっけ…

昔々、車が今ほど普及していない時代に
こちらにケーブルカーがありました。
今は、もう、廃墟。

スミマセン、廃墟違う(笑)

昨年度、国有形文化財となりました。
めでたし、めでたし。



峠ステッカー
期間限定ステッカー
赤城サンダーボルトライン!
…ネームがかっちょイイ。

こちらに来たらやっぱり
分厚いチャーシューの
鍋割山ラーメン注文♪



ステッカーと共に♪



もちろん
御神水珈琲も!
いつもながら熱々ウマイ味噌仕立て。
御神水珈琲はケーブルカー途中の
湧水を使ってます。



軌道から霧が登ってくる様子を
眺めながら飲むのは格別です。




赤城神社のシンボル橋

まだまだ工事中。
地蔵岳をバックにマンタ1.3号
を、撮影。



次の目的地は
県立赤城公園キャンプ場。
どんな場所なのか下見に来ました。
設備が整って…ナント無料!



イイですね~



皆さんのキャンプを眺めていると
やっぱり火を起こしたくなりますね♪



持参してきた藤原豆腐店のプリン容器に
入れてきた(笑)珈琲。



USAギアのVARGO。
風防がイイ感じに焼き色が入ってきた♪
アルストはトランギア、
ケトルはコールマン。

霧が大沼(おの)からフワフワと。
晴れたり、曇ったり山の天気は変わりやすい。



珈琲はいつもの大和屋さんで
エメラルドマウンテン。

着火ライター…忘れた。
非常用袋からマッチ。
久しぶりのマッチ(笑)



お湯を入れて~



出来上がり。

珈琲のイイにおい。



珈琲片手に大沼を眺める。





霧でな~にも見えず。
チャプチャプ波間の音を聞く。



ごちそうさま~

さて、峠を下りましょうか。

やはり途中で白樺牧場
ソフトクリームが食べたくなる♪Uターン。



羊の群れを眺めながら
ソフトクリーム食べて。



ダウンヒルしよ。


…………………………………
使用道路:
一般道路:10高速道路:0
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:13.2km/l
現在の走行距離
142240km
…………………………………

今月中盤からの予定が全く組めず…
悩むのはやめた。


Posted at 2019/09/06 13:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月04日 イイね!

【峠project】白抜きステッカーコンプへの道(埼玉編)

【峠project】白抜きステッカーコンプへの道(埼玉編)
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

□2013年4月2日納車から
2340日目
2019年8月29日

----*----*----*----*----*----*----*----*
【峠project】白抜きステッカーコンプへの道(埼玉編)


今日は雨降りです。
先日、キャンプをしながら考えていた
次なる行動!

峠project、埼玉の峠
白抜きステッカーとコラボステッカー
Getしに!

ちなみにJapan峠project(JTP)
の峠ステッカーは正丸峠
始まりだったそうです。


(JTPパンフより転載)

せめて埼玉県民なら
集めておかないとね~、と
先月、正丸峠、と
販売店奥村茶屋さんとの
コラボステッカー。



平日休みが多いオーナーには至難の
正丸峠ステッカーGet♪

次にちょっと遠い、
吉田元気村。
合角(かっかく)ダム近くの
お店。ダムは受験生に有名な
別名(ごうかく)ダムカレー!
冬頃になるとダムカレーも
売り切れ必須の場所なんです。

最近出ました。
Japan峠project コラボステッカー
はい。コレ♪



吉田元気村。

店員さんから
ステッカーを狩り(取り)に
西の方向から来たオーナーさんの
話を聞きまして~
峠の話題で話が尽きなかったです(^^)
SNSやネットでは
味わえないリアルにお店の方との
話が楽しい(о´∀`о)

さてさて、こちらに来たら
近場の観音茶屋さんへ。



いつの間にか内装変わってた~?
イヤイヤ、リホームですね。



久々の鬼を食べます。
鬼コロリ。
いつも蕎麦なのでこちら初うどん。



歯ごたえ抜群、ウマウマ。

今年はかき氷食べていないな~
と、毘沙門氷地元産梅シロップ



ヒヤヒヤ、フワフワ。



梅シロップに練乳、あんこトッピング。
ヒヤヒヤ、たまらん。



おぉ。いつの間にかこちらの
カフェメニューが増えていたのが
嬉しいですね~♪



食べ終えて、山を更に上へ。
昔々、海の中だった場所。
ジオパーク、秩父。
太古の地層を見るのも好きです。



行ったことを忘れている
秩父札所31番。



雨の中、登る。



参道には秋海棠
(シュウカイドウ)
雨の雫にぬれてました。



本堂、秩父札所31番
鷲窟山(しゅうくつさん)
観音院。



うっすら霧かかって
パワースポット感満載。
まさに秘境~。



ハイキングコースにもなっている
らしいので晴れた日にまたきてみよう♪



…………………………………
使用道路:
一般道路:9高速道路:1
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:14.6km/l
現在の走行距離
142240km
…………………………………

点検月!予約しなきゃ~(^^;
空いてるの…?かな。
Posted at 2019/09/04 19:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 45 67
891011 121314
151617 18 1920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
基本のらくらと車イジリ。 野外活動が多いので SUVのフォレスターは最適。 SJ・SK ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation